カマキリはどこだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/1a8ffc2e946b4cd4064a18a5afec7e09.jpg)
夏になると虫たちがにぎわかになります。
厳しい生存競争の中、生き抜いています。
虫の中には不快なものや害虫もいるので
嫌われていることもあるようですが
私は意外と身近に感じ愛着がある虫も多いです。
(もちろん嫌いな虫もいますが)
ほんの少しの原っぱというか草が生えていると
そこにも虫たちの世界が広がっています。
その世界をのぞいてみると
カマキリはどこだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/a4788e6925eff2dd6d9a748487852c06.jpg)
バッタはどこだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/79/3db6c6e2ae2969ac1e0756a3f55130f7.jpg)
いました、いました、おそらくオオカマキリの幼虫です。
7回脱皮すると羽が誕生します。
あと2回くら脱皮すれば成虫でしょうか。
左やや上のあたりにいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/1a8ffc2e946b4cd4064a18a5afec7e09.jpg)
いました、いました、オンブバッタのメスの幼虫です。
もう少しで成虫になるようです。
涼しい秋になるとオスをのっけておんぶします。
中央のすぐ左やや上のあたりにいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/d84d43fca4d9d917c31657c0a5fab9be.jpg)
他にもショウリョウバッタのオスや
シジミチョウが次の世代へ命をつなぐ交尾をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/00ee88addeb3de9bcf31ae5b29195078.jpg)
子どもの頃はワクワクして虫を探しましたが
今もそのワクワク感がよみがえり
数分の出来事ですが楽しい一時を過ごしました。
子どもの頃のワクワク感は人生の宝物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/1a8ffc2e946b4cd4064a18a5afec7e09.jpg)
夏になると虫たちがにぎわかになります。
厳しい生存競争の中、生き抜いています。
虫の中には不快なものや害虫もいるので
嫌われていることもあるようですが
私は意外と身近に感じ愛着がある虫も多いです。
(もちろん嫌いな虫もいますが)
ほんの少しの原っぱというか草が生えていると
そこにも虫たちの世界が広がっています。
その世界をのぞいてみると
カマキリはどこだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/a4788e6925eff2dd6d9a748487852c06.jpg)
バッタはどこだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/79/3db6c6e2ae2969ac1e0756a3f55130f7.jpg)
いました、いました、おそらくオオカマキリの幼虫です。
7回脱皮すると羽が誕生します。
あと2回くら脱皮すれば成虫でしょうか。
左やや上のあたりにいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/1a8ffc2e946b4cd4064a18a5afec7e09.jpg)
いました、いました、オンブバッタのメスの幼虫です。
もう少しで成虫になるようです。
涼しい秋になるとオスをのっけておんぶします。
中央のすぐ左やや上のあたりにいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/d84d43fca4d9d917c31657c0a5fab9be.jpg)
他にもショウリョウバッタのオスや
シジミチョウが次の世代へ命をつなぐ交尾をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/00ee88addeb3de9bcf31ae5b29195078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/94/b6c3305621e8f1247262fd74525be3e7.jpg)
子どもの頃はワクワクして虫を探しましたが
今もそのワクワク感がよみがえり
数分の出来事ですが楽しい一時を過ごしました。
子どもの頃のワクワク感は人生の宝物です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます