寒い! 2025年02月18日 | ペット 食 夜が明ける前に少し雪がちらついたようでいつも霜で真っ白な場所が もちっと白くなってた 今年は幾度となく朝散歩では霜柱をザクザク歩いてる🥶 これから1週間はまた寒いってさ でも僕ちんはへっちゃら~ 母ちゃん寒くても風さえ無ければまだどうにか頑張れるんだけどね
春から露地物が終わるまでの楽しみ 2019年04月15日 | ペット 食 これからどんどんいちごの季節ですね~ 今年もこのところ週1で飲んでる いちごとヨーグルト・豆乳(お豆腐屋さんの濃い~無調整もの)・オリゴ糖 はちみつを入れて 暑い日には少し氷も入れてクラッシュ 糖分は少しひかえて僕ちんにもお裾分けめっさ喜びます あれから毎日夜に上の前歯だけスキッ歯(いつ抜けてもおかしくなさそう)だけ 歯ブラシして全体はガーゼでかるく歯磨き、といっても嫌がるので1本1本は 無理なので無理して拒否されるよりはアバウトでもしないよりましって 程度で頑張ってます 歯磨きしてから母ちゃんが寝付くまではお布団の上には来なくなってたけど ブラシと毎日の歯磨きを初めてからは夜中に来ても朝 こっちが起きそうな気配がしたらサッサとソファーへ避難 してしまう。。。超用心深い 安心出来る場所では完全に無くなったってことですね そのうち慣れてくれて平気になって来てくれたらラッキー ならなくても母ちゃん耐える
栗の渋皮煮を食べ終わったら 2018年10月19日 | ペット 食 残った煮汁は多少なりとも栗の灰汁が入ってるのでもったいないと思いつつ 大半を廃棄 (2度程は渋皮煮に使えなくはないけどやはり味が・・・) で ふと思いつく 毎朝の朝食に食べてるヨーグルトたんぱく質を摂りたいのできな粉を入れてる そして渋皮煮に黒砂糖を入れてるってことは絶対合う 間違いなく合いましたよきな粉を結構入れるので混ぜた時に なめらかな舌触りが良いので私はカスピ海ヨーグルトが それにバナナと季節のくだものをチョイスしていただきまーす♪
合わせ技~?☆ 2018年10月17日 | ペット 食 お隣から頂く銀杏はLサイズで立派なのにそのまま食べるか茶碗蒸しに入れるかしか 脳が無かったんだけど今年はご飯ものにチャレンジ 鮭と銀杏の炊き込みご飯 もともとは活力鍋(圧力鍋)のレシピ本に載ってるおこわ編を 胃に重たい時もあるのでいつも作る栗ごはん同様にお米7にもち米3にアレンジ 北海道産の生鮭が今旬なのでそれを半日塩麹に付けこんでおいてから 焼いてほぐしレンジでチンした銀杏と塩を入れて炊くだけ 甘塩鮭ならそのまま焼いて塩無しでOKなので直ぐ出来ちゃうね 1合のお米に切り身1銀杏10数粒ぐらいっていつもながらのなんちゃって料理よん 今日は2合ほど炊いて残りは冷凍保存したので明日は焼き海苔巻いておにぎりに してみるか 寒くなったら暖かい料理が美味しいから仕事してる身には圧力鍋は 時短できるから便利でありがたいのよね~☆ 朝はゆっくりめのお散歩スタートでお天気良く僕ちんもノリノリ お散歩進む君って母ちゃんの方がご機嫌でノリノリだったかも
食欲の秋に手作り土産 2018年10月16日 | ペット 食 上の兄のお嫁ちゃんは料理が大好きで何事もとことんタイプ私はなんちゃってタイプ 一般料理も習いお菓子に天然酵母パンまで、仕事してるのにめっちゃパワフル テーブルコーディネートってーとアレンジフラワーから食器の絵付けまで 仕事と習い事の疲れをヨガに通ってとる。。。って 私なら逆に倒れてるわさ この間は習ったパンが好きそうだからと作って帰省してくれました なんて種類の生地か聞き忘れたけど天然酵母パンなの 「 キノコのグラタンパン 」と 「さつま芋とかぼちゃとオレンジのせパン」生地には黒ゴマが入ってて秋~ 保存目的やしっとりさせる為の添加剤なんていっさい入って無いから超安心 私には天然酵母作りなんて性格的に無理ってことで美味しくいただきましたの ご馳走様でした お返しに獲りたての鮎と頂き物の大粒銀杏を献上 (笑) 鮎猟期もあと2週間ほどになったけど台風もなさそうなのであと1回甘露煮が出来そう 秋・・・深まりつつあります 朝さむっ 朝12度ぐらいで黄色が際立ってくる セイタカアワダチソウ 野原は何処みても 秋 ですね~