子どもたちの感性は新鮮!
息子が小学生低学年のころ我が家に友達が遊びに来た時、
せっかく友達が来ているのですから、テレビゲームばかりではなく
おはじきや手製のすごろくなどやっていました。
もちろん最初は親も一緒にやって
慣れたら子どもたち同士で遊ぶようにしていました。

ある時、風が吹いてテーブルの上にあった本が、
ぱらぱらっとめくれました。
すると1年生の男の子が
「あれ~ 風も本を読むのかな~」とつぶやいたのです。
私は、その子の感性に驚きました。


「なるほどな~」と、とても新鮮に思えました。
様々な感性を持っていたり、魅力があったりする子ども達同士の
関わりって、我が子の成長にとって大切だな~と思いました。
またそのような子ども達のつぶやきを敏感に感じ取る親の感性を
磨かなければいけないな~とも思いました。
それがまた年々鈍ってくるんですよね・・・
さんぽみちクラブでは、子どもの成長を励ます
新しい感覚の人生ゲームを家族で作っています。
楽天ショップ/さんぽみちクラブでなどでご紹介しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます