ROOM210-付録

10年ぶりブログ復活!

R50テラノ号 その一

2009年03月01日 | 
たまには愛車の紹介でも。


これが私の愛車「日産 R50テラノ号」H7年式です。
買った当時はフルモデルチェンジ直後で、地区の第一号車でありました。
その前に乗ってたインテグラ号も地区の第一号車でしたので、新しい物好きとでも言いましょうか・・
とにかく最初のうちは目立つ目立つ。その快感を得る為に出たばかりの車を殆ど値引き無しで買ってた訳で。(・ω・`)


んではテラノ号の凄い・・いや、凄かった所を紹介。
ただの四駆みたいですけど、結構最新メカ満載だったんですよ。

・電子制御トルクスプリット4WD搭載
今じゃ珍しくないシステムですけど、当時としては結構凄いメカでした。
アクセルON時のコーナーリングではトルク配分をコンピュータが計算して姿勢制御やってた訳です。
定常旋回ではオーバーとアンダーが交互に出ますが、ニュートラルな姿勢はちょい不思議でもありました。

・電子制御アクセル
アクセルにはポテンシオが装着され、アクセルの開度は電気信号でコンピュータに伝えられました。
アクセルからワイヤーが無くなった最初の車だったのでは?

・アクティブエンジンマウント
エンジン回転数に応じてマウントの堅さを変えたという優れもの。

・HIDヘッドライト
国産乗用車で初めてHIDヘッドライトが搭載されたのはテラノでした。
初めてHIDが搭載された国産車はトラックでしたので、流れから行くとテラノで正解だったと。
うちのテラノ号には付いてません。(高かったんだもん)

エンジンは日産初の電子制御2700ccディーゼルターボでインタークーラーも付いてました。
でもベースはアトラス(日産のトラック)で使われてたTD27で、なんと時代錯誤のOHV。
私がテラノ買った1年後には3200ccに排気量アップされて馬力も130から150馬力に。
3年後にはDOHC24バルブのディーゼルターボになり170馬力に。
悲しすぎます日産さん・・

2002年にはモデルチェンジされる事無く生産終了。
「ムラーノ」が後継車にあたるそうなんですが、全く用途も性格も違います。
せめてその中間の「テラーノ」とか出して頂きたいものです。

改造点は「モトレージ」の2インチアップコイルスプリング+ランチョのアブソーバー。
タイヤは265/70-15から265/75-16にサイズアップ。
純正とは直径で5cm違いますので、スペアタイヤが全く役に立たなかったと言う・・

続く・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« USBクリーナー | トップ | R50テラノ号 その二 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テラノ (マニア)
2009-03-02 20:32:51
>地区の第一号車でありました。
現在は地区唯一のテラノであります?かな?

ダニさんのテラノは、赤外線ナイトスコープとか、盗○アンテナと受信機装備とか・・・
装備してあっりして。
返信する
Unknown (だに)
2009-03-02 23:35:34
>現在は地区唯一のテラノであります?かな?
ウマイ!座布団1枚。

>盗○アンテナと受信機装備とか・・・
アマチュア無線機は付いてましたよ。
色々聞けるやつ・・
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事