Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活Z!

MHF-Zのプレイ日記や情報記事、メッタギリガール達の会話劇など、ブレまくりのMHFブログです。たまに道東写真もあるよ♪

入魂祭もいい加減テコ入れの時期じゃない?

2013年11月25日 21時29分31秒 | MHF日記




撃退オディバシクレ99魂!・・・なんだけど(><;

昨夜のシクレはまさかの剛オディバ撃退クエで99魂。

適当にやっても数分で終わる高速クエなので超稼ぎのウマシクレではあったのですが、

この時点で剛ゼルレウス99魂を2度もやっていて軽く5000ほど入魂していたため、正直もう腹一杯という感じ。

撃退証補充wと割り切ってやるしかないかな~というシクレでした。

なんぼ多量に入魂したところで、すでに祭りポイントの上限に達しちゃってるので、

シクレはほんと惰性でやってる感じですよねw




>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<



最近は祭りに征伐戦にと、その週やることが運営に決められてしまっている感があり、

なんか”やらされている感”がハンパないですよね~(^^;

かといって、やらないでいると確実にワリを喰ってしまう、損をしてしまう仕様なため、結局はやらざるおえない。

特に入魂祭は、シクレの公開時間が前後する場合があり、シクレが判明するまでの待ち時間、

どうにもほかの作業に手をつけにくくなり、結局広場で待ちぼうけをしていることもしばしば・・・

正直、もうこの入魂祭のシステムって、テコ入れの時期に入ったんじゃないかな~?と思うのです。

そこで、自分なりに考えた、入魂祭及びシクレの改善案を書いてみようかなと思いますw


1:シクレ配信時間は事前公開

いちおう、だいたいの時間が決まっているとはいえ、夜なら22時と23時スタートの2パターンがありますし、

昼間ですと14、15,16時と3パターンもあったりします。

これのせいで、シクレが始まる時間が近くなってくると、すぐにシクレに取り掛かれるように待機することになるし、

シクレが未発見なのかまだ配信時間じゃないのか、判別が付き難い。

シクレそのものは公開しなくてもいいですが、せめて配信時間はちゃんと事前告知するべきでしょうね~。


2:シクレに付加価値を付ける

今回みたく、剛ゼルに撃退オディバと稼げるシクレ沢山配信して、オイシイでしょ?盛り上がるでしょ?wなんて運営は考えているのでしょうが、

褒賞祭で貰える祭りポイントに上限が設けられているため、団平均で3~4000も入魂すればカンストに達するんですよね。

なんでそれ以上入魂しても、紅組蒼組の勝敗には影響するかもしれませんが、個人へのバックはまったく無かったりします。

なら祭りポイントの上限を緩和、もしくは撤廃すればいいのではないかと思いますが、祭りポイントの団員頭割り制度があるため

いまいち完全な解決になっていないのは確か。

しかし絆推しwの運営のこと、団員での頭割り制度は撤廃することはないでしょうね~。

それならいっそ、シクレそのものに、やればやるほど、やった人にメリットがあるシステムにしてしまえばいいのではないか?

例えば、シクレのアナザー枠に”褒賞チケット”というアイテムを出るようにする。

この褒賞チケットは、入魂祭終了後、褒賞祭の時に、1枚50ポイントの祭りポイントに交換出来るというもの。

今回の剛ゼルのような高速シクレの場合、20~30戦くらい出来るので、

1シクレでHC素材交換が可能なくらいの祭りポイントに変換出来る量のチケットが貰える、という訳です。


これを導入することで、シクレが単に入魂稼ぎのためだけのものではなく、褒賞チケット集めという別の目的が追加されます。

団クエや演習クエなど、正直もうG級ハンターにはやっても恩恵の少ないシクレでも、

褒賞チケット集めになる、となれば皆頑張って回すでしょうし、カンストしていてもシクレを回すメリットが生まれます。

それになにより、シクレを頑張った本人に必ず恩恵がある、というのが重要。

今までの入魂、シクレ回しは、これがちょっと薄かったですからねぇ~w

あと、この褒賞チケットはハンター間で譲渡可能で、サブキャラに渡したり、団でのイベントなどに賞品として出品可能にしたりしたらいいかもw


この2点のテコ入れをするだけで、入魂祭はぐっとやりやすく、楽しめるものになると思いませんか?w

素人考えの部分もあるでしょうが、最低でもシクレ配信時間の事前公開ぐらいはシステムいじらなくてもすぐ出来ることですし、

要望もかなり上がっているはず。

PS3やwiiUのハンターもいずれは参加することになる入魂祭。

いい加減、なんらかのテコ入れは必要だよな~と思うRi7beatでした(^^;

フォトチャンネル更新

2013年11月25日 20時43分40秒 | 写真




フォトチャンネル更新しました。

秋というにはちょっと遅かったですがw

最近、すっかり更新されていなかったフォトチャンネルですが、カメラ片手に秋の残りを探してきました。

お暇な時にでも覗いてもらえたら幸いです(^^


フォトチャンネル「道東景色(秋編)・秋の終わる空の下」公開(^^


【裸でどこまで狩れるか】クシャルダオラHC狩猟編

2013年11月24日 21時43分09秒 | MHF日記




裸とハンマー、それは漢(おとこ)の勲章・・・w

入魂祭期間中恒例となりつつある(?)ブログ穴埋め企画「人は、どこまで裸で狩れるのだろうか・・・

今回もまた、【裸でどこまで狩れるか】の季節がやってきましたね・・・まだ2回目ですがw

ん・・・?

企画名とジャンルタグで”裸で”の位置が逆ですね?

・・・どうでもいいですがw








今回のお相手は”クシャルダオラ特異個体

ノーマルですとやたら飛びまくって閃光漬けにしないとやってられない相手ですが、

特異個体ですとずっと飛び回るということは無くなって、案外と戦い易い相手となります。

このクシャルダオラHCを下位、上位、剛種と、生まれたままの裸の姿、ノースキル☆ノー防具で狩っちゃうぞ♪というわけ。


MHFは聴覚保護や風圧無効といった保護スキル満載での狩猟が当たり前であり、また、

そういったスキルがあることを前提としたモンスターの調整がされており、特に特異個体などはその最たるものでしょう。

しかし思い出してください。

かつてのモンスターハンターは、咆哮で耳塞いだり、風圧くらってよろけたりしながらも、弾かれない僅かな斬れ味を頼りに

強大なモンスターに挑み、それに打ち勝つ醍醐味を楽しむゲームだったのではないでしょうか?

そんな昔の、いろいろスキル欠けした装備でも、工夫しながらどうにか狩っていた時代を、

この企画で思い出してもらえれば幸い・・・うん、どうでもいいねw








【裸でどこまで狩れるか】ルール

防具は裸(つまりスキルなし)だが、武器はG級武器を含む強武器OKとする
秘伝書の特殊効果は使用可能(防御や会心など)
狩人珠スキルも自由に使用可能
ラスタ連れでのペア狩猟とする
一般的な消費アイテム使用可能。ただし、乙女系や根性札系、課金消耗アイテムは不可
歌姫も禁止


・・・という感じがこの”裸でどこまで狩れるか”の基本ルールなのですが、”シジル”についての記述が抜けてましたね。

G級武器の使用もOKなので、それに貼れるシジルもOKということにします。

今回は相手がクシャHCということで、G級ハンマー「天翔鎚」LV30を使いますが、シジル”スタン値”も使用します。

天翔鎚は匠スキルが無くても素で紫ゲージが僅かながらある強武器なんですよね(^^

狩人珠のスキルもKO術に武器術【大】を使用、頭ダウンとスタンで一気に大ダメージを狙う作戦です。








目標1:下位クシャルダオラHC

さすがに下位は楽勝!

頭ダウンにスタンと、一度クシャの動きを止めたらそのまま一気に討伐でした。

ついでにHC素材もゲットw

裸だとHC素材が引き当てやすい・・・なんてことはないか!?w








目標2:上位クシャルダオラHC

お次は上位のクシャHC。

下位のとクエスト名が同じなのでややこしいですが、ちゃんと上位でやってますw


下位と同じ要領でやれば上位といえど楽勝でしょ?

なんて軽い気持ちでチャレンジしたのですが・・・








2乙辛勝!(><;

2乙しながらもなんとか勝つことが出来ました(^^;


下位でも風圧でよろけたりする場面があったのですが、そうそうは即死しないのでなんとかなっていたのが、

上位ですとさすがに耐えられないw

クシャHCはノーマルクシャほど風圧を出さない印象があるのですが、空中からの着地の時や軸合わせの時、

ブレスや着弾時の爆発の周囲など、細々と風圧でよろけてしまうポイントがあるんですよね~。

で、風圧でよろけてしまうと、ブレスや体当たりなどでズドン!と乙ってしまう、という訳なのです。








裸狩りですと、やはり問題になるのはモンスターの咆哮や風圧に対する対処。

前回のグレンゼブルHCの場合は、咆哮には長い予備動作があったのでダイブ回避などやりようがあったし、風圧を出す場面は限られてました。

しかし今回のクシャHCの場合、いろいろな場面で風圧が発生し、怒り状態への移行と同時に咆哮します。

しかも咆哮には吹き飛ばしダメージ&防御ダウン効果があり、風圧も同時に発生します。

基本的には、この怒り状態移行時の咆哮&吹き飛ばしダメージを食らわないよう、一撃離脱での立ち回りが基本となる感じ。

それまで一番の狙いどころだった空中からの着地時の隙ですが、これも地味に風圧でよろける場合があるので

どうしても遠い間合いから狙うしかなく、あまりチャンスとはならなくなった印象。

下位はまだやや力押しで勝てた感がありましたが、上位は体力もそれなりにあるので、

コツコツと慎重に殴っていくしかない感じとなりました。

それでも、さすがにG級武器の高火力のお陰で、寝に帰ってしまえば目覚めの一撃で討伐でしたw








目標3:剛種クシャルダオラHC

さて、本日のメーンイベントw剛クシャHCです。

基本的には上位と同様、慎重にコツコツと頭殴っていくしかないんでしょうが、

さすがに”あれ”に頼るしかないのかな・・・








狩人珠スキル”女神の幸運【大】”使用しますw

上位ですら2乙でようやくでしたし、さすがに剛種には女神の幸運使わせていただきます(><;








剛クシャHC裸狩り開始!なんですが、やはり剛種、1戦2戦ではクリアさせてくれないね~(^^;

基本的にあらゆる攻撃で即死するので立ち回りが慎重になってしまうのですが、そうなると手数が出せず、

頭ダウンやスタンなんてなかなか取れないありあさまに。

上位と違って剛種は体力もありますしね(><;


それでも何度か挑戦してみて気付いたのは”反撃を受けない”もしくは”受けづらい”ポイントを見つけるということ。

例えば、バックジャンプからの空中滑空(地面氷結付き)は、最大の反撃ポイントですし、

ここを確実に逃さないで殴っていけばノーダメージクリアも夢ではありません。


また、地上でのクシャブレスも頭を殴りにいけるチャンスですが、ここは実はちょっとした落とし穴。

自分がターゲットの時は殴りに行っても比較的反撃を貰いにくいのですが、ペアで連れているラスタへの攻撃だった場合は危険なんですよね。

必ずしもそうなるとは限らないのですが、自分へのターゲットだった場合、次はラスタへの攻撃となるので、

比較的安全に離脱することが出来るのですが、ラスタへのターゲットだった場合、殴った後で間近にいる自分にターゲットが移るので

至近距離でターゲットされて非常に危険な状態になる、というわけ。

その際、クシャの軸合わせの風圧によろけたりしたものなら、ほぼ確実に乙ることとなってしまう、というわけなのです。








そんなことに注意しながら安全第一で立ち回り、なんとか3戦目で寝るところまで追い詰めることに成功!

目覚めの一撃で一気に大ダメージ討伐となるか・・・!?








剛クシャHC裸狩り1乙で成功!

慎重に時間をかけて戦った結果、35ラスタもかかっちゃいましたがw

やはり剛種ともなると目覚めの一撃でトドメはさせず、あの狭いエリアでの最後の死闘となりましたが、

とにかく安全に殴れる空中滑空後の威嚇咆哮時だけを狙って殴り、なんとか討伐成功となりました(^^

くぅ~疲れた~w








普段の狩猟でも、わりと被弾せずに戦えていたクシャルダオラHC。

これなら裸狩りでもいけるんじゃね?なんて軽く考えていましたが、やはりそう簡単なものではありませんでしたね~w

咆哮はともかくとして、風圧よろけのせいで殴りにいけるチャンスが大幅に減り、

どうしても特定のポイントしか攻撃を入れられない、狭まった立ち回りしか出来ない感じでした。


この”ある特定の攻撃チャンスを待つ”という狩猟の感覚、どっかでもあったな~と思いましたが・・・

ああ、G級一の”ずっと俺のターン”モンス、アノルパティスがそうでしたw

あいつも常時飛ぶは潜るわで、覚醒後からはほんと、決まったチャンスにしか攻撃に行けない感じでしたね。


裸狩りの場合も、保護スキルなどが無い分、攻撃を確実に入れられるチャンスが狭まる感じでしたが、

逆に言えば”攻撃を確実に入れられるポイント”があるモンスターなら、裸狩りは十分可能なのかも?

なんてことを思いつつ、今回の【裸でどこまでかれるか】クシャルダオラHC狩猟編、めでたく終了です~(^^

適応撃はちょっとヤバいかもしれないね

2013年11月23日 21時33分56秒 | MHF日記




公式サイトにてG3パッケージに対するアンケートが行われていますが、質問内容に「月曜にインしない理由は?」とか、

他のゲームをしている曜日を教えてください」などといった、パッケージとはあまり関係ない質問があるんですよね。

なんでこんな質問を??と思ったのですが、もしかして、メンテナンス曜日を変更するため?w

今の水曜ですと、更新時に何か重要な問題が発生した場合、週末まで修正が間に合わない場合がありますからねぇw

掻き入れ時の週末に不具合が残ったままだとマズい、というのもあるし、

週明け月曜のイン率が大きく下がる曜日にメンテナスをした方がいい、という判断もあるのかもしれませんね。

ただそうなると、週末にプレアシなどの課金コースを利用している人にしてみれば、月曜メンテにコース有効時間が被ってもにょるだろうし、

狩人祭の勝敗にも大きく影響出そう。

そう考えると、さすがに月曜メンテはちょっと無いかなw

しかしほんと、いったい何のためのアンケートなんでしょうね~?w





>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<








いきなりの剛シクレでもう飽きた感のあるゼルレウス。

それでも証は集めたいのでハンマーでガリガリと狩っておりました。

尻尾回転などの攻撃時は足元が安全地帯ですし、縦3入れてれば結構怯むし転倒するので

頭殴らずに足元でひたすら殴って討伐してたんですが、頭殴らなくても頭部変化するね~w

どうやら頭部や足などへの蓄積がなくても、純粋に斬打弾属性でのダメージ蓄積で形態変化するみたい。


しかし、頭部変化状態で行う、茶ナスHCの溜め上空ブレス溜め動作のみって、なんか意味あるのかな~あれ?w

何するのか様子見ていても、特に何もせずに次の行動に移っちゃうんですよね。

それともあれは、烈種での超絶攻撃の前フリなのかしらん?w

まだまだ隠し事の多いゼルレウスなのでした。








さて、証集めて何を作るのかといいますと、ゼルレウスの剛種防具「アルテラシリーズ」です。

これをフル生産して、今のところアルテラ専用のスキルである”適応撃”を試してみよう!というのが今回の内容。

適応撃を試すだけなら無理にFやFXにしなくてもOKなので、防御力確保で少し強化しただけとなっておりますw


つうか高いのよね~強化費用とかこんな高額だったっけ、剛種防具って?w

って、調べてみたら他の剛種防具も同額でしたw

最近G級ばかりやってたから、アルテラ5部位作成で普通のゼニーの方がすっかり金欠になってしまいました(^^;








さて、強化してないのでスロットもぜんぜん開いてなく、スキルアップも含めてこんなスキル構成に。

適応撃はHR帯でも付けられるスキル=G級スキルじゃないのにスキルアップ対象外なんだね~ちょっと残念。


さて、これで大剣担いで、まずはザザミと遊んできますよ(^^








あっさりヤド破壊成功w

適応撃スキルは、肉質に対して、一番通る属性でのダメージ計算がなされ、その攻撃属性に変換されて入る、というものでして、

ゼルレウスの”その攻撃に対して耐性のある形態に変化する”を象徴するスキルとなっています。

なので、本来なら斬武器では壊せないザザミのヤドも、打肉質が大きく通るため、打攻撃に変換されて入り

ヤド破壊が出来てしまう、というわけ。

攻撃すると専用の紫エフェクト(ちょっと控えめw)が出るので、適応撃スキルが発動しているな~って分かります。


さて、ここまで説明してみて、気付く方も多いと思うのですが、適応撃ってランスの特性に似てるってこと。

ランスの場合、斬100%に対して打でも72%で計算され、打が通る場合はそのダメージが与えられ、弾かれ判定もそれで行われます

ただ、ランスの場合はあくまで斬属性でのダメージであり、打蓄積にはならないし、スタンも当然取れません。

適応撃も打属性に変換されたとしてもスタン蓄積にはならない点は同じですが、打や斬での蓄積にはなるんですよね。

なので斬武器でヤド破壊が出来たり、打武器で尻尾切断が可能だったりするみたい。


ただ一つ、適応撃スキルを使う際に注意しないとならないのは、体力100以上でないと発動しないということ。

それともう一つ、さすがに100%威力がそのまま変換されるわけではないということ。

適応撃+1で7割、+2で8割くらいの減算率らしいね~。

そのため、肉質の差が小さい場合、適応撃が発動せず(エフェクトが出ない)、打で尻尾切断が上手くいかないなどの症状が出るみたいです。

また、地味な落とし穴として弾肉質での計算も当然される点に注意。

ハンマーで尻尾切ろうと思っても、尻尾に弾が極端に通る相手の場合はやはり上手くいかないみたい。

また、尻尾って意外と打が通る場合が多いので、ハンマーで尻尾切れるのは相手が限られるみたいでした。


長々と説明が入ってしまいましたが、ようは適応撃って斬武器なのに打蓄積が出来たり、打武器なのに切断蓄積が出来たりするってこと。

なら、斬打両方の蓄積が必要なアイツの尻尾をひとりでちょん切れるんじゃね?w








適応撃で切る!ジェビア奇種尻尾切断!

