M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

呉東(富山県の東側)

2013年01月11日 | Weblog
呉東の水橋へ向かう途中、一寸寄り道。

今ドック入りの初代海王丸ですが、

前回はもう十数年前になりますが、

その時は偶々仕事の関係でドックを訪ねた際に

帆船海王丸の内部を見せて貰いました。

そのドック近くにこんな港?(埠頭)があり、

昔は灯台だった??展望台があります。

一寸雪が降って積雪がありましたが、覗いて来ました。

序に直ぐ近くの岩瀬の街の中も歩いて来ました。

北前船の商いをしていた森商店、北陸銀行の支店の

写真も撮って来ました。


岩瀬の森家




岩瀬 展望台


ロシアへ運び中古車の船積み作業中、

船はロシアにしては、オレンジ色で船体も綺麗でしたが、

ロシア向けではないのかも??



水橋から立山連峰

水橋の町から先般剣岳で遭難あった山も

撮影して来ました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2013年01月09日 | 旅遊記
来週、牛岳温泉近くの山田温泉に新年会で

行って来ます。

友人の希望に応えて、ここは初め行く温泉ですが、

なかなか良さそうです。

添付画像は、HPから拝借しました。



写真:露天風呂(拝借)


天気が良ければ、牛岳スキー場で一寸だけ滑ってから、

温泉へ行くのもよし。


写真:牛岳スキー場

これは以前に行った時に撮影した写真です。

天気あまりよくないので、今回のスキーは

なしかも?

天気がいいと、

北に能登半島や日本海や東に立山連峰も見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春を背負って」 立山連峰映画 

2013年01月08日 | 映画


木村大作監督が今日のNHK富山に出演されて、
来年4月から立山連峰で「春を背負って」の
映画の撮影に入るとのこと。「劔岳 点の記」で
やり残したことはない、
あれ以上のことは出来ないという確信もあったが、
創作はやめられないし、
『剱岳 点の記』以上のものを作りたいと言う。

笹本稜平氏の原作小説の舞台は奥秩父だが、
木村大作監督のたっての希望で立山連峰に変えて貰ったそうだ。
「映画の舞台は立山連峰で360度どこをとっても絵なり、
南アルプスや富士山さん等の日本の山々を見渡すことが
出来る立山連峰に変えさせていただきました」
とコメントしていました。

2013年4月から立山連峰で撮影開始し、
山小屋を舞台に描かれる人間ドラマとともに
四季折々の雄大な立山連峰自然の美しさが記録されるでしょう。

映画『春を背負って』は1年後の2014年公開予定になると・・・・・。

観に行かないと・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆ぐるめ・・・・ソフト修復出来ず・・・・

2013年01月07日 | Weblog
年賀状住所録は、筆ぐるめVer.18 を使っています。
もともとこのPCを購入した時に入っていたソフトです。

昨年の賀状を出し終えたので、今年に入ってPCデータ整理し直し、
また不要なファイルを全て削除し、ゴミ箱を完全に空にしました。

その時に多分間違って大事なデータも一緒にゴミ箱へ移したか?

住所録データは元々エクセルで作成したものを放り込んでいるので
住所録データそのものは問題はないのですが。

ユーザーアカウントを幾つか設定しているので、
そのアカウントからは筆ぐるめVer.18へ入ると住所録が開ける。
ただ、メインのAdministrator からは入れず開けない。
一度このソフトの削除をトライしたけど、
他のアカウントを開設しているため、削除が出来ないようだ。

他のアカウントを全て削除してから、
この筆ぐるめVer.18ソフトを削除し、
再インストールすれば、元に戻ると思いますが・・・・・。

他のアカウントのデータが消えるのも、一寸・・・・。
修復でトライしても、復旧は出来なかった。

そんな訳で、新たにユーザーアカウントを追加して、
M個人の第2のアカウント(住所録用)を追加設定して
そこで筆ぐるめVer.18を管理することにした。

手紙やはがきを出す場合だけ、この第2のアカウントへ入り、
あて名書き専用として、ここを使うことにする。

他に簡単に治せる手段があると思うが、
ここらはあんまり詳しくない(無知)ので、致し方なし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣岳で遭難か?

2013年01月06日 | 季節
関東方面の登山家が剣岳で雪崩に遭遇して
遭難か?

昨年末から今年に掛けて、雪が降り寒い年になりました。
あちこちで遭難のニュースが元旦から入っていましたが、
富山県はないという話でしたが、とうとう出ました。
関東方面(東京、埼玉)の登山家。

多分剣岳で雪崩にあって遭難したので
しょう。

昨日、今日と天候が悪く、救助出来ない状態みたい。
多分、このまま春までか?
途中で引き返す勇気も登山(全てに通ずる)の場合は、
重要ですね!

ニュースでは小窓尾根で雪崩が発生して、雪の中で生き埋めか?
これも運命!致し方ないですね。

でも、どこかで避難しているかも・・・・・・。

もし、そうならば、頑張れ!ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする