goo blog サービス終了のお知らせ 

M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

祭 

2011年07月17日 | 祭り
今日は京都の伝統ある祇園祭、東北仙台では復興を願って
東北六魂祭が行われた。
昨日、仙台在住の友人からメールでは、予定よりも
見物客が多く、また竿灯やねぶたの中止でツマラナイ
祭となり、帰ってきたそうです。
今日は、どうだったのでしょうか?

祇園祭は、今日山鉾巡行で賑わったことでしょう。
昔は、6月7日の開催だったようですが、
今は7月17日となっています。
もう夏で暑い山鉾巡行になったことでしょうね!
幕末の池田屋事件は、この祭の前々日の6月5日の
夜に新撰組が池田屋に突入している。
その後の祭は、厳戒体制の中で行われたようです。

昨夜、NHKで祇園祭宵山をライブで放映していましたが、
凄い人でした。
どんな祭でも伝統ある祭を維持することは、
たいへんな労力を要するものですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北六魂祭

2011年07月07日 | 祭り


東北の誇り高き魂をもう一度奮い立たせ、
まだまだ続くこの試練の時を乗り越えるために
宮城県仙台市で開催される史上初の祭典
「東北六魂祭」
仙台の友人から東北六魂祭を見に行くので、来ませんか?
とメールがありました。

東北各県を代表する6つの祭りの魂がひとつになることで、
災厄を吹き飛ばすイベントだそうです。

この祭りは

青森ねぶた祭、秋田竿燈まつり、盛岡さんさ踊り、山形花笠まつり、
仙台七夕まつり、福島わらじまつりの東北6大祭り。
開催日時:7月16日(土)、17日(日)10:00〜17:00 
開 催 地:宮城県仙台市
雨天決行・入場無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜高祭

2011年06月05日 | 祭り

夜高祭の画像が届きました。

写真を見ると青森ねぶたを思い出す。
青森には、暫く行けないと思いますが、
そのうちに行きたいと思います。
高速道路の割引で休日1,000円が間もなく
終了するので、これから車での遠出が
減るでしょうね。
この制度は残して欲しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧祭り(大門)

2010年05月15日 | 祭り
今日は快晴のいい天気でした。
立山連峰が綺麗に見えました。

今日、明日と 越中大門の凧祭りが
庄川の河川敷で行われます。
今日行って来ましたよ。
今夜は伏木の喧嘩山車ですが、
またの機会に!


大空に舞い上がる沢山の凧


どらえもん


空に舞う凧 蛸の凧も上がっていました!


110畳の大凧
上がらず、壊れました。残念!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂神社 流鏑馬

2010年05月04日 | 祭り
祭り終了近くに届いたカメラで、最終の流鏑馬の写真を撮りました。

躍動感ある画像?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする