昨日はおじさんからのお誘いを受けて今季2度目となる沖に出てきました。
前回は鹿嶋沖まで足を伸ばすも魚っ気がなくアップしませんでしたが、
今回の日立沖から那珂湊は魚っ気が非常に強く、
流し始めからすぐに船中でシイラがヒット♪
自分にもシイラのチェイスとバイトが何度か有るなかキャストを続けていると、
なぶらを見つけた潮目付近でシンキングペンシルを引ったくるバイト!
気持ちいいファーストランを堪能して寄せてみたら丸々としたカツオでした♪
その後も大きな潮目でシイラのチェイスを目の当たりにしたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/465db386cd68950bebbdd6a52ea06117.jpg)
ポツポツとカツオが続くなど久しぶりに沖の魅力を堪能しました。
茨城県沖水温帯(水産試験場より)
1.黒潮は、犬吠埼の東30マイル付近を東北東に流れ、
36゜40′N 144゜00′E付近を流去している。
2.本県沿岸域は、19~24℃台の水温となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/b31ecbb7db2a3d375472230da21e32cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/31c99b13e8d72a5dc7fa84dc2f7ea649.png)
前回は鹿嶋沖まで足を伸ばすも魚っ気がなくアップしませんでしたが、
今回の日立沖から那珂湊は魚っ気が非常に強く、
流し始めからすぐに船中でシイラがヒット♪
自分にもシイラのチェイスとバイトが何度か有るなかキャストを続けていると、
なぶらを見つけた潮目付近でシンキングペンシルを引ったくるバイト!
気持ちいいファーストランを堪能して寄せてみたら丸々としたカツオでした♪
その後も大きな潮目でシイラのチェイスを目の当たりにしたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/465db386cd68950bebbdd6a52ea06117.jpg)
ポツポツとカツオが続くなど久しぶりに沖の魅力を堪能しました。
茨城県沖水温帯(水産試験場より)
1.黒潮は、犬吠埼の東30マイル付近を東北東に流れ、
36゜40′N 144゜00′E付近を流去している。
2.本県沿岸域は、19~24℃台の水温となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/b31ecbb7db2a3d375472230da21e32cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/31c99b13e8d72a5dc7fa84dc2f7ea649.png)