ONE-DAY-WAN-DAY!

何気ない日々の出来事や体のこと、犬との暮らしを綴った気まま日記

ドロボーっ!!!再び

2022年12月08日 | ペット・お稽古・園芸
先月の29日の出来事、1日雨で僕ちんもお散歩で濡れちゃって

翌日の動物病院へ行くこともありドライングしたので夕方暗くなってからも

少し降ってたので僕ちんの最後のお外チェックに出たのが7時半

マーキングチェック終了振り返って目に入ってきた・・・無い

寄せ植え鉢が消えてる、雨だけじゃなく風も強かったから

もしかして溝に落ちたのかと懐中電灯もって確認したけど な~い

朝あらためて見たらこんなかんじで さみしいわぁ

土台にしてた鉢がポツンと残ってるだけ

まさか2年連続で盗られたこと無いから油断してたです

年末年始用の寄せ植えを仕立てたら一緒に記録しておこうと思ってたので

写真もナシ  はぁ。。。

毎回音無しだから🚲たぶん自転車で持ち去ってるはず

ついにブッ切れた私、重い鉢は自分も持って移動できないから不便と

使って無かったがここはもうこれっきゃない重い鉢を置いてやるう”

軽い鉢全てに仕掛けをするのも大変なんだもん

淵も無いから持ち上げにくいし土も入って重量級

いつもと気分を変えて色んな種類のミニ葉牡丹7種(驚くほど種類が出てる)とアイビー2種

ブーケ風にってのをやってみたよ

これ持ってかれたらもう笑うしかない

初収穫のレモンのゆくえ

2022年11月23日 | ペット・お稽古・園芸
たーった1個だからねちょー貴重

少しづつ家族誰でも楽しめるようにと考えた

塩レモンも料理に使えるけど・・・いつでも誰でも

やっぱ今年はこれっ「レモンシロップ

県内産のはちみつの頂き物に梅シロップ用の氷砂糖もある

これを半々にして入れるだけ(笑)1個じゃこれだけ

手間って瓶の消毒以外は作るというより入れただけだもんね

でも家で育てるから完全無農薬 何に使っても安心♪

漬かったら~

最初の1枚はそのまま味見でその次はホットレモンかなぁ

来年の実りの前に木が枯れませんようにいつものこっちゃ

初収穫~☆

2022年11月18日 | ペット・お稽古・園芸
3年目にしてやっと1個実ったレモン~♪

ひとつ限りなもんだからいつ収穫するか悩んでるうちに

黄色く色づいてきちゃったので焦って収穫

緑色のうちのほうが香りが高く酸味も強いんだとか

酸味はわかるけど香りは黄色い方が強いと思ってたわ

数個なってるなら時期をずらして味変を楽しむといいってさ

我が家は1個だもんね

小ぶりレモンです。。。なんて言ってたけど栄養が行き届いたのか

普通のレモンの木だったのかスーパーと同じ大きさやんね

ちょっと今年は去年より葉が黄色くなってきてるけど大丈夫かな?


寒くなってきて鹿が河川敷にかなり出てきて鹿ふんがあちこちに

それを楽し気にチョコボール♪~♪ と物色する僕ちんです


たまたまのタイミングが流行りだった?!

2022年08月23日 | ペット・お稽古・園芸
2年前の誕生日に購入したゴムの木アルティシーマ

葉焼けさせてしまったり新芽を枯葉と間違えたりすったもんだしながらも

今年はどんどこ新芽がわき、葉焼けした葉は落ちと成長著しい?

までは良かったけど横へ横へと伸びてくと場所をとる

これ切る・・・のはもったいないか、じゃどうする?

ならばダメもとで盆栽の様に曲げてみるかと調べてみたら

フランスゴムの木をお洒落に曲げるなんてのがやたらヒット

それはまだ木の芯が細い幼木のうちに鉢元からくねくね曲げて

仕立てるのが流行ってるらしい

我が家のは芯は太く育てて芯止めしてわき枝を保つ昔ながらの鉢植え物

さすがに芯は曲げれないし問題は横へと幅る状態の改善なので

こんな感じに盆栽用銅線で軽い曲げに挑戦

ちょいこれでコンパクトになったかな

簡単に湾曲させるグッズもあるけど我が家のは軽く曲げたいだけなので

これでいいか

咲いたタイミングの雨は・・・

2022年05月12日 | ペット・お稽古・園芸
今年はバラが蕾を多くつけてたので(我が家にしてはだけど

楽しみにしてた所へこの雨それもしっかりとした雨が続くなんて

咲いた花に水滴がからみ重さで枝ごと倒れ慌てて支柱たてたりくくったりと

花どころじゃないよ~大丈夫かな

雨の降る直前のどれもが咲き始めたタイミングに友達がきて

ひと言 「ここでお茶出来たらいいよね

「来年に向けて善処しまーす」なんつって言っちまったよ

人生楽しまなきゃね 頑張ってみるです