ふるさと納税のポータルサイト「ふるさとチョイス」がアクセス数の多い自治体に問い合わせて集計した結果によると,鹿児島県大崎町 https://www.town.kagoshima-osaki.lg.jp/ が全国8位で寄付額は19億9千万円だった。
2015年に「ふるさと納税」が一番多かった自治体は宮崎県都城市で,寄付額が35億27118万円。この寄付額は,2014年にトップだった長崎県平戸市の約13億円の2.8倍に当たる。2位は静岡県焼津市の34億9280万円,3位は平戸市の26億7716万円。
都城市は,特産の宮崎牛や地元の焼酎を中心とした特典が人気を集め,繰り返し寄付をする人が増えているという。
焼津市は2014年10月から特典を始め,現在はマグロなどを中心に500種類以上をそろえる。
平戸市は海産物の詰め合わせの特典が人気で,発送まで半年以上かかるものもあるという。4位は山形県天童市,5位は長崎県佐世保市だった。
図表の出典:東京新聞 2016年2月10日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201602/CK2016021002000134.html
○大崎町持留-ほたるの里 出典:大崎町ウエブサイト |
★ まち楽 鹿児島-鹿児島の名産品を探す ★
◆ 鹿児島の老舗百貨店 山形屋 楽天市場 ◆
JA鹿児島県経済連ふるさと便
JR九州商事オンラインショップ