M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

春たけなわ

2011年04月16日 | 季節
富山県中央植物園の桜は満開です。
明日17日まで無料開園中。
朝は天気が良さそうなので、
キッと多くの人で賑わうでしょう。





また、椿の展示会





アーモンドや桃の花も満開。
画像はモクレンの花です。


館内では桜にちなんだお酒、ビール、ワイン、牛乳等が
展示してありました。


鳥の写真も撮りました。

近くの山でシジュウカラも発見!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開

2011年04月15日 | 季節
近くの公園の桜が満開に近いです。
地域によって多少の違いがあるようですが、
ソメイヨシノ、コシノヒガンが満開です。
高岡の古城公園はピンク色のコシノヒガン、
富山市内の松川べり、富山県中央植物園の
ソメイヨシノは満開です。
富山県中央公園は17日まで、入場無料
ですが、今年は震災の影響を受けて、
残念ですが、夜間のライトアップは中止のようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ

2011年04月12日 | 
昨日から地震が頻繁に発生しています。
仙台に住む友人は、3月11日の地震よりも
大きく感じたと言っていました。
家が壊れるような音がしてとても怖かったと。
確かに震度6弱とは、凄いでしょうね。
「もう少し頑張れ」としか言えなかった!
今朝方は、震源が長野県の地震も体感しました。
ここらは震度1程度だと思いますが、はやく収束を
願っています。


今朝、珍しい鳥がやって来たので、急いでカメラを
取り出し撮影しました。
「ジョウビタキ」という鳥です。綺麗だからキッと
雄でしょう。
結構近くまで接近することが出来たので、綺麗に撮る
ことが出来ましたのでUPします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから桜の季節!

2011年04月07日 | 季節

早咲きの河津桜が美しい花を付けています。







富山市海岸通にある三菱レイヨンの富山事業所に咲く河津桜。
ここの河津桜は7分程咲いていました。
見頃は週末でしょうね!

これから桜の季節です。
来週辺りにはソメイヨシノ等が咲くでしょう。
これで春です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルイカ身投げ

2011年04月06日 | 季節


「ホタルイカの身投げ」

4月に入ってから、ホタルイカの「身投げ」と
呼ばれる現象が多く見られるようになり、
春の訪れを告げている。富山県の浜辺では、
ホタルイカが3月から6月の新月の頃の真夜中に
波打ち際で青白い光を放って身投げをする。
この時季、産卵のため、海岸近くに接近すると
言われているが、この生態は解明されていない。






富山県の中央を流れる神通川の東西の浜辺には、
ホタルイカの身投げが多く見られる。
浜に打ち上げられたホタルイカ。
海鳥やカラスの餌になっている。

これは、福島第二原発事故の放射能の影響ではありません。

福島原発の事故処理は長引きそうですね。
今朝、ピットからの高濃度の放射能汚染水の流失が
止まったことで、先ずは一安心です。
日本の止水技術を高く評価したいです。
水は位置エネルギーの関係で
一番弱い部分へと移動しますので、
はやく高濃度の放射能汚染水を安全な部位に
閉じ込めて欲しいです。
低濃度の放射線を含む廃液の放出は、緊急
事態なので致し方ありませんが、これで終わりに
して欲しいものです。
原発の安全基準の早期見直し、勿論、今回の
事故解析から課題を見付けて、早急に新基準を
設定して全国にある原発の改修を急がないと
いけませんね。
少なくとも、今回のような地震が来ても安全で
あることが第一義だと思います。
福島第二原発、女川原発は今回の地震津波では
大きなトラブルも無かったようなので、少なくとも
この二つの原発以上の対応能力が是非とも必要だと
想います。
福島第一原発を第二原発より劣ると判っていて
放置していた件は、責任を取って貰わないとね!
事故処理が完了してから、明確にして欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする