goo blog サービス終了のお知らせ 

「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

百年の旅物語「かれい川」ー九州の駅弁ナンバー1・鹿児島エリア代表

2012-02-10 19:55:02 | JR九州

 JR九州鹿児島支社で行われた予選投票会にノミネートされたのは,昨年10月1日からの3カ月間,インターネットやはがきの投票で人気の高かった駅弁8種。それらを審査委員長の宮崎正純・同支社長や鹿児島の“食”を研究している西ひろみさんらが試食して審査した。

 「かれい川」は,竹皮の箱にサツマイモの天ぷらなどが入った駅弁で,嘉例川駅(霧島市)などで販売している
 「えびめし」は近海で取れたエビを丁寧に炊き込んだご飯が入っており,出水駅(出水市)などで販売している。

◇「えびめし」(株)松栄軒 ー出水駅 ,川内駅 ,鹿児島中央駅で販売


東シナ海に繋がる不知火海でえびを捕る「ケタ打瀬網漁」は冬の風物詩として有名。その光景をイメージして作った駅弁です。乾燥エビで炊き上げた「エビ炊き込みご飯」は大評判。リニューアルして登場。

 
   

「百年の旅物語『かれい川』」
は,地元の素材を使う。ご飯は棚田で栽培される「ひのひかり」のかけ干し米。炊き込みのタケノコは自家の竹林から掘り出す。コロッケの中身はシイタケ,タケノコ,タマネギ,ジャガイモ。肉は入れない。
 なかでも大隅産のサツマイモと嘉例川のニラ,ニンジンの天ぷら「ガネ」は人気だ。

  JR九州の駅弁ランキング 3年連続1位嘉例川駅の「百年の旅物語『かれい川』」 
 
 JR九州の「第6回九州駅弁ランキング」で,1位には嘉例川駅(鹿児島県霧島市)などで販売する「百年の旅物語『かれい川』」が3年連続で選ばれている。
 「かれい川」は,地元でとれるサツマイモ入りのてんぷらや,炊き込みご飯といった素朴な味が特徴。週末には1日100個以上が売れる人気商品である。
 
◇「百年の旅物語『かれい川』」



 かれい川は特急「はやとの風」が登場した2004年に誕生。竹皮製の弁当箱にシイタケとタケノコの炊き込みご飯を詰め,サツマイモとニンジンに衣をつけて揚げた郷土料理「がね」やコロッケなどを盛りつけている。

・ 価格/1,050円
・ 引換箇所/特急「はやとの風」車内(はやとの風2号鹿児島中央~隼人間を除く)※事前にJR九州の窓口で駅弁引換券をご購入ください(2日前まで)
※毎週月曜日,12/30~1/3は設定がございません。
・ 販売箇所/嘉例川駅(土・日・祝のみ,数量限定)
・ 発売元/森の弁当やまだ屋

  ▼関連ブログ 

九州駅弁ランキング 「かれい川」が3年連続で1位に
  

秋の鹿児島めぐり  JR肥薩線 嘉例川(かれいがわ)駅
  
   
   ★楽天トラベル 国内旅行 宿泊・航空券・レンタカー予約★

>




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南国ムード漂う 指宿 | トップ | 追跡 「焼肉酒家えびす」そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JR九州」カテゴリの最新記事