ここのところ気温も下がって季節も秋めいてきており、
ちらほらネットでも皆さんメバルを始められているようですので、
自分も乗っかってメバル開幕の予感を胸に今日は今シーズン初のメバリングです。
仕事を終えいつもの県央地区港湾のテトラエリアに向かい、
ポイントの変化等無いか下調べをしつつ到着したのが19:00頃。
とりあえず活性と魚がいるか調べるため、
自作ジグヘッド2g&アピールカラー系シャッドテールにてチェック開始。
数投するも反応はなくテトラ際を攻めていたためサクっとロスト(汗)
次に自作ジグヘッド1g&中間アピール系ピンテールワームを結び、
テトラ際をスローに攻めていると待ちに待った反応が!!
やりとりを楽しみつつ上げてみるとサイズはいつものアベレージでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/03b7ea4fd0c6a03b34192a644fde0bbe.jpg)
今シーズン初となる18cmのメバルでした♪
その後もルアーロスト&チェンジを繰り返しながら攻めていくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/b7bf5191204fcf947d8fe0877724f202.jpg)
沖目でショートバイトが数回あり同サイズでしたが1匹追加できました。
その後同様に沖目を沈めて攻めているとまたショートバイトが!!
フッキングがきまり重量感からなかなかのサイズの予感!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/96f4e8ad6faeb35afc372d61c2aca3b9.jpg)
しかし思ったよりも引かず上げてみるとなかなかのサイズのドンコ(涙)
このドンコで気が抜けてしまい8:30に切り上げました。
そんなこんなでまだまだ本番には程遠いようですが、
シーズンインに向かっていると感じた放釣となりました。
当日のデータ等
日 没 16時37分
月 齢 8.1
月 出 12時31分
正 中 17時50分
月 入 23時15分
月輝面 50%
潮回り 小潮
2時36分 35cm
10時44分 113cm
15時54分 98cm
19時53分 104cm
うねりが強く、潮流が強く感じられた。
ちらほらネットでも皆さんメバルを始められているようですので、
自分も乗っかってメバル開幕の予感を胸に今日は今シーズン初のメバリングです。
仕事を終えいつもの県央地区港湾のテトラエリアに向かい、
ポイントの変化等無いか下調べをしつつ到着したのが19:00頃。
とりあえず活性と魚がいるか調べるため、
自作ジグヘッド2g&アピールカラー系シャッドテールにてチェック開始。
数投するも反応はなくテトラ際を攻めていたためサクっとロスト(汗)
次に自作ジグヘッド1g&中間アピール系ピンテールワームを結び、
テトラ際をスローに攻めていると待ちに待った反応が!!
やりとりを楽しみつつ上げてみるとサイズはいつものアベレージでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/03b7ea4fd0c6a03b34192a644fde0bbe.jpg)
今シーズン初となる18cmのメバルでした♪
その後もルアーロスト&チェンジを繰り返しながら攻めていくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/b7bf5191204fcf947d8fe0877724f202.jpg)
沖目でショートバイトが数回あり同サイズでしたが1匹追加できました。
その後同様に沖目を沈めて攻めているとまたショートバイトが!!
フッキングがきまり重量感からなかなかのサイズの予感!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/96f4e8ad6faeb35afc372d61c2aca3b9.jpg)
しかし思ったよりも引かず上げてみるとなかなかのサイズのドンコ(涙)
このドンコで気が抜けてしまい8:30に切り上げました。
そんなこんなでまだまだ本番には程遠いようですが、
シーズンインに向かっていると感じた放釣となりました。
当日のデータ等
日 没 16時37分
月 齢 8.1
月 出 12時31分
正 中 17時50分
月 入 23時15分
月輝面 50%
潮回り 小潮
2時36分 35cm
10時44分 113cm
15時54分 98cm
19時53分 104cm
うねりが強く、潮流が強く感じられた。