Ribocco5リボッコのブログ

リボの一般全て逆理論。
閲覧注意(`・ω・´)キリッ

【リボの健康法】うつ伏せになって休む

2023-05-29 15:58:11 | リボの

 発見したのだが、うつ伏せ寝には高い疲労回復効果がある(`・ω・´) 

 

 これもリボの一般すべて逆理論の一つかもw

 

 短いネタだが証拠に記事にしておいた(`・ω・´)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
銀河の一人時間差野人 (その理由)
2024-08-11 19:02:18
まあやってみるとわかるんだけど、体の後ろ側の血行がいいわけ。とかリンパの。それで回復のバランスがよくて速く休まるのではないか、というような考えだったね。

あおむけはまあ普通w でも普通じゃダメ。勝つにはw あおむけとか横も悪くないけど、そうしたらうつ伏せまで行かないとw

そうすると、北口さんも言ってるように、骨盤とか背骨、首なんかが普段と違う感じで伸びて、よく休まるね。普段と違うというだけでも、いろいろなものの循環がよくなったり、リセットされたりする効果が期待できる。内臓もひっくり返るね。

いつもあおむけだと、背中側がうっ血しやすい。そういうわけです。だからまあ全体的にバランスよくという銀河の平衡野人の考えなんだが、うつ伏せが一番やりにくくておろそかにされやすい。そこにこそ最大の利得が眠っているっ!という、逆張り野人の神発想ですね(`・ω・´)
返信する

コメントを投稿