コメ欄が見づらくなってきたので、こちらに随時追記していきます。話が長い野人己を知る(・ω・;)
* タイムのエントリーペダルは外側がブッシュ?
えーと毎度先に言い訳しときますが、私が実際に目視で確認したわけじゃなく、あくまでネット情報などをもとにしてますんで、その限りの見解です。
で、まあ私、シマノのデュラ以外の製品は、みな内側の軸受けがブッシュ式で糞だと書いてきているわけで、それに対して海外製品は内側がベアリング式のようなんでおすすめだと書いてきた。
まあ多分その見解であってるとは思うんだが、というのは内側のほうが強い圧力がかかるだろうというように考えてるからなんだが、どんなもんなのかは定かでないんでいろいろ確認のつもりでその後も見ている。
(まあ私には当面必要性は低いので、あくまで参考程度に。)
で、まあ私が知る限りだと、推奨してきたlookの中級クラスぐらいだと、内も外もベアリングになってると思う。それならデュラよりも明らかに安い価格で手に入るだろうから候補かと思うけどもね。デュラが買えないという人にはね。
で、もっと安いのからベアリング漬かってそうなのがありそうですよね。内側に。その代表格の一つがタイムかなと思うわけですね。それでまあ私も見てました。最も安いものだと7000円ほどで買えますね。まあルックもだが。
でそれもまあまあだと思う。多分ルックのエントリーも同レベルの質の製品だろうと考えられる。
それで調べていたんだが、確かに内側はベアリングを使ってるようだね。だからとてもいい。かなり大口径のベアリングを使ってる。そして一応ペンチなどでねじって開けることができるようから、メンテも可能なようだ。それはいいことだね。それができないと結局高くついてしまうからね。
ただし、タイムのエントリーの場合は、どうも逆に外側がブッシュ式のようだ。ははーなるほどなと思ったね。まあやはりそういうものなのかも。世の中は。ゲロゲロゲロ
まあ仕方ないのかもね。というのも、両方ちゃんとベアリングにしちゃったら、多分、高級製品とほとんど性能は変わらなくなっちゃうから(≧з≦)プッ シマノ同様の、マイナスの差別化ですね。そうやってわざと品質を落としているんだと思う。実際のところ、そんなにベアリングのコストが高いとは俺は思わないけどね。でもまあそうしないと、高級品が売れなくなっちゃうからね(≧з≦)プッ
でまあ、ネットでメンテの動画を見てたらそういうことらしい。ということは、おそらくルックもそんな感じかもしれないね。そんなに頑張る必要もないからね(≧з≦)プッ
ので、まあ迷うとこだね。そのように結局、エントリークラスだと、どちらかにはブッシュが使われているという現実がありそうだからね。まあでも私は、根元を重視したい気がするから、どちらかというと海外製がおすすめかなという気はする。
(先日書いたように、外側は汚れにくく、劣化の可能性は低い。メンテの必要性も低い。)
ので、まあ大差ないとはいえるかもしれない。まあどうせ買うなら、両方ベアリングが確定しているものかなとは思う。ガチで考えるならそうするべきだね。
シールドベアリングというのは、まあユニットとして完成されているものなんだろうけど、俺の知る限りでは、一応シールドのカバーを外すことができる。ので、まあその限りでメンテはできると思うし、古くなってもすぐに交換しなくてもしばらくは使えると思うけどね。のでまあまあだろうし、まあブッシュよりははるかに長持ちするだろうから、安物でも投資する価値はあると思う。また、どうせすぐにやめてしまう一般衆生ライダーならそれでノーメンテで行けてしまうだろうけどね(≧з≦)プッ
まあ一応、海外製なら無条件でいいかというとそうではないという話。やはりちゃんと確かめないとならないし、まあまあ値段相応になってます。それはまあ自由経済ではある意味必然ではあるけどね。本当に安くていいものがあったらほかのものは売れなくなってしまうからねっゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ
※ 追記
まあガチ系の人向きのアドバイスですね。
つまりサイクリング三等国シマノびいきの某国の関係者は、負荷がない時にくるくる回るかどうかを優先して、これ見よがしに回してみたりする(´・ω・`) クランクなんかでもそんなことをしてアピールする。
しかしそういうことにはあまり意味はないと私はここで断言しておきましょう。まあずっと書いてるけど、新品の樹脂のやわやわブッシュでも、負荷をかけないで十分潤滑しておけばくるくる回りますよ。でも実践ではそちらはあまりパフォは良くないだろうと私は予測してます。グリスやオイル類も、そういうパフォーマンスには軽いオイルのものがいいだろうが、実戦はそう簡単なものではないですね。高い負荷にも耐えられないとならないし、持続性も必要だ。実際シマノのプレミアムグリスは硬いでしょ。そうしなきゃすぐに水や汚れが入ってクレームが来るからだゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ
でもサイクリング後進国では、くるくる回して見せるデモンストレーションが効果があるので、それが得意なシマノの製品がよく売れるというわけですね。
まあブッシュ使ってたら、どのみち動かなくなってくる。その時にどちらがましかという話になるわけです。私は内側が大口径ベアリングのほうが多分勝るだろう、というように、理論的に妄想している、というわけなのです。
そして、大負荷をかけるガチ系の人には特にそういうことが言えるわけです。あまり力を入れないでくるくる回しているポタラーには、外側ベアリングのシマノのほうがいいという可能性はあります。しかし、レースに出るような選手なら、たとえアルテでも内側ブッシュはやめたほうがいいと私は思います。まだルックやタイムのほうがましだと私は思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます