3ヶ月ぶりに、
いつもの小児科へ。
三男は一度も行っていないが、
不登校になって、定期的に話を聞いてもらってる。
先生と話していくうちに、
自分の気持ちが整理される。
三男の健康状態から、最近の様子。
私の不安な気持ちも
先生は、お見通し!
いや、先生にもわかるってことは、三男にも連動してるかも。
進路のことで、中学校の担任からのプレッシャーを感じてること
(三男は知らない。)
中学校の担任の対応の不満。
話していくうちに、自ずと答えは出てくる。
中学校の担任には、こちらの希望を話す。
訪問の場合、前もって連絡してもらう。
こちらの希望の時間とかも、伝える。
遠慮しないで、要望を伝えること。
悔いの無いように 気持ちを伝える。
それで、ダメなら、
もう、中学校の担任には、期待を捨てる。諦める。放す。
また、進路のことを話せずにいることについても、
くまモン先生に任せたらよいと。
焦ることは無いって、いつものように言ってくれた。
親が一番の味方であり、
どんな時でも受けとめる存在であること。
子供が言い出した未来に
先回りすることは言わないこと。
母が感じてる不安を・・・
目の前にある石ころを一つずつどけていくこと。
話したことをメモすればよかった。
いろんなことが府に落ちた。
いつもの小児科へ。
三男は一度も行っていないが、
不登校になって、定期的に話を聞いてもらってる。
先生と話していくうちに、
自分の気持ちが整理される。
三男の健康状態から、最近の様子。
私の不安な気持ちも
先生は、お見通し!
いや、先生にもわかるってことは、三男にも連動してるかも。
進路のことで、中学校の担任からのプレッシャーを感じてること
(三男は知らない。)
中学校の担任の対応の不満。
話していくうちに、自ずと答えは出てくる。
中学校の担任には、こちらの希望を話す。
訪問の場合、前もって連絡してもらう。
こちらの希望の時間とかも、伝える。
遠慮しないで、要望を伝えること。
悔いの無いように 気持ちを伝える。
それで、ダメなら、
もう、中学校の担任には、期待を捨てる。諦める。放す。
また、進路のことを話せずにいることについても、
くまモン先生に任せたらよいと。
焦ることは無いって、いつものように言ってくれた。
親が一番の味方であり、
どんな時でも受けとめる存在であること。
子供が言い出した未来に
先回りすることは言わないこと。
母が感じてる不安を・・・
目の前にある石ころを一つずつどけていくこと。
話したことをメモすればよかった。
いろんなことが府に落ちた。