ONE-DAY-WAN-DAY!

何気ない日々の出来事や体のこと、犬との暮らしを綴った気まま日記

1年ぶりと

2025年01月16日 | ペット ブログ
言ってもいいぐらい久々のお山散歩

去年最後に来たのは2月、冬は河川敷より風が木々で多少遮られて
 
寒さがマシなんだけど去年の冬は2月の1度キリ、何故かって

2月なのにマダニが僕ちんの被毛に付いていたからありえない~

20年以上ここに来てるけど初めての事象

年々気温は高くなるとはいえ去年は暖冬と相まってか なら

今年は大丈夫??てんで母ちゃんもちょっと足腰鍛えたくなりGO

今回は僕ちんも久しぶりで臭いをしっかり嗅ぎたいからか

ゆっくり歩いてくれたのでいいペースで行けたね

まっ下りでふくらはぎはパンパンになっちゃって

今日の仕事はぎこちない歩きになってまふ

楽しんで歩けるうちは頑張ろうね~

無事に12歳のバースデー♡

2024年12月17日 | ペット ブログ
CT検査と決まった時には多少なりともこれからへの覚悟もちらついたけど

痛みが無くなったようで食欲も戻った僕ちん

(トラウマは有るようでまだまだ口を開けてはくれない)

今年も忙しいので手抜きケーキを進呈、ただ問題がひとつこの時期は

リンゴ🍎を添えてたけど噛めない僕ちんドライフードは丸のみなので問題ないけど

シャリシャリいい音をさせて美味しそうに食べてた白菜の芯やカブも

どんなに噛んでも音がしない。。。必死になってかもうとしてる姿に

母ちゃん泣きそうになっちゃった(歯は自分と重ねちゃうんだよね)

これからは野菜は切り方や食感、火の入れ具合とか様子見ながら工夫しないとね

少量のパンとクリームは豆腐とカッテージチーズを練って

後はスナップエンドウカボチャ・りんご・トマト・さつま芋を小さく切って

ベースが柔らかいからロウソクがずれてくるよ~

この後は自分の場所で好きに食べてもらったけど毎度の事で咥えて落として

床は。。。はぃお掃除しておきまする。

また一年穏やかに過ごせますように

今季一番の寒さ

2024年12月15日 | ペット ブログ
でしたよね

地面は霜で真っ白もち青空駐車の車の窓も真っ白

それ見てるだけで身が縮むわ⛄

やっと僕ちんお散歩も催促するし夜の庭にも出せ出せと言うように

なったのでほぼ回復でしょうかね、やはり歯磨きは嫌がるので完全拒否するように

なると困るので歯ブラシを奥まで入れずちょこちょこっと動かすまねレベルで終えて

ご褒美のエビオス錠

以前の様に出来るようになるかな?これ以上(自然に抜けるのはいいけど)

抜歯になるのは避けてあげたいんだけどさ

ドクターも痛みに対して僕ちんは過敏だと言ってたもんね

母ちゃんの心臓にも(お財布にもだな)悪いから頑張ってくれい。

いつもの胆嚢エコー検査の代わり

2024年12月14日 | ペット ブログ
CT検査の結果の項目の中に胆嚢、胆管の事を書き洩らしてた

エコー検査では胆泥とか胆嚢の大きさまでは確認出来るけど

胆管まではちょっと無理、今回のCT検査で今の時点で胆管の異常や詰まりは無いとも

分かったので良かった、お薬を飲んでても血液検査の数値には改善の数値が

ほぼ見られない体質らしくエコー検査でしか状況判断出来ない僕ちんにとって

今の投薬でこの数値(上限値超えしてる)辺りであれば特段の心配はないと

しかし今回の上の臼歯を抜くのは結構負担があるようで前歯を抜いても翌日には

何事も無かったかのようにケロッとしてた僕ちん

でも今回は少し出血が続いてたらしく母ちゃんのお布団に濁りのある唾液痕が

数か所カバー掛けといて良かったわ

痛みはそろそろ無くなってるはずだけどまだトラウマ痛?なのか

柔らかい食べ物以外は警戒しながら食べる食べない判断してるみたい

痛かった物は覚えてるみたいで拒否してる

歯磨きに対しても口を開けるのは拒否なので無理せず褒めながら

すき間からそっと歯ブラシを犬歯の前後に少しあてて磨く・・・

まるで最初の一歩トレーニングだわまた歯の裏側まで

磨かせてくれるようになるのかしら


あとは病院での1泊中の不安の中での出来事にトラウマってるらしく

寝てる時に声をかけてから撫でても気持ちよさそうにしてたのに

あれからずっとびくっって反応するようになってる

痛みと恐怖のダブルトラウマこりゃちょっと出来てた事が出来なくなったり

したりし僕ちんの対応にてこずりそうよん