え、ランスで可能じゃんwとかツッコミはなしでw

適応撃スキルがあれば、そんな苦労せずに簡単に切れちゃうんですよね~w

用意する武器は大剣、リーチ長の方が爪にも届きやすいのでラクかと思います。








やり方はカンタン。

ヴァシムと同じ要領で結晶剥がして爪や頭部破壊して、全破壊時の転倒中に尻尾切断するだけw

体力40%以下じゃないと尻尾切断の蓄積が開始されないので、フォスタのセリフに注意しつつ体力削ってやれば良いかと。


ほんと、特に工夫もなく、結晶剥がしとか2発くらい攻撃当てただけで剥がれるし、

尻尾切断も大暴れに注意して何回か攻撃入れるだけで成功しちゃうんですよね。

適応撃+1だと7割くらいの威力に減算されて計算されているので、G級武器の高火力だから簡単に成功しちゃっている面もありますがw

ジェビア尻尾切りたいけど面子がいないな~って時、気軽にひとりでやれるようになっちゃうのは大きいね~w








だからと言って、切っても皇液が出るかどうかは運次第w

体色赤討伐で本体5%、尻尾と尾結晶から5%、血結晶破壊で報酬に10%。

サブの美学ですと基本報酬20%なので、素直にサブ美学待った方がいいのかなと思います。

次いつ配信になるんですかね~?w








ハンマーで尻尾切れるとか、斬武器でヤド破壊可能とか、そういう面ばかりクローズアップされがちな適応撃ですが、

地味に、どんな部位でもダメージが通るようになる、というのが大きい感じ。

ザザミは全体的に打の方が通るので、大剣で攻撃していると常にエフェクトが出てましたが、これって普通に攻撃しているよりも

適応撃での変換の方がダメージ上=威力底上げになっている、ということですよね?

ハンマーの場合、結局はスタン取る関係上、頭に集中する必要があるため恩恵は薄いですが、

太刀や片手、双剣といった、モンスの懐に入って手数を稼ぐ武器の場合、肉質を選ばないで戦える点でかなり有効かも。

アルテラは強化していくと剣術が発動しちゃうので武器を選びますが、なんでも

烈種防具化で2部位で適応撃+1発動するようになるらしいので、片手や双剣には結構アリなスキルになりそうな予感ですね~w

レビ剣珠G作成にまつわるエトセトラ

2013年11月22日 19時58分13秒 | MHF日記




最近はヒマがあればレビディオラ狩り。

ラスタ装備に詰めるためのレビ剣珠G作成のためなんですが、どうにも飽きやすい性分なので

何戦かすると飽きて来ちゃうんですよね~(^^;








なんで飽きてきたら採取したり、採取に飽きたらまたなんか狩ったり←(注:レビ狩りに必ずしも戻るわけではないw

必要な素材を一気に集中して集めきってしまう場合もあるのですが、だらだらと他の作業も挟みつつ、

まったりと集めておりましたw


そうそう、採取してて気付いたんだけど、精算アイテムってG級ですとGzで換算されますよねw

クラーレアム鉱石掘っていると大量に入手出来る燃石炭ですが、これ1個24Gzで精算されるんですよ。

先週の報酬ブーストやプレミア有効中だったりすると倍率掛かるので、ちょっとした小遣い稼ぎになったりするんです。

で、他の精算アイテムはどうなのかなと、峡谷で微咲花集めながら特産キノコなども集めてみたのですが・・・

特産キノコ・・10Gz
岩塩・・・・・・・10Gz


・・・ちょっと安過ぎたw

つうか岩塩はもうちょっと上かと思ったんだけどな~(^^;

どうやら燃石炭だけがちょっと高めの単価設定になっているみたいでした。

採取しているとポーチがすぐ満タンになって何を捨てるか迷うのですが、精算アイテムは捨てないでおくといいかもしれませんねw








それでもなんとかレビ剣珠G5個目精錬完了。

目標の10個まであと半分というところまで来ました。

足りない素材はワイヤーワーム、微咲花、レビのコモン素材くらいなもので、強化費用の方は確保済み。

集中してやればすぐ終わりそうではあるのですが、採取がほんと面倒というか・・・w

微咲花なんてほんと出ないですよね~ダウジングシジル付けて行ってるのに1つも出ない時あるし(^^;

調べてみたら峡谷のエリア1、3、4、5で出るみたいで、壁登りが面倒なエリア2では出ないんだね。

エリア2を採取しなくていいなら幾らか時間短縮して回れるのかな~と思いました。








ラスタ装備にとりあえずレビ剣珠G5個詰めてみた具合。

10個詰めることで激励が+2となり、剛撃+1が発動します。

覇種防具1部位なのでスキルアップはしますがゲージアップはしない感じ。

担がせる武器は覇ゴゴ笛の奉納舞なので、覇2部位あればゲージアップするようになるのでしょうが、

うーん、笛だし、白ゲージあればラスタには十分な気もするのですが(^^;

まずはレビ剣珠G残り5個作成して、余裕があれば覇2部位にパワーアップさせてみようかなと思います~(^^