タイトル通り行ってきました、鹿島のサーフです。
今日は日の出前からポイントに立てたものの、
もちろん世間はみんなが休みで考えていることは一緒で、
ポイントは自分を含めて7名とラン&ガンしたくても出来無い状態。
周りでは鳥が刺したり、流れが右から左に強く出て、
周りではシーバスやワカシがぽつぽつとあがっており、
良い感じのはずが流れ込みの近くで攻めていた自分には反応なしのまま。
潮どまり付近の8:00過ぎまで攻めたものの反応がなかったので、

一路北上し鉾田のいつものH.Lへ大移動するも、
ポイントには人は居ないものの浮きごみがひどく釣りにならず。。
近くの離岸付近を攻めたもののベイトも見れず、

ここでも反応が得られなかったので最初のポイントに戻るも、
鳥が刺しているもののやはり反応は無く日も高くあったので終了としました。
サーフはまだまだ通いこみが足りないことを実感しました。
当日のデータ等
5:30~11:30
天文薄明 4時14分
常用薄明 5時13分
日 出 5時39分
正 中 11時24分
月輝面 96%
潮回り 大潮
2時52分 126cm
8時54分 57cm
15時3分 130cm
21時18分 43cm
ボイルがある鳥山ではなく鳥が刺す程度。
最初のポイントの流れは右から左に強く流れていた。
カニ釣りのおっちゃんが数名でそこそこあがっていた。

「ワカシがあがっていた流れの入り口」
今日は日の出前からポイントに立てたものの、
もちろん世間はみんなが休みで考えていることは一緒で、
ポイントは自分を含めて7名とラン&ガンしたくても出来無い状態。
周りでは鳥が刺したり、流れが右から左に強く出て、
周りではシーバスやワカシがぽつぽつとあがっており、
良い感じのはずが流れ込みの近くで攻めていた自分には反応なしのまま。
潮どまり付近の8:00過ぎまで攻めたものの反応がなかったので、

一路北上し鉾田のいつものH.Lへ大移動するも、
ポイントには人は居ないものの浮きごみがひどく釣りにならず。。
近くの離岸付近を攻めたもののベイトも見れず、

ここでも反応が得られなかったので最初のポイントに戻るも、
鳥が刺しているもののやはり反応は無く日も高くあったので終了としました。
サーフはまだまだ通いこみが足りないことを実感しました。
当日のデータ等
5:30~11:30
天文薄明 4時14分
常用薄明 5時13分
日 出 5時39分
正 中 11時24分
月輝面 96%
潮回り 大潮
2時52分 126cm
8時54分 57cm
15時3分 130cm
21時18分 43cm
ボイルがある鳥山ではなく鳥が刺す程度。
最初のポイントの流れは右から左に強く流れていた。
カニ釣りのおっちゃんが数名でそこそこあがっていた。

「ワカシがあがっていた流れの入り口」