goo blog サービス終了のお知らせ 

M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

明日で、地下鉄サリン事件から20年・・・・・

2015年03月19日 | 有形
地下鉄サリン事件から20年
・・・・【1995年(平成7年)3月20日午前8時ごろ、東京都内の帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄(東京メトロ)、営団地下鉄)丸ノ内線、日比谷線で各2編成、千代田線で1編成、計5編成の地下鉄車内で、化学兵器として使用される神経ガスサリンが散布され、乗客や駅員ら13人が死亡、負傷者数は約6,300人とされる。日本において、当時戦後最大級の無差別殺人行為であるとともに1994年(平成6年)に発生したテロ事件である松本サリン事件に続き、大都市で一般市民に対して化学兵器が使用された史上初のテロ事件として、全世界に衝撃を与え、世界中の治安関係者を震撼させた。事件直後、この5編成以外の編成で事件が発生したという情報もあったが、これは情報の錯綜などによる誤報であり、5編成以外で発生はなかった。しかし、乗客等に付着したり、気化したりしたサリンは他の駅や路線にも微細に拡散していった。】・・・・・・ネツトから抜粋・・・・・・

私はこの日の朝、東横線で渋谷から田園調布に向かっていた。

渋谷駅を出て確か中目黒の手前辺りで電車が止まった。車内放送もなし・・・・・・。

かなり停車していた電車がようやく動き、田園調布駅で降りて、タクシーで客先へ向かった。

仕事が終わったのは、お昼過ぎだったか?

田園調布駅に戻るタクシーの中で、運転手さんに聞いて

初めて地下鉄サリン事件があったことが判った。

会社に戻ったら、富山の自宅から安否の電話が会社に入っていたことを

今も思い出します。
  
以前には恵比寿3丁目に住んでいたので、

広尾駅から日比谷線霞ケ関経由で

丸の内線の赤坂見附駅を利用していた。

私は、サリン事件当時、

住まいは桜上水で、新宿にある事務所へ移っていたので、

この日は新宿からJRで渋谷駅へ、

そして東横線に乗ったことで直接事件に遭遇しなかったし、

その日の午前中までは、サリン事件については全く気付かなかった。

あれからもう20年・・・・・・。

この1995年には1月に阪神淡路大震災が起きた年でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春型蜃気楼・立山黒部アルペンルートの記事から 20150318

2015年03月18日 | 蜃気楼
2015年3月18日朝刊(北日本新聞)に春型の蜃気楼の
記事、写真が載っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①春型蜃気楼の記事

 高気圧に覆われた17日の県内は気温が上昇し、最高気温は富山で22・0度、高岡(伏木)で22・5度を観測した。県内全10観測地点で4月下旬から5月中旬並みとなり、ことし最高を記録。魚津市の海岸ではことし初めての春型蜃気楼(しんきろう)が観測され、青空の下、愛好家が撮影を楽しんだ。
 魚津埋没林博物館によると、昨年より11日早く、5段階(A~E)のうちDランクだった。午前10時40分ごろに出現し、黒部市生地の海岸線が縦に伸びて見えるなどした。


(北日本新聞から)

②立山黒部アルペンルートの除雪の記事

4月の立山・黒部アルペンルート営業再開に向け、高原バス道路の除雪が急ピッチで進んでいる。快晴となった17日、カーブが連なる七曲(ななまがり)(標高1680メートル)の雪原には、曲線がくっきりと刻まれていた。

 除雪区間は美女平(977メートル)から室堂(2450メートル)まで約23キロ。現在は七曲まで2車線分、弥陀ケ原(1930メートル)に近い追分(1840メートル)まで1車線分の除雪が進んでいる。


(以上2枚の写真は北日本新聞から)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


蜃気楼は今年の2月の始めに、海の駅蜃気楼で冬型の蜃気楼を見たので、今度は春型を観たい!


立山黒部アルペンルートの雪の大谷は、5月に入ったら一度観に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞いと桜見物

2015年03月13日 | 旅遊記
二本松に住む友人の見舞いに4月18日に行こうと

考えています。

でも、6年前に訪ねた時は、4月11日、12日だった。

その時は東京から電車で訪ねています。

今回は1週間早めるか?

今年は一寸寒い日が続いているので

予定通り18日、19日を予定するか?

今回は車での一人旅になるので

車のタイヤはノーマル いや、冬用タイヤで行くか?

そんなことを考えると遅い方がいいかも!

以前に行った時に撮った有名な三春の滝桜と二本松近郊の桜の写真

をUPして置きます。



これをみると、気分的にまた訪ねたくなりますね!

前日は電車だったので、別の友人の会社の車を借りて三春の滝へ、

2日目は今度見舞いに行く友人の運転で二本松の近間にある桜の名所を

案内して貰った。

今、名前が判るのは二本松城だけです。(笑)



今度はマイカーなので一人で場所の名前も覚えて、ゆっくりと回って来ます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの鯖味噌煮缶詰

2015年03月06日 | 有形


昨年、小学校で一寸した行事についてお話をしました。

そのお礼に、

今日 小学生と氷見高校の海洋学科の学生さんとで

コラボして造った鯖味噌煮缶詰とお手紙が届きました。

一寸食べるのが心配(笑)・・・・、それといい記念ですから

食べるのが勿体無いような気がします。

さて・・・・どうするか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震雲 2015年2月28日撮影

2015年03月04日 | 地震雲
2015年2月28日夕方撮影した地震雲

この日は

南東、東、東北、西、南、南西とあらゆる方向に地震雲を発見。

Twitterには、即2月28日夕方にUPしました。

この日には、全国で地震雲が観測されています。


今日3月4日の深夜に富山から南西方向にあたる

愛知方面に地震が起きました。


(画像)

28日には沢山の写真を撮りました。

その中から一部の写真を以下にUPします。



南西


南東


西


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする