M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

寒いけど雪のない富山です!

2018年12月18日 | 飲み会
元会社関係で、呉東の会(富山県の東地区)の忘年会の案内が来ました。
以前は参加していましたが、どうしても年末は・・・・。全国から年末に富山に戻って来る時期なので致し方ありません。
当方は、この年末は防犯関係の年末パトロールで、ここ数年参加出来ていません!
来年は参加できそうかなぁ?
その代わりといってはいけませんが、
東京にいたときの仲間と、毎年やっていた忘年会は、今年は26日に決まりました。
これも年末前ですが、一寸早いので参加OKです。参加します!
東京時代は、恵比寿や新宿、最後は杉並区の桜上水に6年程住んでいました。
その当時の仕事仲間との忘年会を26日の水曜日(建築関係の休日の都合?)に決まりました。
昨年は単身赴任時代に桜上水で同じワンルームマンションにいた友人宅の家でやりましたが、迷惑を掛けないように今回は、近間のお店でやることに決定。
奥様は都合があり、今回は欠席・・・・。彼の小学生の子供たち2名は参加します。
また当時、千葉の本八幡(中山競馬場に近い)に住んでいた友人は、
今は札幌に家あります。
彼は、今年も年末年始には北海道には帰らいのかも・・・・。
それはそれとして、
その彼が、今回の忘年会のお店を決めました。
忘年会が楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年9月6日 北海道胆振で発生した地震について

2018年12月14日 | 地震雲
2018年

9月6日 03 時 07 分に北海道胆振(いぶり)地方中東部の深さ約 35km で

マグニチュー ド(M)6.7の地震が発生した。

この地震により胆振地方で最大震度7を観測し、 被害を伴った。

地震の発震機構は東北東-西南西方向に圧力軸を持つ逆断層型で、

地殻内で発生した地震だった。

....................................................

私は、

2018年9月3日PM6;50 地震雲、9月4日PM6;15地震虹を撮影していました。

最初の雲3日に撮影した画像は、9月3日のBLOGにUPしていました。

9月4日撮影した虹は非公開でした。

ここにUPします。


9月3日撮影



9月4日撮影 (よく見ると2重の虹ですね!)


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰 20181213

2018年12月13日 | 自然の美しさ

富山に住んでいると、立山連峰の素晴らしさに気付かない。

こんなきれいな連峰は他にはないでしょう!

また、富山湾と立山連峰のコラボレーションも、最高です。

今日は、富山市の速星を望む呉羽山丘陵麓から、立山連峰を画像に

納めました。

Mの好きなポイントから少し南下した場所から立山連峰を

撮って来ました。


速星近くの呉羽丘陵近くから立山連峰を撮影



11月末で終了したホテル立山(室堂駅)が雪に埋まっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見交換会に参加

2018年12月11日 | 富山県関連
12月5日に富山県警本部で開催された

「地域防犯設備効果体感事業にかかる意見交換会」に参加して来ました。



当日の会議には、テレビカメラも入っていました。

3時間程の会議の休憩時間にNHKのインタビューを受けました。

この日は、市の生活安全課の職員も参加されていて、

当日に撮ってもらった写真をメールで送って頂いたのでUPします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太閤山ランドへ

2018年12月02日 | 富山県関連
今日は三世代交流の餅つき大会の後、

天気が良かったので太閤山ランドへ行って来ました。

12月からは、入場(駐車)無料となりました。

紅葉は、もう終わり・・・・・。

立山連峰も、観えました。

ただ、残念なことは送電線や鉄塔が邪魔です!



画僧UPします。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする