湯船で温まると体が回復します

最近若い方は湯船に入らず
シャワーのだけの方も少なくないと聞きます。
もったいないな~と思います。
若い頃ですが、10㎞くらい無理して走ったとき
左の膝が痛くなり歩くのも厳しかった時がありました。
その当時旅行会社に勤めていたのですが、
翌日からは仕事は栃木県の温泉に3泊4日湯治の旅の
団体のお客様の付き添いでした。
旅行初日は足を引きずっていましたが、
お風呂に入る度に膝が回復し
4日目の帰るころには回復してしまいました。
温泉はすごいな~と実感しました。

歳を重ね腰が痛いときには薬では全く改善しませんでしたが、
腰のストレッチと湯船でのマッサージで、
肩がこったときも湯船で肩をもんでいくうちに
続けていくと改善されました。
詳しいことは分りませんが、
湯船では体が温まり血行が良くなり体が回復するのでしょうか。
また気持ちが良いので気分もリラックスできるのが
精神的にも良いと思います。
歳を重ねると体のあちらこちらが痛くなってきますが、
お風呂で少しもみながら
上手に体とお付き合いしようと思います。

最近若い方は湯船に入らず
シャワーのだけの方も少なくないと聞きます。
もったいないな~と思います。
若い頃ですが、10㎞くらい無理して走ったとき
左の膝が痛くなり歩くのも厳しかった時がありました。
その当時旅行会社に勤めていたのですが、
翌日からは仕事は栃木県の温泉に3泊4日湯治の旅の
団体のお客様の付き添いでした。
旅行初日は足を引きずっていましたが、
お風呂に入る度に膝が回復し
4日目の帰るころには回復してしまいました。
温泉はすごいな~と実感しました。

歳を重ね腰が痛いときには薬では全く改善しませんでしたが、
腰のストレッチと湯船でのマッサージで、
肩がこったときも湯船で肩をもんでいくうちに
続けていくと改善されました。
詳しいことは分りませんが、
湯船では体が温まり血行が良くなり体が回復するのでしょうか。
また気持ちが良いので気分もリラックスできるのが
精神的にも良いと思います。
歳を重ねると体のあちらこちらが痛くなってきますが、
お風呂で少しもみながら
上手に体とお付き合いしようと思います。