あいさつができると得をする

朝近所の高校生とたまにすれ違うことがあります。
その時、私が
「おはようございます!」とあいさつすると
その子は無視して通り過ぎていきました。
いやな気分が残りました。
その後たまたまその高校生と弟の兄弟二人とすれ違いました。
私はまた
「おはようございます!」とあいさつしましたが、
二人に無視されてしまいました。
複雑な気分になりました。
以前、幼稚園など子どもの声が迷惑だと
地域住民から反対されることもあると聞きました。
ところが地域住民と上手にやっている施設があると。
その園長さんは取り組んでいる最も大切なことは
とにかくご近所の方と知っていても知らない人でも
誰であっても「笑顔であいさつをする!」
そのことを大切にされてきたそうです。

あいさつをすることで気持ちもほぐれ、
ほんの少しずつ親しみもわき気持ちが通じ合ってきます。
人との輪が広がり、小さな喜びを招くことができると思います。
今の社会で大切なことの一つだと思います。
あいさつができると得なのですね。
逆にあいさつができないと人を遠ざけ段々と視野が狭くなり
損だと思います。
さて、あの兄弟と再びすれ違ったとき
少し複雑な気分ではありますが、
笑顔であいさつをしようと思います。
今年中にあいさつしてくれるか
のんびり楽しみにお待ちしています。
さんぽみちクラブの人生ゲーム、学習ゲームを応援しています!
小学生や高齢者の仲間の輪作りに役に立つと好評です。
「楽天ショップ・さんぽみちクラブ」
「ヤフーショップ・さんぽみちクラブ」で紹介されています。
シリーズその3 「小学校友達集めゲーム」
小学校に入学してからあさがおの飼育、かけ算の九九などのマスを
進みながら、たくさん友達を集め卒業します。
現役の先生から各学年の学習内容をお聞きし作りました。






朝近所の高校生とたまにすれ違うことがあります。
その時、私が
「おはようございます!」とあいさつすると
その子は無視して通り過ぎていきました。
いやな気分が残りました。
その後たまたまその高校生と弟の兄弟二人とすれ違いました。
私はまた
「おはようございます!」とあいさつしましたが、
二人に無視されてしまいました。
複雑な気分になりました。
以前、幼稚園など子どもの声が迷惑だと
地域住民から反対されることもあると聞きました。
ところが地域住民と上手にやっている施設があると。
その園長さんは取り組んでいる最も大切なことは
とにかくご近所の方と知っていても知らない人でも
誰であっても「笑顔であいさつをする!」
そのことを大切にされてきたそうです。

あいさつをすることで気持ちもほぐれ、
ほんの少しずつ親しみもわき気持ちが通じ合ってきます。
人との輪が広がり、小さな喜びを招くことができると思います。
今の社会で大切なことの一つだと思います。
あいさつができると得なのですね。
逆にあいさつができないと人を遠ざけ段々と視野が狭くなり
損だと思います。
さて、あの兄弟と再びすれ違ったとき
少し複雑な気分ではありますが、
笑顔であいさつをしようと思います。
今年中にあいさつしてくれるか
のんびり楽しみにお待ちしています。
さんぽみちクラブの人生ゲーム、学習ゲームを応援しています!
小学生や高齢者の仲間の輪作りに役に立つと好評です。
「楽天ショップ・さんぽみちクラブ」
「ヤフーショップ・さんぽみちクラブ」で紹介されています。
シリーズその3 「小学校友達集めゲーム」
小学校に入学してからあさがおの飼育、かけ算の九九などのマスを
進みながら、たくさん友達を集め卒業します。
現役の先生から各学年の学習内容をお聞きし作りました。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます