この辺りはあまり「しめ縄」や「門松」は飾ってないような?
リッパに見える「しめ飾り」・・・・・・やっと正月が来るような?
例年は門松の印刷物を飾るのに、鍛冶屋では配らないようなので作ってみました!
我が家の山には、竹も梅も松も南天も笹もそろっていたのでカンタン。
来年は高陽町の家にも作ってやるかー!
来年こそは思いを遂げよう。
この辺りはあまり「しめ縄」や「門松」は飾ってないような?
リッパに見える「しめ飾り」・・・・・・やっと正月が来るような?
例年は門松の印刷物を飾るのに、鍛冶屋では配らないようなので作ってみました!
我が家の山には、竹も梅も松も南天も笹もそろっていたのでカンタン。
来年は高陽町の家にも作ってやるかー!
来年こそは思いを遂げよう。
今日は豊栄の門松作りを応援に行きました。
毎年の事ながら、あーでも無い、こーでも無いと3人寄れば文殊の知恵でも
これだけ大勢居たら、あっち向いてホイ、こっち向いてプイッ。
手伝いが済んだら鍛冶屋の家にアンテナを建てんと、紅白が見れん。
目の前に板鍋山が見えるので、狙いを定めて角度を決めてと!
ほーらよく映るジャー?
今日からニュースも自宅で見られしッ!
段々、充実する鍛冶屋の我が家。
後は来年風呂釜を取り付けて、
台所の床を張り替えて、
蔵の中を掃除して、
山の竹を間引いて、
納屋のリホームして、
あーッ、やる事がイッパイ?
今日はカウチホビーでミニ・タイタンにYG44を積んでみよう。
メカも双葉に変えて、ジャイロも双葉でリモートは難しいのでゲインコントロールで調整。
ところで今晩から寒くなるようで、雪に備えてチェーンを張って見たら
何とか成りそう・・・・後は雪も怖くない。
地元の人に聞いたところ、豊栄町は南部で隣の三和町は北部だと?
とりあえず・・・冬よ来い。
飛ぶには飛んだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
3.7Vで回すのはチョッと足りないか?
少し大きめのペラでやって見よう思う。
ところで、予てから作りたかった作業台を完成。
これで万力とグラインダー作業が楽にできる・・・・・ヨカッタ、ヨカッタ!
最近、近所で信楽焼の窯を持っている人に松の木を切ってもらっています。
山がサッパリして気持ちいいです。
サツキの茂みも日が射すようになって明るくなりました。
竹林を歩いていたら、かわいいタケノコを見つけました。
早速皮をむいて、食ってみたら・・・・・・味がない
やっぱり季節外れのタケノコは食えません。
んッ・・・私も季節外れか?