理工舎

空の旅人

予てから、作りたかった蔵の扉作り。

2019-01-25 20:06:52 | 日記

明治の頃の古びた扉はコロは壊れて開ける時は一苦労。

ベニヤと垂木と焼杉を使って、いざ制作開始。

ボンドとネジとで形にします。(軽トラの荷台は作業台にピッタリ)

鋸は私の得意分野、手鋸が手っ取り早くてサクサク作業は進む。

蔵は気温の変化が少ないので、中には断熱のスタイロフォームを入れて。

なんだかんだで完成。

これで、我が家の悩みが一つ解消されました。

やる気になれば、意外とカンタンに仕上がりました。

案ずるより、産むが安し。

今日の教訓にして次は何しよう。


布団を抜けると、そこは雪国だった・・・・ん。

2019-01-21 12:46:11 | 日記

目が覚めて、外を見たら雪景色。

ふと気が付くと、目の前に大きなトランスが設置されていた。

景色が見れないな~と、がっかり・・・・・!

我が家は電気代もひと月三千円で、どデカいトランスが必要ないですけど。

今日は久しぶりの雪で、焚火と薪ストーブで暖を取ります。

まずは薪割から初めて~と・・・子供のころ、我が家は薪で風呂焚きでした。

その経験がこの年になって役に立つとは、何でも経験した方がいい。

我が家には家の周りに古木は沢山有るし。

山には間伐材も有るから、薪には困らんし。

焚火に火をつけて、消さずじわじわ燃やし、焚火の極意も覚えたし。

薪ストーブの扱いも慣れて、簡単に火を起こしています。

ついでにオガライトや豆炭の火起こしも一緒にやって。

お茶はオガライトと豆炭を燃料に火鉢で沸かし、お湯は薪ストーブで。

電気は使わないが体力は、想像以上に使います。・・・でも幸せッ

こんな生活、街では絶対に無理。

 


今日は、豊栄FCの宿題を片付けてっ・・・と!

2019-01-16 18:24:14 | 日記

今日は朝から外気温度は一向に上がりません。

薪ストーブで暖を取り、作業開始。

これが大して「暖まらない」我が家の薪ストーブ、炎で気持ちが温まるのみ。

とりあえず、機体の操縦桿用のグリップを作るために楓の木に

直径25㎜で長さ200㎜の穴をあけますが、これがとっても大変。

相手が木材で角度が悪いと上手くいきません・・・(一度しくじったので)

200㎜ともなると両方から開けるため、中央でずれるとどうにもならない。

一日がかりで2~3㎜のずれは有ったものの、やっと何とか貫通。

少し小さめのビットで開けたので、ザグリビットで仕上げれば

何とか出来そうです。

後は、現物合わせで調整すれば大丈夫かな?・・・取り合えず完了

・・・・・・・・・・ところで知人のFacebookで

スタバでコーヒー飲みながら「ラジ技」を見るとありました。

どうせ豊栄にはスタバは在りませんよッ・・・でもって

私はチカバ「近場」のネスカフェで「ラジ技」を見ることにします。

どーせ「ラジ技」は、どこで見ても中身は同じだから、、、、、、!

でも~~~。スタバのコーヒー飲みた~い


今日は朝から「とんど祭」のハシゴ。

2019-01-14 10:12:59 | 日記

朝から串地区のとんどの準備。

竹の切り出しから初めて、点火は11時。

年男や年女?が種火で点火。

天気は最高、寒さも「とんど」の炎で温めて健康祈願。

次は地元で鍛冶屋の「とんど」に参加!

我が家の山から切り出した、孟宗竹もこの中に!

鍛冶屋の先輩も孫と一緒に、周りは町内の人たちで和気あいあいと。

こちらも亥年の人達が昼の3時から点火。

先輩から頂いた丸餅を焼いています。

残り火でこんがりと焼けたお餅をゼンザイにして頂きます。

こんな経験は今までした事が無いので、しみじみ味わいます。

みんなァ~、里山はいいぞ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・(爺々は田舎へ来い)。


今年は、良い年と成ります様に

2019-01-01 09:49:37 | 日記

豊栄に来て三年目、西川会長を見習って素早い行動を目指します。

国津神社に初詣、帰る時に背中に明かりを感じて

振り返ると、神社からご来光・・・・!

おみくじは‘’ジタバタせず静かに時を待て‘’

「日が差し 雪が解け 道が見えてくる」とありました。

まッ、おせちでも食べながら「お神酒」を頂いてお正月・・・と

元旦の豊栄飛行場の初日の出。

 機体もじょじょに組み上がり

 ブレーキの組み立てを

 お手伝い

ヘマをやっては、怒られて・・・なぜか気持ちがいいのは何故だろう

きっと七十の手習いか?

ニックネームを「空の旅人」で頑張ろう

年寄りの冷や水かッ

そんな事は無い!