貧乏父さん奮戦記

早く「金持ち父さん」へ改名したいのですが・・・。

3月3日

2009年03月03日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はひな祭り、3月に入ったからというのに余計に寒さを感じるのは私だけだろうか。昨日から肌寒い日が続いていて、とにかく風が冷たく感じ、鼻水が止まりません。上司に頼まれて付き合ったケーキはオーダーミスで生チョコが届いてしまい、一言二言小言を言って受け取るのでした。帰宅してそのことを妻や子供達に話すとガックリしていましたが、ケーキに変わりはないということで、食べることに問題はないと一件落着。今夜生チョコケーキでひな祭りをささやかに盛り上がりたいと思っているのですが、肝心のお雛様は撤収済みなのであります。早め早めの対応と言うことでしょうか、お国の諸対策も早め早めにお願いしたいと思っているところでした。

休日のお決まり燃えるごみ出しで雑用の一日が幕を開ける。母を病院に連れて行き、次に郵便局、銀行等の支払を済まし、迎えに病院に行く。午前中はあっという間に過ぎていく、午後からの買い物に備えスーパーのチラシをチェックする。ひな祭りとあって各店がセールのチラシがあり、どこで買っても同じなのかと独り言。あとはポイントカード等のサービスが決めてになるのだが、予算は限られているのでピンクレシートのマックスバリューに落ち着くのかなと思いながら、午前中のコーヒータイムを堪能するのです。

スポ少の資料作成も残っているし、午前中にやるべきことはやっておかないと思いパソコンの前に座るのでした。新聞を読んでいないことに気がつき、トピックスを見てから慌てて新聞に手を出すゆとりの休日なのですが、大事な用事を忘れないようにしなければなりません。最優先すべきはミニロトなのでありますが、数字が浮かばないのはいつもの通りで困っています。このところ休日とは言え、雑用ばかりで休んだ気がしていないので、じっくり時間を掛けて予想したいと思っています。ゆとりとは名ばかりの休日じゃなくて、心から休める休日にしたいと願うのですが、時間は待ってはくれないのが辛いところなのです。

年度末の3月は最販期と言うこともあり、昨日のミーティングで台数の割り当てがありました。新人の私も1台とは言ってられなくて3台の割り当て、日々の活動が重要になってきます。行動範囲も拡大してガソリン消費量も大変なのですが、早く実績を作り出す為には仕方ないことなのです。効率よくお客さんを捕まえられるような工夫が必要なのかもしれませんが、顔を覚えてもらわないことには話しにならないのも事実なのです。地道な活動が必要なのかも知れません。毎日が勉強の連続です。娘の受験も来週に迫ってきました。前祝いを兼ねて今宵のひな祭りは盛り上がろうと思っていますが・・・・。

今朝も6時40分起床、おくりびとを見に行きたいのだけれど・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする