M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

来週は天気悪そう!

2010年06月17日 | Weblog

いい天気が続いたせいでしょうか?
ひまわりが大きくなりました。
20本植えた中で1本は枯れましたが、
概ね順調に育っています。

来週の天気はあまり良くないようですが、
でも新潟へ出掛けます。
今回は春日山そして直江津の友人宅に泊まって、
そこから妙高へ赤倉温泉で宿泊し、
戸隠・鬼無里を経由で白馬から糸魚川に
戻って帰ります。

3年前の春に上山田温泉で部会の旅先会議を
遣った帰り道、長野善光寺そして戸隠神社参拝
した後、確か戸隠中社前にある「うずら家」で
蕎麦を食べて来ました。
時間があれば、今回もここに寄りたいです!
そこからの帰りはその時と同じ道になります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨

2010年06月15日 | 季節

ようやく紫陽花が咲き始めました。

梅雨入りして、漸く雨らしい天気になってきました。

でも、そんなに長続きしないで週末は中休みをする
ようです。
例年のように6月は雨が少なく、7月に入ると集中
豪雨になるような気がします。
来週は曇り時々雨のようですが、出掛けるか?
もう決めないとね。
多少の雨は覚悟して・・・・・・・。

サッカーワールドカップのカメルーン戦で勝ちましたね!
今度のオランダ戦はどうかなぁ?
期待しましょう!

トラブル続きだった「はやぶさ」は凄い快挙ですね!
小惑星「イトカワ」で採取した砂は回収されたカプセルに
入っているのでしょうか?楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボチボチ検討

2010年06月10日 | Weblog
今回の一人旅は隣の県の新潟です。
家族が心配するので2泊3日程度に
抑えないと!
新潟と言っても富山から近い上越あたりです。
先日書き込みしたようにメインは春日山です。
春日山に行くついでに妙高高原に足を延ばそうと
考えている。
標高750メートルにあるいもり池や苗名の湯、
苗名の滝などを訪ねたい!
出来れば燕温泉あたりも散策したい。
これから計画を造ります。

昨年、漏電したエアコンは自分の修理で
この冬を乗越えた。
18年も経過しているので、夏場にトラブルが
起きると一寸大変なので、新しく設置すること
にした。
当初業務用の天吊りタイプを計画しましたが、
かなり高価なので、家庭用のものに切り換えた。
冷房5KW、暖房6.3KWに決めた。
今のものも使えるように、今使っているコンセントから
室外のパイプを利用して内部へ電源を持ってくるように
しました。
両方一緒には使えない。
ありえない事だとは思いますが、
万が一新のエアコンが故障した場合に
旧タイプに運転を切り替えことが出来るようにしました。
旧タイプはビルトインタイプなのでこのまま残しておいても、
全く違和感がありません。
多分使わないと思いますが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日山へ

2010年06月09日 | 旅遊記
混んでいる所へ出掛けることが嫌いなので、
漸く収まった今の時期に訪ねる。
大河ドラマは龍馬伝の坂本龍馬になったので
昨年の直江兼続ブームの終わった
上越(直江津)の春日山へ近々行くことにする。

天気と相談の上、日程を決める予定です。
友人が家に泊まれと言っているで、お言葉に
甘えようかと思っている。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりの葉っぱ

2010年06月08日 | 季節
やっぱり地震が発生したようですね!
津波がないようなので一安心です。

雨は降っていませんが、今日は曇りの天気でした。
昨夜は、何十年振りに元上司と一献やって
来ました。
懐かしく語り合って来ました。

半分以上が再任ですが、
今日新しい内閣が誕生しました。
期待したいですね!

ひまわりが成長しました。こんなに葉っぱが
大きくなりました。
バラは真紅で満開、芍薬は最後の白も散り始め
まもなく終わりです。
これからは雨の季節で紫陽花が咲くでしょう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする