M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

同窓会

2005年01月30日 | Weblog
同窓会幹事をやっています。Mの同窓会は5年毎に開催することになっていて、前回は2001年の8月に開催しましたので、来年が開催の年に当ります。その間、毎年有志会を開催してますが、集まりはよくない。今年は来年開催の年なので準備委員会を開催しないとね。Mの同窓会は準備会費として5年間で1000円を集めている。郵便振替でやっているから、比較的便利です。但し、1000円振込むのに70円の振込み手数料が掛かります。
郵便振替だと振込まれた案内が封書で送られてくるので都合がいい。もう次回開催に向けて会費を振込んで来た方もいます。さて、来年の同窓会に向けてどんな企画で・・・・・。これから準備に入ります。HPで意見・要望を聞いてるのですが、いつもあまり返事がありません。前回の同窓会は3次会まで開催されました。そうならば、氷見あたりの民宿か温泉でやった方がいいという意見もありますし、開催時期もこれまではお盆休み期間中に開催してました。これもかえって都合が悪い方もいるようです。さて、どの様にするかこれから検討に入ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEXT MILLENNIUM

2005年01月27日 | 建物
It is a year serious in getting cold or getting warm. But Toyama in Japan this year has little snow as compared with an ordinary year. For us who work in Toyama, it is very kind. The business trip in my January also finished by the end of today, and became slightly comfortable.
The event of my company is scheduled for April.
A long time ago, there were 13 sectional meetings in skyscraper study group (meeting which studies the building of a height of 1000m, the long durability in 1000, and the total floor area of 1000ha).
M. H was taking part in the planning of concept and development committee, and interior and coating material sectional meeting.
When turned round, even A.D. 3000 was expected to that time. Data are in the floppy disk, which carried out corrugated paper receipt. The following is written from memory.
A.D.2000~3000 must have been summarized per 100 years. It searches some day (there was also such a book which carried out future prediction). It remembers and indicates from the conclusion of concept and development committee.
Race war will break out by A.D. 2100.
. ................
As for Japan, above sea level [ of 200m or less ] will sink by A.D. 2200.
................
Body recovery / exchange system will be developed by A.D. 2400.
..................
It will encounter as an alien by A.D. 2700.
Now, in the event in April of our company, the keynote lecture of Mr. Furuya of Waseda University which was taking part in the planning of another sectional meeting "a super-construction space sectional meeting" at the meeting which studies HYPER BUILDING is planned. When checking the data of a teacher's that time after a long time, the teacher was having spiral type construction proposed.
In addition, Mr. paolo soleri had proposed the city space where people of 1 million can reside in the desert area upon which it shines down brilliantly. It is HYPER BUILDING. The building is PRESENTATION at the NEXT MILLENNIUM international symposium held on October 17, 1996. It was introduced. 
I heard this presentation then.
But it does not realize yet.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しロボットあざらし『パロ』

2005年01月26日 | Weblog
今日は東京のビックサイトで開催中のヘルスケアを視察して来ました。
当社もワンブース借りて商品展示中ですが、富山県の城端町にある(株)知能システム
からも「産業用ロボット」メンタルコミットロボット『パロ』を展示していました。
当社も開発協力したこともあって観てきました。医療福祉向けで、病院などでは
ペット飼うことが出来ませんので、動物好きの人の為や癒し系として開発されました。
写真は展示会場でケータイで撮影したものです。
名前を付けて何度も呼ぶと反応してきます。愛撫しったり、だっこすると喜びます。
餌は電気乳首形式で与える等、健康的なモドキ動物です。
ふれあいあざらし君。リースで42万円年間?
3年間のメンテリースがついてでしょう。(3年間で42万円かも?)
詳しくは
http://paro.jp/
で見て下さい。

以下にその一部を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メンタルコミットロボットとは?

20世紀に発達した「産業用ロボット」は、人の労働の補助を目的に、精度や速度などの客観的な尺度によってデザインされています。そして、人に危害を加える可能性があるものとして、絶えず、人からは隔離されてきました。
一方、「メンタルコミットロボット」は、人と共存するロボットで、かわいいや心地良いなど人からの主観的な評価を重視し、人との相互作用によって、人に楽しみや安らぎなどの精神的な働きかけを行うことを目的にしたロボットです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗馬

2005年01月24日 | 乗馬
偶には馬に乗りたい時がある
最近は買う方が優先、でも全然調子悪い
春になったら、乗りに行こうか
チョーカーもキュロゥットも車の中に積んでる
何時になったら出してもらえるか!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また出張

2005年01月24日 | Weblog
明日からまた出張です。
今回プロジェクト最後のすり合わせと
次の日はビックサイトで開催されているヘルスケアの視察。
一寸ゆっくり出来る出張になりそうです。
帰れば給料日ですが、あまり関係ないという感じですね。
2月の出張は今のところ後半のみ。
途中に入るとは思いますが、
今週末からダーツの本格的な練習を始めないと・・・・・。
息子は先週の土曜から本格的な練習を開始しています。
Mはかなり出遅れた感じです。
今回は肩痛が治らないこともあって、
予選通過は難しいかなぁ!
まだ時間がありますから、これから頑張ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする