放釣記  ~釣れ釣れなるままに~

川、湖、海、ルアー、餌、船等々釣りとつくもの全般をこよなく愛す釣り馬鹿のブログです。

寄り道33

2014年07月10日 | バス
曇り
気温24℃
水温25.8℃
無風
前日夜に雨が降り、台風接近により午後から明日にかけて天気が荒れる予報

スモラバ
護岸際のフォールで竿先にでるバイトあり
合わせるもショートバイトなのかワームがずれたのみ
護岸際の表層で小型ベイト、エビを確認

寄り道32

2014年07月08日 | バス
晴れ
気温25℃
水温29.3℃
南東の風やや弱く
日中は夏日のような晴れだったが、台風接近の影響でこれから天気が崩れる予報

スモラバ
護岸際のトゥイッチ&フォールで竿先にでるバイトあり
痩せ気味で釣られた傷のある40cm程度をキャッチ

キャッチしたバスはスモラバを丸飲み
水門際で小型ベイトのハタキを確認

昨年に続いて。

2014年07月06日 | その他釣り
昨日開催された桜川漁協主催の外来魚駆除大会に参加してきました。



組合の方の話によると前日の雨により堰周辺で魚が溜っているとの事でしたが、



昨年と同じ下流のポイントでのんびり糸を垂らしたところ、



流れに乗せて探りを入れていると飽きない程度にあたりがあり,



結果8kgで7位とまずまず。











上位はというと大型魚を持ち込んだ方が占め,



トップの方は昨年大物賞をとった方?で16kgと、



駆除作業も大成功の大会となりました!!



県内のみならず県外からも参加されている様子でしたし,



次回も楽しみな大会となりました。

寄り道31

2014年07月03日 | バス
晴れ後曇り
気温25℃
水温26.8℃
南の風弱く

スモラバ
水門際のミドスト後リフト&フォールでラインが動くバイトあり
痩せ気味ながら傷がない40cm強をキャッチ

岸際で小型ベイトの、沖の波徐堤で大型魚のハタキを確認
水面にアオコを確認
沖の波除堤で鷺の羽根休めを確認
7:53頃日立で震度4の地震発生

寄り道30

2014年07月02日 | バス
晴れ
気温24℃
水温26.2℃
南西の風弱く

スモラバ
水門際のミドストで竿先にでるバイトあり
バスの稚魚っぽいベイトを確認
水面にアオコを確認
沖の波除堤で鷺の羽根休めを確認

寄り道29

2014年07月01日 | バス
晴れ
気温21℃
水温25.9℃
西風弱く
前夜ゲリラ豪雨

スモラバ
バイトなし
ベイトなし
大型魚の接岸、モジリを確認

寄り道28

2014年06月30日 | バス
薄曇り
気温22℃
水温24.7℃
北風弱く
前日ゲリラ豪雨

スモラバ
岸際、水門付近のミドストにバイト
水門付近でキャットフィッシュをバラシ
ベイトなし
大型魚の接岸、モジリを確認

寄り道27

2014年06月27日 | バス
薄曇り
気温23℃
水温25.6℃
北風弱く
前々日ゲリラ豪雨により水位やや上昇

ラバージグ
岸際リフト&フォールにバイト
痩せ気味の40cm程度をバラシ
ベイトなし

回り道2

2014年06月17日 | サーフ
晴れ
気温22℃
南東の風やや弱く
時折弱いウネリ
日  没 18時58分
月 齢 19.3
月輝面 79%
潮回り 中潮
0時28分 79cm
5時44分 134cm
12時53分 12cm
19時55分 128cm

18:00頃フローティングミノーでヘッドランド南側離岸流の際を引いた時に1バラシ
同時刻バイブレーションでヘッドランド南側離岸流を横切らせた時に1バイト
ベイトなし
ヘッドランド北側は流れがなく南側は離岸流、ヨブ共にはっきり
ヘッドランド北側のサーフに弱い離岸流

回り道1

2014年06月16日 | サーフ
晴れ
気温19℃
無風
先週の荒れが治まりナギ
日  出 4時19分
月 齢 18.3
月輝面 88%
潮回り 中潮
4時58分 140cm
12時10分 2cm
19時15分 129cm
一ヶ所目
鹿島の横ヨブポイント
バイトなし
ベイトなし
離岸流は目立たなくゴミも引っ掛からず
鵜が数羽沖で潜っていた
サーフに先攻者3名いたが釣った様子なし
ヘッドランド先端に先攻者多数

二ヶ所目

バイトなし
ヘッドランド周りで3~4cmのハクを確認
サーフの離岸流は目立たずヨブもなくのっぺり
ヘッドランド周りの流れは弱くゴミが少し漂流
沖合で船曳き船が操業
6:30頃ヘッドランド北側つけ根サーフの先攻者がソゲクラスを2尾キャッチ

今期サーフ初戦。

2014年05月31日 | サーフ
茨城のヒラメ釣果がネット上でちらほら聞かれ始めたので、



淡い期待を胸に県央から県南のサーフポイントを回ってきました。







まず最初は県央の実績ポイントからスタートするも、



下げ始めもあり流れがあまりなくいまいちな印象で、



ヘッドランド周りと離岸ぽい流れで時間をかけたものの印象通り。。



流れを探して一路南のポイントに移動してみると、







見るからによさそうな横ヨブからの離岸流が出ていました♪



ここでも各種ルアーローテーションしながら攻めてみましたが、



期待に反してここでも反応は得られず仕舞い。。



潮止まりを迎えその後はポイント確認がてらいくつか回ってみたものの、



どこも地形がのっぺりしていて浅くそのまま終了となりました。



当日のデータ等
5:30~11:00
日  出 4時20分
月輝面 2%
潮回り 大潮
3時45分 141cm
10時45分 -2cm
17時40分 134cm
22時52分 77cm
下げ潮いっぱいには地元のハマグリ掘り多数。
カニ釣り師も2ハイしか釣れないとの話。
鹿嶋の釣り具店HPにはヘッドランド周りでピンキス・イシモチが連れ出したとの情報あり。
ヘッドランド周りにハクはいたもののあまりベイトっ気は感じられず。

寄り道26

2014年05月26日 | バス
曇り
気温21℃
水温21.6℃
南東の風弱く
前日夏日並に気温が上昇

ノイジー
バイトなし
ベイトなし
前日通りすがりに50近い魚を上げていたのを確認

月がキレイでした。。

2014年05月16日 | その他釣り
バチ抜けシーバスもそろそろ終盤の頃かと思い千葉に出かけてみましたが、



南の小規模河川から回るも水位が高くバチは確認できず。



いつもの埠頭の明暗部ではハクの群れっぽい小さいベイトとボイルを見たのに、



シンキングミノーにショートバイトが一回きり。。



しかも後から入ったルアーマンに釣られる始末でいいとこなしでした。。



当日のデータ等
19:00~22:00
日  没 18時38分
月 齢 16.8
月輝面 98%
潮回り 中潮
5時13分 200cm
11時50分 -15cm
18時39分 204cm
北西の風が強く波立っていた。

寄り道25

2014年05月16日 | バス
晴れ
気温17℃
水温20.1℃
無風
前日気温が低く雨で日中夏日並に気温が上昇の予報

スモラバ
バイトなし
ハク多数
雨と田植えの影響か濁り気味で浮きゴミ多数

寄り道24

2014年05月02日 | バス
晴れ
気温19℃
水温18.9℃
無風
前日朝方まで雨が残り日中夏日並に気温が上昇

スモラバ
バイトなし
ベイトなし
鵜を数羽確認
雨と田植えの影響か濁り気味