力丸ママの気ままな日記

時々日々の出来事を日記にします。

夕焼雲

2024-09-10 14:50:12 | Weblog

昨日も天気予報は夕方あちこちゲリラ雷雨!で群馬や都心でも一時的な大雨があったそうです。

我が家からはというと夕方

夕焼雲がまっかっか!こんなに赤いのはびっくり天変地異でも、でなければ良い兆しなどと思いを巡らせた雲でした

とにかくこの夏はいまだにエアコンばっちり入れないと体調が狂います。スーパーに行く間なら電源切りません。

30分くらいならその方が電力を使わないそうです。

エアコンを節約して医者のお世話になるのは本末転倒

今年が当たり前の夏にならないように日本には四季折々があるからいいのです。

頑張って乗り切りたいです。

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉は気をつけよう

2024-09-08 11:50:41 | Weblog

昨日のお昼前に久しぶりに長男から電話がありました。

その時この暑さが続いていることにお母さんもうバテバテ

よって話しました。

夕方ひょっこりやって来てブドウに梨にアイスクリームに又お水を持って来てくれました。

バテバテといったのが相当具合悪いのかと思ったみたいです。

この暑い中毎日会社に行っている息子たちの方がよほど体はきついと思います

あ~余計な事言ってしまいました

でもありがとうすごく助かるけれどあまり心配しないでねと話しました。

夫はマンションの建て替えの時の新しい規約など教えてもらっていてちょうど良い時に来てくれたと言っています。

今建て替えするわけではないけれど高速道路が新しく地下を通るらしいのです。

もちろんもう私たち夫婦はこの世にいないでしょうが後世の人達が便利なように書いておくのだそうです。

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチお久しぶり

2024-09-06 14:20:45 | Weblog

月初めの10日間はマツキヨが10%割引なので雑貨品はたいていここで済ますようにしています。

午前中に車を出してもらい洗剤など買いました

夫が昼はロイヤルホストにしようと言うのでプチお久しぶりに行ってきました。

10時半からはランチメニュー11時近かったのにとても空いていました。

夫は決まったようにハンバーグセット。

私は久しぶりにドリアセットにしました。

あぁ~また豚さん街道まっしぐらです。

帰りはすぐ近くのスーパーいなげやに寄って帰ってきました。

お昼からは兵庫県知事が何を語るのかしっかり見ようと思います。

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このニュースは本当だろうか❓

2024-09-04 12:03:40 | Weblog

コピペです。

数百万円台の値をつける高級ブランドのエルメスのワニ革製品が、残酷な製造工程を経て作られているとする指摘が出てきた。

 「エルメスは、ハンドバッグ、財布、ブーツなどの製品を作る際、傷がなく皮膚組織が均一なワニの皮革だけを使う。ワニ革のハンドバッグを作るためには3~4頭のワニの皮が使われ、ジャケットにはワニ6頭の皮が必要だ」として、「(ワニの)口がテープで巻かれ、両手と両足を後に縛られたまま運搬されるが、後ろに縛られたワニの足はまるで乳児の手のように力が抜けた状態で縛られている」と明らかにした。  さらに、「ワニの皮膚をはがす場面は、とても見ていられない。生きているワニの鼻をつかんで押さえ、後頭部を切ってナイフを刺しこみ、脊椎を尻尾の下の部分まで切り下ろした後、身ぐるみ剥がす」として、「首が半分以上切断された状態で鉄製の作業テーブルの上でもがくワニの首からは、真っ赤な鮮血が噴水のように吹き出てくる」と指摘した。  また、「屠殺直前にスタンガンで頭を撃った後、脊椎の脊髄を切断し、脳を鉄の串やナイフなどで刺して残酷に殺害するが、死ぬまで意識が鮮明に残り、長時間身体の一部が動く様子が内部告発者によって暴露されている」とも語った。

ワニの劣悪な飼育環境も問題視された。団体は「最上の革」を得るために、皮膚が損傷しないよう動きが極度に制限される小さな檻の中で飼育される」として、「前後に体の方向を変えることさえ困難な狭い鉄の檻に監禁され、屠殺直前まで自然の本性をすべて剥奪された状態で、荒れた汚い飼育環境に耐えなければならない」と主張した。  エルメスの非倫理的なワニの屠殺問題は、これまで国際アニマルライツ運動団体のPETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)などの国際団体によって提起され続けてきた。英国の俳優兼歌手の故ジェーン・バーキン氏が2015年、「私の名前をつけたカバンを作るために、ワニを残酷に殺すのを見た」として、エルメスのバッグのバーキンに自身の名前を使用しないよう要請したこともあった。

ここ迄して高いエルメスバッグを持ちたい心理はなんなのでしょう

本当だったらもっと世界に発信してほしいです。

エルメスバッグを買う人は知っているのでしょうか?。読み終わった後震えが止まりませんでした。

イラストはサイトからお借りしました。

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間テレビ

2024-09-01 14:19:40 | Weblog

毎年日本テレビの24時間テレビを二日間にかけて見れるものは皆みていました。

いつも偽善とかやらせとか色々批判もあります。

でも私は1年に1度でも今頑張っている人たちを応援できることが嬉しいし、歳のせいかこの度のコーナーでも涙腺が弱くなって涙が出てしまいます

時々テレビで見るやす子さんが養護施設出身とは知らなかったです。

養護施設の改善に一役買いたいマラソン頑張っています。

此の二日間でも助けになることが少しでもと思うとわたしには募金しかできません。

いつもは5千円募金していましたが今の私は1万円でもできると思い1万円の募金にしました。

今回は去年亡くなった八代亜紀さんや谷村新司さんの思いも知ることが出来て良かったです。

ヒロミさんの子ども食堂のリフォームも感動しました。

もう32年も「サライ」のうたがつづいているのだそうです。

サライとはペルシャ語で心のふるさとだそうです。

全国の視聴者から「愛のメッセージ」を送ってもらい、谷村新司さんが代表して、歌詞にまとめました。

そして、その歌詞に、弾厚作さん(加山雄三さんのペンネーム)がギターで作曲をしました。

最後にこの歌をみんなで合唱すると又涙が出ます

来年も元気で又この番組が見れるようにそして「サライ」が聞けるように私も頑張ろうと元気をもらっています。

写真はサイトからお借りしました。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする