Ribocco5リボッコのブログ

リボの一般全て逆理論。
閲覧注意(`・ω・´)キリッ

【深谷】特に目玉もなくいつものルートへ糞♪ 浅間神社(人見) 熊野大神社 別府沼公園

2025-01-13 19:00:45 | リボのサイクリング

 話せば長いが糞♪、確かあったはずの郷土資料館が閉鎖されてしまったようで、目的地を失ってしまいました。本庄市も同様です。埼玉北部は終わますね糞♪

 

 https://www.google.co.jp/maps/@36.1949721,139.324741,15z?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDEwOC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

 

 以前訪問した場所なんで特に付け足すことはない。当たり前の場所で、特別なものがあるわけでもないw糞♪ けどまあまあいいとこで、たまに訪れるのは悪くない。深谷はなんやかんやで(ふかやだけに)通るので、嫌いな街だが礼を尽くすというのが野神流です糞♪

 

 (今日も市街地を通り抜けたが、走りにくいの極みだった。車の運転も危ない(´・ω・`) 別府沼公園も舗装が悪い。こんなにひどい公園は本庄でしか見たことがないw糞♪ 躓いて転んで骨折するリスクがあるんで、高齢者には勧められません。市は決して責任は取らないでしょう糞♪ 風などないかのように深谷の子供たちが遊具で遊んでいました糞♪)

 

 実はもっと遠く、妻沼のほうまで行こうかとも考えてたが、二度寝して大きく出遅れたというのとw糞♪(一度は起きてた。洗濯機回した)、予想以上に風が強かった。まあ行ってみて判断しようと思ってたが無理かなと思ってて、その通りだったあきらめが早い野神糞♪

 

 その途中に熊野大神社があったので、写真を撮って、取れ高を繕っときました糞♪ それだけですね。まあ風強すぎて、人もいなかったし野鳥もいなかったw糞♪ (仙元山公園も別府沼公園もは時期になれば野鳥が多い。花も咲く。誰かさんと違い、そういう時期に訪れるようにしましょう糞♪) 

 

 まあ間隔空きすぎないように乗っときました。帰りは向かい風でいいトレーニングになりました糞♪ バイクは引き続き偽クロモリD号で、時間は全部で3:45でした。

 

* 写真集

 

 仙元山公園の山の頂上にある神社。立地がいいとこです。

 二枚目の木の隙間の風景が茶色に曇っているんだが、深谷・岡部名物の土煙となっております。久々に洗礼を浴びましたが、これで大丈夫でしょう(何が?)

 

 以下が熊野大神社。最初のが拝殿。ぐるっと回って撮った。

 以前も書いたんだが、なかなか勇壮な建築で見ごたえがある。

 ただ、今回冷静に見てみると、ちょっと変わった構成ですね。本殿の作りが大げさになっていて、しかも拝殿と離れていて、江戸時代にはやった一体型の権現造りと違っている。それはやはり熊野というだけあって、違いを意識しているということか。

 俺が今回気づいたとこでは、本殿の作りが立派すぎる気がする。唐破風がついていて、それだけで参拝できるような作りになっているように見えた(流造り?)。ということは、最初は単独で本殿だけがあって、あとで現在の拝殿や囲いが付け足されたという可能性もあるかもしれない。

 割と頻繁に手入れされているようで、地域に大事にされている存在のようです。

 

 別府沼公園で、水鳥がいるとこw 相変わらず写真が伸びちゃっててわかりにくい。実際はこの五分の一に圧縮したぐらいww糞♪

 

 最初のには真ん中あたりにアオサギが移ってるんだが。白い点ww糞♪

 間抜けなアオサギで、俺が来たらビビって飛び立ったんだが、強風に押し戻されて同じ場所に戻ったww糞♪誰かさんのようなくたびれもうけな奴です糞♪

 

 池のほうにはカモがたくさんいたんだが、まあ驚くようなことはなかった。みんな寝てたしww

 でもよく見たら、マガモが多かったかな。何なのかよくわからなかったんだが、灰色の羽のがマガモの雄のよう。頭を突っ込んで寝てるんで緑が見えなくて面白くなかったw糞♪ こちらに泳いできてるので確認できた。

 でもかなり多かった。いつもは大半がカルガモだと思うが、今回は半数以上がマガモのつがいだったと思う。こんなにたくさん集まってるのは初めて見たかもしれない。 

 この池の右側と左側に50ぐらいずついました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