昨夜は、銘々が寒いと言って、羽毛布団やら毛布をかけて眠りに入る。
急激な温度の変化は、季節の変わり目を感じさせるが、体が付いていけない。
何となくだるいというか、夏バテの名残りを感じさせる。
今朝もどんよりとした曇り空、蝉の鳴き声は聞こえてこない。寂しい限りだ。なんか中途半端でパッとしない月曜日、高校は今日から2学期が始まる。中学は24日から2学期だ。
体が気温の変化に付いていけない年頃になりましたが、支払日の対応に毎日必死になる一週間が始まりました。日々の数字のチェックに目を皿のようにしないといけません。
ロト6、ミニロト、ナンバーズと毎日チャレンジ出来れば良いのだけれど・・・・。毎日買える余裕があれば、支払日で悩む必要はないのかもしれませんが。
とにかく、ギャンブルに頼ることなく、キャッシュフローさせるシステムを作り上げないといけません。種を蒔いて手をかけて収穫する秋を迎えますが、私の場合、蒔いた数字が実ってくれないのです。数字の家庭菜園も楽ではありません。種代だけが掛かり過ぎて、収穫がないので頭が痛いのです。昨日の雨は数字の種に恵みの雨なのだろうか?・・・・。 芽が出るのを祈るしかありません。ひょっとして流されちゃったかなぁ~と心配です。今日も今にも降りそうな空模様、長雨も余りよくないのでは?と思ってしまいます。
夏の思い出はあっという間に過ぎ去ってしまう。
夏休み課題の提出期限は待ってはくれない。
「時間ですよ~!!」
今朝も5時15分起床、どうしよう! 宿題だけが残っちゃった・・・・・。