KEF Q50が近所から出品されていましたので引き取りに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/e0df14deaf8926ac52a2162ad769cb2e.jpg)
持ち帰ったのがこれ。出品画像に騙されてしまいました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/5f6e8c6f1831758dd6eb9132a675efd4.jpg)
エンクロージャーが水を吸ったのか、とにかくボロボロです。号泣
部屋に持ち込むのが嫌になるほど木くずがボロボロで・・
これじゃぁ売るに売れない。困
しかし鳴らしてみるとこれ結構いけます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/b2565a8c3e30d63a7d766b99bc4322fb.jpg)
B&Wは奥の方から三次元的に音場が広がるのに対してKEFは平面だけどピタッとボーカルが定位する。
しかも明るい音なのでポップスにもぴったり。
何とか腐ったKEFを再生出来ないかと考えた結果、腐った部分を切断して半分にすることにしました。
そうするとKEF Q50 がQ10に生まれ変わる訳ですよ!
サランネットも元々2分割なのでそのまま使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e5/ca570b555ef9e132b8f89b30d223e037.jpg)
ユニット的にもエンクロージャー的にもまんまQ10で間違い無さそう。
低域は痩せるけど、そこはサブウーファーが有るから大丈夫。
腐った下部を切断して、切断部の塗装して、木目シートの補修して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/d1b057cd4c1ddf87c687acdb2934e2b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/0f784c11c32682ed62355464bbed56cf.jpg)
やっとQ10同等?に仕上がったのでディスクトップとして使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/10506488d196af716890baeb6edf5085.jpg)
サブウーファー部は無くなりましたが、結構低音出てます。
ただ置き方が悪いのかボワついた低音なのでグライコで150Hz以下をカットして別置きサブウーファーに低音を任せる事にしました。
下の707とはキャラクターが全く違いますが、これはこれで結構好きです。
しばらくソースに合わせて使い分ける事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/e0df14deaf8926ac52a2162ad769cb2e.jpg)
持ち帰ったのがこれ。出品画像に騙されてしまいました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/5f6e8c6f1831758dd6eb9132a675efd4.jpg)
エンクロージャーが水を吸ったのか、とにかくボロボロです。号泣
部屋に持ち込むのが嫌になるほど木くずがボロボロで・・
これじゃぁ売るに売れない。困
しかし鳴らしてみるとこれ結構いけます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/b2565a8c3e30d63a7d766b99bc4322fb.jpg)
B&Wは奥の方から三次元的に音場が広がるのに対してKEFは平面だけどピタッとボーカルが定位する。
しかも明るい音なのでポップスにもぴったり。
何とか腐ったKEFを再生出来ないかと考えた結果、腐った部分を切断して半分にすることにしました。
そうするとKEF Q50 がQ10に生まれ変わる訳ですよ!
サランネットも元々2分割なのでそのまま使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e5/ca570b555ef9e132b8f89b30d223e037.jpg)
ユニット的にもエンクロージャー的にもまんまQ10で間違い無さそう。
低域は痩せるけど、そこはサブウーファーが有るから大丈夫。
腐った下部を切断して、切断部の塗装して、木目シートの補修して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/d1b057cd4c1ddf87c687acdb2934e2b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/0f784c11c32682ed62355464bbed56cf.jpg)
やっとQ10同等?に仕上がったのでディスクトップとして使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/10506488d196af716890baeb6edf5085.jpg)
サブウーファー部は無くなりましたが、結構低音出てます。
ただ置き方が悪いのかボワついた低音なのでグライコで150Hz以下をカットして別置きサブウーファーに低音を任せる事にしました。
下の707とはキャラクターが全く違いますが、これはこれで結構好きです。
しばらくソースに合わせて使い分ける事にします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます