放釣記  ~釣れ釣れなるままに~

川、湖、海、ルアー、餌、船等々釣りとつくもの全般をこよなく愛す釣り馬鹿のブログです。

写真無し。

2012年10月14日 | その他釣り
台風の後はいかがなものかと今朝も早くから鹿嶋に向かうも、



東風が強くなぶらもなく回りでもノー感じ。



そんな中黙々とキャストを続けていくなか、



上がり際ピンクホワイトのムラジグ60gでスローピッチのフォールに、



じゃれつくような感じがあったようななかったような。。



前回の結果といい今回といいなかなか結果が出ない放釣が続いています。



当日のデータ等
5:00~8:00
日 出 5時43分
日 没 17時3分
月 齢 28.0
月 出 4時0分
正 中 10時3分
月 入 15時58分
潮回り 大潮 高潮率
02:58 132cm 79%
08:56 52cm 31%
14:55 134cm 79%
21:20 32cm 19%
投げ釣りではチダイがあがっていたが、サビキのアジはあがっていなかった。
泳がせでショゴが1尾あがるのを確認したがそれ以外の青物はなし。

惜敗でした。。

2012年09月24日 | その他釣り
昨日は釣りを教えて欲しいと頼まれていた知り合いと鹿嶋に強行し、







雨の中ながら先週に続いてイナダが回っていたのか無事釣らせる事ができ、







引き続き今日も鹿嶋にEさんと青物狙いに出かけて来ました。



雨の影響かゴミが酷いながら潮目も出ており悪い感じではなかったものの、



朝一に60gパールピンクのワンピッチ後のフォールにバイトがあったのみ。



その後同じジグのスローピッチのフォールに1度ヒットするも、



昨日と違い活性が低いのか食いが浅くバラシてしまい、



悔しいままキャストを続けましたが日が昇ってしまいました。。



その後のちょい投げでもあまり良い反応はなく、



ガラッと変わった状況にやられてしまった放釣となりました。



Eさん、本日はお疲れさまでした。
まだまだシーズンは残っているはずなのでこれに懲りずお付き合いください。



当日のデータ等
5:30~11:00
日 出 5時26分
日 没 17時32分
月 齢 8.0
月 出 13時40分
正 中 18時56分
月 入 **:**
潮回り 小潮 高潮率
04:26 40cm 24%
13:23 110cm 66%
16:27 107cm 63%
21:14 118cm 70%
バイト時間は昨日も今日も朝一ではなく7:00ごろ。
ナブラはたっていなかった。
回りの泳がせではショゴがポツポツ。
先週はトップで70オーバーを上げたとの情報も。

下見のつもりが!?

2012年09月17日 | その他釣り
この3連休は遠くに出かけず近場でのんびり過ごせたので、



最終日の本日は来週の釣りサポートに向けて鹿嶋に行ってみました。



とは言うもののがっちり釣りができるほど時間もなかったので、



震災後の工事の影響で釣りが出来るかどうかの確認のつもりでした。



とりあえず目星の場所に向かったところ釣りが出来る感じだったので、



第一の目的を達成とショアジグタックルでちょっと潮目を探ってみたところ、



ムラ屋のジグ45gピンクで底からのスロー気味ワンピッチにドスンッと!







ヒット後引きを楽しみつつ寄せてみるとなかなかのイナダでした!!



しかしながら本日の目的はポイントチェックということで、



とりあえずクールダウンするために数投して帰路につきました。



あとは来週のサポート時に魚が回ってくれることを祈るだけです。

久しぶりの遠征。

2012年07月22日 | その他釣り
今週末は2年ぶりに神奈川に住む釣り友に世話になり、



普段やらない沖釣り遠征を楽しんできました。







まず初日は三崎の佐円丸さんにお世話になって、







イナダ、ワラサのオキアミコマセに初挑戦です。



まずは基本となる誘い方を友達からレクチャーしてもらい、



『底から3m巻き上げ後、ハリス分数回に分けてコマセを出し、30秒~1分アタリを待つ。』からスタート。



朝マズ目の良い時間帯に取りあえず1匹をと基本を守るも反応がないので、



少しタナを上げた底から5mに答えがありました。



ビギナーズラックも手伝いファーストキャッチをものにでき、



上がってきたのはワラサになりきれないイナダでした♪



その後はしばらく沈黙が続いたものの中盤にパタパタっとラッシュがあり、







結果イナダ~イナワラが5匹と十分楽しめた初日となりました。



続いて2日目は本命の餌タチウオに挑むために、







横須賀の金沢漁港にある長谷川丸さんに乗船しました。



餌はリッチに前日釣ったイナダをタンザクにした生餌で、



これは釣れるだろうとショートピッチ、ロングピッチ、スローなただ巻きで攻めるも、







細糸を使ったり、ハリスを伸ばしたりいろいろ試した結果、



ただ巻きに一噛み、ショートピッチに二噛みのみの完全試合となりましたが、



その横の友達はジギングで6本と腕の違いを見せてくれました。



やっぱりフィールドに出て釣りをしてる人にはかなわないと、



なるべく行ける時には行くべきだと痛感した放釣でした。

大人の「キャー!!」を聞いた日。

2012年04月30日 | その他釣り
昨日に続いて今日は久しぶりに会った友達と、



霞ヶ浦にのんびりナマズ退治に出かけました。



まずは釣具屋でガルプのキャットフィッシュ用の練りえさと、



スーパーで鳥レバーを調達し一路かすみがうら市の石積みへ。



仕掛け作りを一通りレクチャーし、



おのおの練りえさとレバーをつけてスタート。







するとレバーをつけていた友達にすぐにヒット!!







サイズは大きくないもののファーストキャッチ。







まもなくもう一人の友人にもいい引きの魚がヒットし、







見事本命さんの「ひげ」をキャッチ。



ただ「ひげ」にはどうしても慣れなかったようで、



その後も飽きない程度にぽろぽろと釣れ続けたため、



なんともいえない声がそのつど湖面に響いていました・・

ホントの釣り納め。

2010年12月30日 | その他釣り
前回のシーバスに見事に釣り欲が刺激され、



今年を終わらせるわけにもいかず(笑)、



大風の中大型メバルをターゲットにしぼって、



Eさんをお誘いして日立方面に行ってきました。



さっそく第1候補の漁港の外洋テトラポイントからスタートすると、



2gジグヘッド+ビームスティッククリアーにバイトがあるもののブレイク。。



その後攻めるもモソッとバイトが数回あったもののものにできず、







唯一バイト&キャッチできたのがガルプでヘチを攻めてのソイのみ。。



その後南に下って港湾、漁港と回って、







小メバルでお茶を濁して釣り納めとしました。



Eさん、寒空&激風の中お付き合いありがとうございました^^;



あっという間の一年でしたがまた来年もお付き合い下さい♪



当日のデータ等
18:00~23:00
日  没 16時31分
月 齢 23.3
月 出 0時19分
正 中 6時0分
月 入 11時34分
月輝面 39%
潮回り 小潮
2時52分 63cm
9時24分 126cm
16時50分 48cm
23時31分 91cm
北西の風が強くつりづらかった。
2つ目の漁港では小魚(ボラの子?)が常夜灯周りに群れているもボイルなし。

やってもらいました♪

2010年12月12日 | その他釣り
昨晩は今年最後の振り納めとばかりに、



足を伸ばしてEさんと千葉へシーバス狙いに行ってきました。



まずは一気に南に下り袖ヶ浦で回遊待ちをするも、



現地は南風がビュービューでさらに藻が1投毎に掛かり釣りにならず。。



これはラン&ガンしかないといろいろ回ると、



鉄板ポイントの工場のライトが絡む小河川では、



ボイルがあったもののワンバイトのみ。



次にいつもなら護岸を降りる小河川に向かうと、



潮回りの関係から対岸の足場が高いほうを攻める事に。



普段は下に降りれば何かしらあるポイントなのに降りられず、



イマイチかと思っていたところドラマが待っていました!!



橋の明暗部を攻めていたEさんにグッドサイズがヒットし、



やり取り途中杭にまかれる等ヒヤッとする場面もあったものの、







ハーモニカ食いに近い良い掛かり方で見事に70アップをネットイン^^



その後残念ながらバイトはなかったものの、



良い魚を見せてもらい満足な放釣となりました。



Eさんおめでとうございました♪
勝手ですが写真使わせていただいちゃいました^^;
また時間が合えば行きたいですね。



当日のデータ等
16:00~21:30
日  没 16時27分
月 齢 5.3
月 出 10時22分
正 中 16時0分
月 入 21時45分
月輝面 28%
潮回り 中潮
1時45分 26cm
8時44分 183cm
14時15分 101cm
19時54分 168cm
70アップの場所では、ベイトっ気(ボラジャンプ)有り。

お久しぶりな。

2010年10月17日 | その他釣り
ここのところいろいろと続きご無沙汰なアップになりましたが、



おじさんたちからのお誘いでリハビリを通りこした荒海にもまれてきました^^;



今日の河口は穏やかでしたが沖は見事に強風の荒海が待っており、



キャスティングもままならず流しているヒコーキを眺める時間が続き、



睡魔と戦いのなかでポツポツソーダとワカシが上がった程度で、



見事な船酔いで半分以上うたた寝で1日終わってしまいました。。



そろそろハイシーズンも終わりに近づくので、



時間さえあえばシーバスにチャレンジしてみたいこの頃デス。

投げ五目。

2010年07月26日 | その他釣り
もらった夏休みはせっかくだから有意義にと思い、



Eさんを誘って県南港湾に出かけてみました。



今日は『まったり餌でちょっとしたオカズ確保』をテーマに、



キスをメインターゲットに狙ってジャリメ餌でスタート。







キャスト後さっそくこきみ良いあたりから上がってきたのはチャリコ!?



その後もチャリコの巣に当たってキスは留守のよう。。



しかし投げ込めばあたりは続いたので楽しい時間を過ごすことができ、



結果キス、メゴチ、チャリコ、キュウセンの四目達成でした♪



密かにチャリコを餌に泳がせ胴付きで夢を見ていたのは内緒です(笑)



ちなみに釣った魚は現場で松葉下ろし風に中骨をとっておいて、



家でフリッターをリクエストしたもののバターソテーとなりました。



Eさんお疲れさまでした。ガルプはキスにばっちりみたいですね。



せっかくですからまたサーフ&潮干狩りも行ければと。



その時にはまたよろしくお願いします。

連休は沖釣り日和(タチウオ)。

2010年07月19日 | その他釣り
続いてタチウオ釣りです。



当日は横須賀浦安港義和丸さんにお世話になり、



金谷沖40~90mを40~50号で攻めるライトタックルの釣りでした。



仕掛けは天秤にハリス7号、ワームフック直結のシンプルなものからスタート。



まずは基本通りに小刻みなシャクリを続けながら攻めてみるも、



群れが固まっていないのかアタリがなかなかでない時間が続きました。。



その後ジギングの友人が釣ったサバを餌にしてみるもアタリが出なかったので、



仕掛けをハリス4号、船五目(透明チューブでチモトを補強)の細いものにし、



餌も縫いざしからチョン掛けにして餌がよりアピールするように換え、



指示棚から10メートルほど下から緩急&ポーズをつけるように誘ってみると、







船中初ヒットとなる本命のタチウオが乗ってくれました♪



その後も仕掛け&誘いがあっていたのかアタリが出るようになり、







小型だったものの結果8尾と竿頭になってしまいました!!



