モスバーガー農業生産法人を設立し,八代と阿蘇でトマト生産
出所:モスフードサービス ホームページより
モスバーガーのモスフードサービス(東京) http://www.mos.co.jp/company/ によると,同社はハンバーガーに使用するトマトを熊本県八代,阿蘇両市で生産するため農業生産法人「モスファームマ ルミツ」を八代市に設立した。8月より本格的な作付けを開始し,当初はトマト約90トン(年間収穫総量)を生産する計画である。
モスフードサービスの農業生産法人設立は全国5社目で,熊本県内では八代市と山都町に農場を持つ「モスファーム熊本」(八代市)を2013年に設立したのに続き2社目。モスフードサービスの桜田厚会長兼社長は「糖度と酸味のバランスが良い熊本のトマトの評価は高い」と熊本県内2社目の法人設立の理由を語っている。
⇒⇒ モスフードサービス ニュースリリース ⇒
◆ モスフードサービス 企業概要
社名: 株式会社モスフードサービス
英文社名:MOS FOOD SERVICES, INC.
本社所在地:〒141-6004 東京都品川区大崎2-1-1
設立年月日:昭和47年(1972年)7月21日
資本金:114億1,284万円(平成26年3月末現在)
従業員数:1,250人(平成26年3月現在)
事業内容:フランチャイズチェーンによるハンバーガー専門店「モスバーガー」の全国展開、その他飲食事業など
>>>熊本フードバレー構想着々 販路拡大や企業誘致で成果 八代に拠点施設 (出典 西日本新聞経済版)
熊本県南地域の豊かな農林水産物を生かして地域振興を図る「くまもと県南フードバレー構想」を県が策定して2年余りが経過した。官民一体で取り組み、生 産者の販路拡大や企業誘致など一定の成果を上げつつある。県は八代市鏡町に拠点施設となる「フードバレーアグリビジネスセンター」を整備、20日にオープ ニング式典を開く。「食」に関する地域の潜在力を引き出し、活性化につなげていく構想は、新たな段階に入る。
構想は蒲島郁夫知事の肝いりで、2013年3月に策定された。農林水産物の品質向上や商品開発▽食品関連の企業や研究開発拠点の集積▽首都圏への販路拡大、アジアへの輸出増▽流通や経営などの人材育成−といった県南地域の産業振興を目標にしている。
構想を推進するために官民で発足させた「くまもと県南フードバレー推進協議会」には現在、約600の生産者や企業などが加入。福岡県内の西鉄ストア12店舗に「くまもと産直市場」を設け、生産者たちが県南地域の農水産物を販売、毎月1千万円以上を売り上げている。
県南地域では構想策定以降、ハンバーガーチェーンのモスフードサービス(東京)が八代市でトマトの生産を始めたり、食品加工業者が物流センターを増設したりするなど、企業の進出や設備投資も相次いでいるという。
フードバレーアグリビジネスセンターは、こうした取り組みや企業の動きを加速化させるのが狙い。生産者や食品関連事業者からの商品開発や販路拡大などの 相談に職員が応じ、企画から販売、財務など幅広く助言して支援する。内容によってはコンサルタントなどの専門家も紹介する。食品の機能性分析や鮮度維持の 技術開発を通じ、地場産品の付加価値を高めたり、輸出を可能にしたりすることも目指す。
センターは県い業研究所の敷地内に建設され、一部2階建てで延べ床面積約1千平方メートル。総事業費は6億7千万円。県は「農林水産業や食関連産業のイノベーション(技術革新)拠点を目指す」としている。
********** ***********
マーケティング&マニュアル・ゼミ | ||||
・ | エリアマーケティング (リージョナルマーケティンク゛) |
流通のいま ・ | マニュアル講座 | |
・ | 県民性 | 身の丈経営 | 著作・論文集 |
******************************
http://www.yomiuri-is.co.jp/perigee/feature16.html
amazon
|
|||||
|
1
・
月刊激流 2015年 06月号 | |
■ 緊急特集 ■■ ファミリーマート×ユニーグループHD ■■ 大型コンビニチェーン統合の成否を占う ◎三つの難所の果てに得る最大手と真っ向勝負の挑戦権 ■加盟店覆面座談会 ・企業のための数合わせだけはやめてほしい ■池袋・稲沢本社周辺ルポ ・見えてきた両社の真の競合店 ■決算分析(コンビニエンス) ・セブンの背中が遠くなる一五年二月期決算が示す量拡大の必然 ■トップが語る 経営統合の課題/コンビニ、スーパーは経営統合をこう見ている ■■特集 小型SM「コンビニキラー」に進化■■ まいばすけっと・アコレ(イオン) ・二つの業態で追求する価格価値のブレない運営 マルエツプチ(マルエツ) ・生鮮を基軸に単身世帯のニーズに応え、異質化を実現 miniピアゴ(ユニー) ・教育とシステムでメニューの見える売り場作りを推進 食品館(イトーヨーカ堂) ・上質、簡便に地域性を取り込み独自の専門領域を開拓 |
|
国際商業出版・発行 780円 |
・