理工舎

空の旅人

待ってました・・・・この季節。

2019-07-27 14:34:10 | 日記

やっと夏が来た。

例年より長い梅雨が明けて、外は朝からこの日差し。

半年も止まっていた湧き水も、あきらめていましたが

ポタポタと音をたてて、溜まってきました。

庭のブルーベリーもスクスクと育っているようです。

とりあえず、サラダで腹ごしらえをして

庭の草でも刈ることにします。

秋までは草との戦いが続き、田舎の生活も

ゆっくり出来ません、ただ日蔭はとっても涼しくて

生きた心地がする、古民家生活。


夏遠からじ、梅雨の空は鉛色。

2019-07-20 12:47:55 | 日記

今日はジュンテンドーの開業60周年祭で、ブルーベリーを買ってきます。

 さすがに今日は駐車場も車がいっぱいで・・・・・・・!

農機具の展示会もにぎやかで、 知人のアドバイスで購入

豊栄の知り合いと、ブルーベリーを一緒に育てる約束で

植えることになったが( ^ω^)・・・上手く育つかなぁ。

種類は「デキシ―」で、違う種類を一緒にすると良いと勧められましたが

小遣いの都合で、また今度の機会にします。

予てから公民館の行事でミニ四駆を展示販売とコース開放をする為 

準備にかかっていますが、3レーン共にスタートさせる為の

仕掛けを作りました。・・・・これで3車同時に公平に

コースも増やしダイナミックにと・・・・色々と疲れるなぁ

まッ、ボチボチやるか


どんより曇り空、こんな日は・・・・・・・!

2019-07-10 17:58:11 | 日記

こんな日は、気分も重苦しいので

気になっていた障子でも張り替えて。

とりあえず、気分を盛り上げて「ガンバロー。」

近頃、障子紙も破れないプラシート製の物もあり

紙の剥離剤まで売っていました。・・・・ビックリ

さすがに専用の剥離剤は、カンタンに素早く剥がせました。

障子紙をポリプロピレン樹脂でサンドイッチされた、シートは

普通のノリでは貼れないので、両面テープを使う様にセットされていた。

見た目には普通の障子と変わりませんが

ノリの渇きや霧を吹かないので貼れば終わり。

おぉー、やっとビリビリになっていた障子が

見ての通り立派になりました。

ただし、障子四枚で5千円を費やしました。

他にも張り替えを待つ障子が

二十四枚も有る。

貧乏暮らしには、こたえるなぁー

金も体力も、時間も~ッ 費やすなぁー。

とりあえず今日は「ヤ~メタ!」


色々と片付けや、焼却処分も済まして。

2019-07-05 23:09:32 | 日記

多少の物は焼却処分して、気分もスッキリと・・・・しかし暑い!

こんな事団地じゃ不可能で、断捨離も難しい・・・・・

雪も降らず、雨も少なく半年も湧き水が止まったまま・・・・・

そろそろボウフラも沸いてきたから土で埋めてしまおうか?

知人から貰った、ミニトマトの苗も順調に発育。

九条ネギも食べるに困らないくらいになって来た。

明日は家の周りの草刈りとお部屋の片づけと・・・頑張ろう!

とりあえず、今日はゆっくり休もう・・・高齢者だから。

「焦らず慌てずボチボチと」

 


昨日は工作場所の整理整頓・・・・やっと出来た。

2019-07-03 06:12:54 | 日記

納屋の工作台の天板を改造して刷新。

ボール盤が不安定な天板を交換、やっと安心して使えるように!

作業台も広くて丈夫な机に交換。

糸鋸、旋盤、ミニグラインダーなどを置く作業台も交換。

すべて、友人からの「お下がり」で着々と思い通りに

工作場所が整ってきた。

後はやる気だけ!