こちらもゲーム性が高く何より引きが強いのが魅力的で、



沖釣りを満喫できた2日間となりました。

連休は沖釣り日和(マルイカ)。

2010年07月19日 | その他釣り
昨日、一昨日と久しぶりに大学時代の友人宅に泊り込み、



マルイカ、タチウオともに十二分に沖釣りを楽しんできました♪



さてまずはマルイカ釣りです。







当日は三崎港佐円丸さんにお世話になり、



三浦沖40~60mを40~50号で攻めるライトタックルの釣りでした。



仕掛けは友人が用意してくれた上直結3、下ブランコ2のものを使い、



仕掛けの投入~取り込みまで一通りレクチャーを受け、



出向から約15分ほどでポイントに到着し早速実釣開始となりました。



友人からレクチャーされた誘い方の基本は、



①底2巻きから誘い(シャクリ、タタキ)、聞き合わせが1セット。



②1セット3~4回続け乗らない場合は10mほど巻き上げ攻めなおす。



というもので取り合えず基本に沿って攻めてみると、



ポーズ中に竿先がわずかにもたれるようなアタリが出て、



2投目から早速本命のマルイカが乗ってくれました♪







と朝一のうちは着底と同時に乗ったりと高活性だったものの、



時間が経つにつれサワリも感じられない時間帯が続き、



帰り間近の水深60mで少し乗せられましたが結果8杯。。



そんな中でも友人は着実に数を伸ばし竿頭36杯のところ29杯と健闘でした。



初体験のマルイカ釣りでしたがいろいろなスッテをローテーションし、



さまざまなアクションをつけながらこちらから掛けていくスタイルで、



ゲーム性が高い釣りだと感じました。



タチウオに続く。

沖を満喫。

2010年05月23日 | その他釣り
今朝は雨が心配でしたがおじさんからの『行くぞ!』とのモーニングコールを受け、



直ぐ様準備を済ませみんなで集合して一路マリーナに♪



現地は思ったよりも空模様は悪くなく無事沖に出ることができ、







無事に沖堤のポイントに到着デス。



冷凍ワカサギを餌に胴付き仕掛けを置き竿にした後、



堤防際をメバルタックルで流していくと、



まもなく置き竿にアタリがあり幸先良くアイナメがヒット。



そして堤防際では0.5号キャロライナ+1.5gママワームダートスクイッドシルバーで、



中層をワインド気味に誘いつつ食わせを意識したスローを織り交ぜていくと、



狙いとはちょっと違ったもののなかなかのアイナメがヒット!!
(写真は残念ながらフォーマットされてしまいました^^;)



その後も同じ様に攻めると良型のアイナメを4匹追加でき、







置き竿には31cmのメバルのおまけ付き♪







雨が降る前に早上がりでしたが結局船中7尾と竿頭になり、



なかなかの結果に満足の放釣となりました^^

釣り納め。

2009年12月30日 | その他釣り
今日から正月休みに入り家の片付けでバタバタしているなか、



今年の〆という事でEさんを誘って県南港湾へ出かけました。



狙いはテトラ周りのメバルと常夜灯周りのアジです。



潮回りからまずはテトラ周りのメバルから攻めようと、



最初のポイントに入るも風と潮位で釣りにならず。。



仕切り直しのため漁港に移動すると待望のメバルがEさんに♪



しかしその後続かず風も治まる気配がなかったので、



夕飯を調達しつつ風裏の岸壁へ大きく移動しました。



到着後排水溝側でスプリット&ガルプで底を探るもノー感じ。。



そこで教科書通り表層からただ巻き、緩急、アクション&食わせと攻めてみると、



ママワームシラウオ+0.6gジクヘッドのアクション&食わせで表層を攻めると、



珍しくカマスがヒット♪



このことをEさんに伝え2人で同じポイントを攻めると、



ワームのローテーションとアクションで攻めアタリがいい感じに続きました。















結果カマス、セイゴ、豆アジと2人で軽く2ケタと楽しい時間を過ごせ、



今年の釣り納めにばっちりなった放釣でした。



Tさん、今回はご一緒できませんでしたが釣り始めはぜひご一緒しましょう。



当日のデータ等
18:30~23:00
日  没 16時32分
月 齢 12.6
月 出 13時47分
正 中 21時21分
月 入 3時52分
月輝面 90%
潮回り 大潮
3時43分 109cm
7時26分 99cm
12時39分 125cm
20時37分 -2cm
えさ釣りでアジは上がっていない様子。

かすりさえもなく。。

2009年12月19日 | その他釣り
ここのところの釣り無しの生活に禁断症状が出始めたので、



今日は思い切って県北の開拓に車を走らせました。



ブリブリのメバルを求めていろいろと磯回りをしてみるも、



攻めている人はなく貸し切りではあったものの、



港で釣るのと大違いのタイトル通りの結果でした。。



当日のデータ等
19:30~23:00
日  没 16時25分
月 齢 1.6
月 出 8時1分
正 中 12時54分
月 入 17時51分
月輝面 2%
潮回り 中潮
5時56分 125cm
10時46分 87cm
15時57分 136cm
23時18分 5cm
週の頭から寒波により気温が下がっていて朝から伊豆地方で地震が続いている。
北の磯場は先端で流れが効いており割と浅め。