goo blog サービス終了のお知らせ 

M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

東京から戻りました

2008年06月10日 | 飲み会
昨日、今日と東京に行ってました。
来週も行きますが・・・・・・・。
昨日は、夕方会議の後スコールのような雨の中
途中下車して秋葉原駅に寄って来ました。
8日の日曜にあった通り魔事件の献花や
雨の中でお祈りをしている方々が多数いました。
報道の方も多く、雨でカメラが濡れるのを
防ぎながら撮影していました。

亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。

夜は、いつもの焼鳥屋で夕食、
夕食と言っても食事はしないで
軽く一献でした。
はじめは体調が芳しくなく軽めのつもりが、
軽く入るとなぜかしら体調が快復!
一気に元気になりましたね。
癒しの場だからでしょうね。
雨だったのに結構お客さんが入ってましたね。
常連の青森Oさん、隣いたYさん他<BR>
月曜日だったので三味線の先生もやって来ましたね!
帰り際、覚えていますかと声を掛けられて
『アス・ベスト』でお休みなさいでバイバイして
青森出身のOさんと何時ものように
ベローチェでお茶して来ました。

『つる古』のママさんからケータイ用ストラップを戴きました。
これば僕一人ではなくお店に来ているお客様
全員にです。
このストラップは私にではなく、奥さんにだそうです!
折角戴いたのでUPして置きます。




ありがとう ございました!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんねり

2008年06月06日 | Weblog
ここ数日、肌寒い日が続きました。
入梅も近いのかもしれません。
今年も早いもので5ヶ月が終り、6月~7月の梅雨が終われば、
いよいよ灼熱の太陽が燦燦と降り注ぐ常夏の季節を迎えます。
BLOGも、私に取って末期状態に近い。
周期的に迎える年中行事から、なんとなく終焉が近いと予感する。
ましてこの時期だから尚更そう感じるのかもしれません。
仕事もそうだけど、また1年間の繰り返しが始まるのか?
なんか見つけないとね!
そういいながら、今年1年もアッと言う間に過ぎてしまうのだろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の土産

2008年06月04日 | Weblog
東京は肌寒い天気でした。
昨日は、曇りそして小雨の天気で
今日は薄曇りの天気でした。
北陸より、最近は東京の方が天気が良くないような気がする。
これも温暖化の影響でしょうか?
今月は毎週東京へ出掛ける。
もうクールビズが始まりましたが、
今年は例年より寒い気がする。
これから入梅すると、
ますます寒さを感じるかもしれません。

東京のお土産は、なるべく毎回違うものを買ってくる
ようにしているのですが、時間がないと適当に。
味も確認しないで買ってしまうのですが、それも
いいと思っている。いろんなお土産がありますね。
今回のお土産は、チョコの中にイチゴが入ったお菓子
食べてみましたが、一寸甘過ぎました。

今回は、別の趣味で一寸儲かりましたので、
ドリームジャンボ宝くじも序に調達して来ました。
宝くじ程、確率のの悪いものはないのですが、
運試しのようなものですね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間としてのギャップ?

2008年06月01日 | 無形
『5月26日朝、乗用車の中で、元TBSアナウンサーの川田亜子さん(29)が死亡しているのが見つかった。』
川田亜子のBLOG(5月24日)
香水スペシャリストの山田麻穂さんとのトークショーの書き込みから・・・
『やはり女性ですから、女性にも、男性にも好かれる香りに出会えれば嬉しいです。
少し調子が悪い私ですが、ちゃんと頑張って生きていますので、
ぜひいらしてくださるとうれしいです。』
のコメントを残して自殺。

この世代にはいろんな葛藤がある時期なんでしょうね。
誰にも打ち明ける事が出来ずに、ひとりで抱え込み悩んでしまう。
人には二つの顔があるのかもしれませんね。顔と言うより二つの心
と言った方が判りやすい。もっとあるかもしれない。
以前にも書いた裏と表とは一寸違う。
また、内向きと外向きでしょか?普段と他所行きの顔。
家で何も意識しないでいる時とお客様に相対する時、
家族との会話と応対する相手に応じた違いにも出て来る。
なぜだろう!人間として普通のこと。
どこが境界線、それなりに内と外、ある時は家族とそれ以外、
部内と部外、社内と社外、仲間とそれ以外、社内とお客様
といったようなところで、それなりに線引きを自然にその都度している。
これがあるから、そうなる。
使い分けの根源? どうして違う・・・・・・。
違うことがあたりまえ?だから自然に使い分ける。
ランク付けもあるのかもしれない。頭の中でマトリックスのように
自然にキチンと整理されているのでしょうね。それが付き合いの中で、
その位置が常に変化して更新されて行く。
時に、その位置が大きく入れ替わることもある。
このギャップに悩むこともあるのでしょう。不思議です。
線引きしない対応だと どうなるのかなぁ?
人間のプライドや自尊心に逆行することになるのかもしれません。
素顔と化粧した時の違いや普段着と式服を着用した時の違い。
正装すると、その立場になり切れることも不思議です。
裏と表が、あるからなのか?
全て裏(裏表なし)でもいいと思うが、裏と表があって当然なのかも。
でも、よく判らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする