たのしくいぎっぺ~(●´ω`●)

茨城県水戸市にある【介護老人保健施設みがわ】のブログです。当施設の取り組みや活動を紹介させていただいております。

10月のリハビリテーション科より

2016年10月15日 | リハビリ科より

こんにちは リハビリテーション科 理学療法士 iiiです。


10月になり肌寒くなってきました。

 

みなさん風邪をひかないようにご注意ください。


風邪と言えばこじらせると肺炎になってしましまう事があります。


肺炎は日本人の死因第三位であり、亡くなる方の多くが65歳以上で大変怖い病気であるといえます。


みなさん肺炎にはワクチンがある事をご存知でしょうか。


肺炎は細菌によって発症する事が多いそうです。


その細菌に効くのが肺炎球菌ワクチンとなります。


必ず肺炎にならないわけではありませんが、効果は五年間続くそうです。


水戸市では費用の一部補助を行っています。


対象者は、平成28年度に、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方となっています。


気になる方はかかりつけの病院に問い合わせてはいかがでしょうか。

 

今後ともリハビリテーション科をよろしくお願い致します。


10月の栄養科より

2016年10月04日 | 栄養科より

こんにちは みがわ 栄養科 こうのです。

 

今年の夏は暑かったので、水分摂取量も多かったのではないでしょうか?

 

現在市販されている飲み物は、ペットボトル飲料が主流です。

飲みたい時に、飲みたいだけ飲めて便利ですね。

しかし、それがデメリットになる場合もあります。

 

デメリット①

蓋が閉まるので開封後も長い時間保存できる

→唾液等を介して飲料に入った細菌が一定時間を超えると一気に増える

→食中毒発生の可能性が高くなる

 

デメリット②

蓋が閉まるので開封後も長い時間保存できる

→少量ずつ長時間かけて飲むことも出来る

→口腔内が甘味や酸味に曝される合計時間が長くなる

→虫歯発生のリスク(甘味、酸味のある飲料の場合)

 

季節に関係なく水分補給は大切です。その際には、ペットボトルに限らず

開封した飲料は早めに飲みきることをお勧めします。