貧乏父さん奮戦記

早く「金持ち父さん」へ改名したいのですが・・・。

神さま、仏さま。

2009年03月10日 | 日記・エッセイ・コラム

穏やかな朝を迎えているが、我が家はいつもと違い早起きなのです。妻と娘が5時30分に起きて、長男と次男まで6時前に起きている。受験当日の朝は妻は相変わらずお弁当作りに忙しい。昨夜、「休みだから送っていこうか」と娘に声を掛けると、「早く言ってよね~」と文句を言われる。友達と待ち合わせて行くことになったらしく、普段どおりで良いのだと自己満足。娘に起こされた私は大事な儀式が待っていたのです。娘は神棚とご先祖様に手を合わせて必勝祈願、神棚に飾っていたお守りを「頑張れよ」と言って娘に手渡す私。仏壇に行ってみると山盛りのご飯に、お茶とお水とキットカットがお供えしてありました。私の受験の時はお弁当なんて持って行かなかったのに、今日は午後3時過ぎまで掛かるとのことでした。娘が受験後の食べたい物リクエストは甘栗と言うことなので、ピンクレシートのマックスバリューで買って来たいと思っていますが、売っていなかったらどうしよう言う考えが頭をよぎるのでした。いざとなったらスーパーのはしごをするだけだと開き直り、甘栗で娘の受験の労をねぎらいたいと思っています。

娘が受験を頑張るのなら、私は負けずにミニロトを頑張らなくてはいけないのです。数字は浮かんで来ないのですが、今日はじっくりと考えたいと思っています。夢のお告げもないようですが、娘の受験と並行して良い結果が出るといいな~と独り言。数字を探して一日頑張りたいと思っているのですが、午後から昼寝でもして果報は寝て待て作戦でも良いかな~と思案中。たかが数字、されど数字と侮れないのです。当たる人は簡単に当たるのにと朝から格闘中の私でありました。

休日の雑用は散歩を兼ねて朝の燃えるゴミ出しに始まり、ゆっくりコーヒーを飲みながら新聞を読む。日差しは春を日増しに感じさせてくれるのですが、朝寝坊にもってこいと言うのも事実なのです。今日こそはゆっくり出来るかなと思っていたら、父から書類作成を頼まれたので、早めに片付けて数字探しの旅にでも出たいと思っています。

今朝も6時45分起床、カレンダーには三りんぼうと書いてある・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする