ぼちbochi日記

じつは長い?これからの日々
 

杏仁豆腐を知らない?

2008-09-11 | Weblog

中国人学生の王ちゃんは
杏仁豆腐を知らないと言います

えー 中華料理といえば杏仁豆腐でしょうが?
中国では一般的ではないみたいです

袋入りのを見つけて買ったら・・・なんと中国フジッコ製だった!




お月見ができるかどうか心配なので
毎日お月見しています
この月を日本でも見てるんだなぁ~



中秋節に月餅

2008-09-10 | Weblog
今日は曇り空 のち 雨になりました
9月14日は中秋節です。
旧暦の8月15日なんですね。

もちろん日本も中秋の名月ですね。
ススキはないけど
月見団子もないけど
月餅を食べて 月を眺めたいと思います(満月みえるといいな~)
  
月餅の餡はいっぱい種類があるみたいです
片っ端から味見をしたら あまりにたくさんなのでお腹をこわしそう
目ぼしいのを何個か・・
月餅 好き


今回のヒマつぶしは
とっても久しぶりに作るアクセサリー 
けど、目がショボショボになります・・・

イオンだ~

2008-09-09 | Weblog

煙台ジャスコに初めて行った。
ほおー まるでイオンだ!(だから イオンやて)


なんだか日本で買い物してるような 妙な気分です。


日本の食材もそこそこある(ただしこちらの物価で見ると高い!)
  

え? スライスチーズが・・・8枚入りで500円も・・・する 高っ!
 

 こちらでもらうお給料では なかなか大変だわ。 仕方ないですかねぇ


クレープ屋さん

2008-09-08 | Weblog
今日は海辺を歩いてきました

海辺に「東京クレープ」というクレープ屋さんがあります
日本人の経営だそうです なので 安心して買いました♪
                                                                                                   カワイイ小姐(お姉さん)が作ってくれます

                 おいち~

記念撮影

2008-09-08 | Weblog
夫は秋に煙台を離れることが決まりました
なので、5年間暮らしたこの地をビデオに収めたいと
近所の風景を映しながら歩いておりました。

パークソンデパートに入ってもそのまま映し続けてると
案の定 店員さんが追いかけてきて 「※△○◇・・・!」
この地では商業施設を写真に撮ると叱られることが多いです。

「今撮ったのを消しなさい」と 言ってるはず。(わからんもん)
「ハイハイ」と言いながら、でもそれ以前のは消したくないので
少々時間をかけて・・・やっと解放されました。
叱られると分かっててやる夫も夫だわ。

道端で売られてる果物もすっかり秋です

不思議なのがこれ  ナツメの隣にほおずき。
ほおずきってどうやって食べるんですかね? 食べたことないです。
  

そしてこれは なべ焼きうどんぽい
うどんをどっさり入れてましたから
 
食べてみたいけど
基本的に露店のものは食べないことにしてるので・・ザンネン

駐在主婦の苦労

2008-09-07 | Weblog
前日行ったレストランの女主人が日本語ペラペラなので
「ここで使う生クリームはどこで買うの?」
「ここの食パンはどうして分厚いの?(普通食パンは8枚切りくらい薄い)」
などと聞いてみる。

生クリームが手に入るなら! 
そして 教えられた市場へ生クリームを買いに行こうということになった
中国語に強くなったしのさんがついてるから大丈夫!

で バスに乗って教えられた場所までたどり着いた
ゴチャゴチャと並んでる業務用の商品。

でも、目的の生クリームはなく、「北馬路の○○商店にある」
と言われたので、「せっかく出てきたんだから 行こうよ」

今度はタクシーで移動。
やっと見つけた店で「ないよ でも△△商店にあるかも」

結局 東奔西走した挙句 ゲットできずに沈没しちゃいましたが
一人ではできない冒険だったので 面白かったです。

駐在主婦は、なかなか手に入らない食材があって苦労しておられます。


さて、パラリンピックの開会式がありましたね
またまたすごい演出の数々でございました

あ この画面は平凡だった

回来了がうれしい

2008-09-05 | Weblog
マンションの受付のお兄ちゃんや売店のお姉さんが口々に
「お帰り!(回来了・・ふぃらいら)」と言って下さいます。
「ただいま(我回来了・・うぉふぃらいら)」と返します

なんだか暖かく迎えてもらってる気がして嬉しい。


さて、こちらに来て4日目。
日本人のお友だちが
ランチに誘って下さいました

しかも ちゃんと新しいお店を見つけてるしぃ~♪
  
日本で食べるのと全く変わらないお味です
それくらい違和感なく食事ができる店が できてます

5年前と えらい違いです
5年・・・経ったんだなー・・しみじみ・・

 本日のドリンクは・・
う~~ん 珍珠=タピオカ・・でいいのかなぁ?
それとも違うのかしらん?
泰式・・タイ風のドリンクで「珍珠奶茶」と書いてありますが。



いきなり中国語のシャワー

2008-09-03 | Weblog
1ヶ月ぶりの中国語は私の中ではすでにリセット状態・・・

なのにさっそく部屋の温水タンクが故障で・・
おまけに洗面台の下から水が漏れてるということで

夫の指示で待機するも 
修理のおじちゃんからのちんぷんかんぷんの言葉のシャワーが通り過ぎていく。
電話で通訳してもらいながら どうにかこうにか終わった・・・と思ってたら
水漏れは直ったけど タンクのサーモスタットは直ってなくて。

夕方再び来てもらい やっとのことで 終了。
アカン 言葉のカベは厚いわ 


今日は 買出し!
砂糖、牛乳、パン・・と野菜。
でもねー 出かけるとつい 他のものを買っちゃいます。
帰りはやっぱり拷問のような荷物になりました

今日見つけたのはこれ
 
これはナニ?
ミルクティー と書いてあるけど
チョコレートとも書いてある・・
「果趣」てなに?
えーと・・ 日本にもあるんかな? 私が知らんだけ?
インスタントで 粉末とタピオカ・・(かな?これが果趣か)が入ってる

熱湯を入れて と。

あ  イケるかも。 

中国です

2008-09-02 | Weblog
直行便なので 早いですよ。関空を発って2時間半後には部屋に到着です。
中国東方航空での機内食・・そーめんと巻き寿司が出てました。



巻き寿司はビミョーでしたが そーめんは ズバリそーめん でしたわ。


そして
これは昨日、日本で雨あがりの虹
気づかなかったのですが 虹が二重に出てました