さんぽみちクラブ 子育ては失敗・ほろ苦さ時々喜び

子育ての失敗や苦い経験、喜びなどを書いています。小学生、高齢者を応援する人生ゲームも紹介しています。

薬を飲むと甘え心が出てしまう

2021年03月26日 | 健康のさんぽみち
 薬を飲むと甘え心が出てしまう

  

 年を重ねると段々と薬のお世話になることが
 増えてきてしまいます。
 体にも心にも休息とって生活することが望ましいのですが
 長時間の仕事の中では忙しい毎日
 体にも心にも無理が来るときは少なくありません。

 そんな時にあちらこちらの不調
 薬が活躍します。

   

 ただ薬を飲むと安心してしまい
 かえってまた無理をしてしまうときもあります。
 ついお酒を飲み過ぎてしまい胃腸が不調になってしまう
 胃薬を飲むことで安心し
 さらにお酒を飲んでしまうという悪循環!
 自分でも情けなくなるときもありますが
 「でもこれが人間なんだ!」と屁理屈で自分をごまかし
 (「これが私なんだ!」と言わないところが味噌です)
 今日もお酒を・・・

 本当は薬になるべく頼らず
 不調なったらその不調の原因を改善し
 規則正しい生活で元に戻すのが
 一番良いと分ってはいるのですが

 それが中々難しいですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れ 今日ブログで書こうと思ったことが思い出せない

2021年03月18日 | 健康のさんぽみち
物忘れ 今日ブログで書こうと思ったことが思い出せない

   

 昨日通勤中にブログの内容を思いつき
 「よ~し 明日はこれで行こう」と思っていました。
 ところがその内容を思い出せません。
 何か書こうと思ったことは覚えているのですが
 肝心の内容が思い出せません。
 胸がつかえたようで気分がすっきりしません。


 最近は人の名前など中々思い出せないこともあり
 少し自分自身に腹が立つ時があります。
 そんな時「年なんだな~」つくづく感じてしまいます。
 ただ認知症かどうかの一つの目安に
 「朝ご飯の内容を忘れるのは普通の物忘れですが
  朝ご飯を食べたことじたいを忘れるのは要注意」
 と聞きましたので
 「まあ 普通の物忘れ?だろう」と思っています。

    

 書こうと思ったことは思い出せませんでしたが
 その忘れた内容を書けているので
 まあ良しとしよう!と気持ちを切り替えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の季節 ゆず湯で二重の温もり

2020年12月01日 | 健康のさんぽみち
 柚子の季節 ゆず湯で二重の温もり


   

 少し郊外の方に行くと黄色いまん丸なゆずの実が
 たくさんなっている季節になりました。

 八百屋さんやスーパーなどにも
 ゆずが賑わってきました。

 知り合いから柚子を頂きました。
 早速ゆず湯にして入りましたが
 香りも良くお湯も滑らかで温もりがあり
 とっても心地よく温まることができました。
 人様から頂いた温もりとゆず湯の温もりで
 二重に心も体も温まりました。

 一日の疲れを取り明日への気力がわいてくるようです。

  

 ゆず湯は血液の流れを良くする血行促進効果があり
 風邪の予防だけではなく、冷え性や神経痛、腰痛などを
 和らげる効果があるとされています。
 冷え込んできた今日この頃
 ゆず湯を楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し食べ過ぎた時は体重計にそ~とのる

2020年10月15日 | 健康のさんぽみち
 少し食べ過ぎた時は体重計にそ~とのる

   

 お風呂上がりに毎日体重を計っています。
 健康チェックのためにです。
 体重がやや多めなので
 (本当は多めなのですが
 ここではやや多めということにしておきます)
 増えていくと様々な健康状態に弊害が出てくるようで
 注意しています。


   

 五十路も後半になると
 血圧が上がってくる(塩分の取り過ぎか)
 尿酸値、中性脂肪の上昇(ビールなど飲み過ぎか)
 血糖値が下りにくい(間食のしすぎか)
 などなどここぞとばかりに出てきました。

 普通に食べているつもりでしたが
 お酒や間食などそうとう悪かったようです。
 体重が増えると比例して健康状態も悪くなってくるので
 ちょっと怖いです。

 少し食べ過ぎた時には
 祈るような気持ちで体重計にそ~とのります。
 まあ、そ~とのったからといって
 軽くなる訳じゃないのは分っていますが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の座布団につまずいてしまった

2020年09月04日 | 健康のさんぽみち
 家の座布団につまずいてしまった

   

 朝起きて部屋の中を歩いているとき
 2枚重なった座布団をまたごうとしたら
 左足が座布団につまずいて
 転びそうになりました。

 自分では軽く超えたつもりでいましたが
 体は考えた通りには動いていなかったようで
 つまずいてしまいました。
 自分の考える感覚と実際の体の動きに
 段々とずれが出てきているようで
 少し悲しかったです。


   

 あまり慎重になりすぎて老け込んでしまうのも
 どうかと思いますが
 そのずれによって怪我をしたり
 車の運転での事故につながったりしないように
 注意しなければと思いました。

 まあ・・つまずいたときに転ばなかったのが
 せめてもの救いです。

 体を動かしできるだけ長く
 健康でいられるようにしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする