Sho's-Blog/PoemStory/illust

MessagePoem/LoveStory/youngStory/SFfantasyStory/illust

短編:想いのメモリ<14>遊びビジネスとザリガニ釣り

2020-07-02 13:04:02 | 短編小説:想いのメモリシリーズ

短編:想いのメモリ<14>遊びビジネスとザリガニ釣り

家の前には小野川があり、そして家から歩いて30分の場所には、小さな釣堀屋があった。
お金が貰えると釣堀屋に良く行って、釣りを楽しんだのを覚えている。

小野川には蛙(かえる)やタナゴ、ヤゴ、タガメ、鯉、フナ、ザリガニ、時にはライギョ、利根川ではウナギの稚魚、セキソン山の基地の周辺には昆虫がたくさんいた。
今では、蛙やタナゴ、ヤゴ、タガメ、鯉、フナ、ザリガニは、もう見かけなくなった。
たぶんきっと農薬のせいだろうね。
子供ながらも大人の人間はひどいと思った。
それから、子供の頃は田んぼがあって、良く友達と農道を歩きながら黄緑色に輝いて飛んでいた蛍もいたけど、住宅街になってしまって蛍を見る事も出来なくなったしね。

話は変わるけど、あるビジネスがあった。
当時はビジネス感覚ではなく金(おかね)が貰えるよというある叔父さんからの情報によって、ただ遊び感覚ではじめてた。

セキソン山の基地の周辺にいる昆虫を捕まえたり、ウナギの稚魚を網で獲ったりしたら、カブトムシやクワガタやウナギの稚魚やザリガニは叔父さんが買ってくれた。
結構当時では高額だと思う。
カブトムシは、オス五十円メス三十円で大きさや色合いによってはオス百円メス八十円、クワガタは種類が違っても八十円で大きさによっては百円、ウナギの稚魚は叔父さんに渡された直径20センチ程の小さなバケツで1ケース千円だったと、ザリガニは10匹で30円だったと、しっかりと覚えてる。
当時は両親から一日のボクの貰える小遣いは五十円~百円、友達も五十円~百円くらいだったと思う。

カブトムシとクワガタは、山の中では、わな(トラップ)を作ったり、木の穴の中や木々には流れるように、ハチミツとリンゴジュースを混ぜて塗ったり、白い網を張ってリンゴを小さく切って網に取り付けて、たくさんの場所に仕掛けていた。
ウナギの稚魚は、膝くらいの川の水面で芽の小さい網を張って、仲間達と見に行って稚魚が入っていたら、昆虫を取る網でバケツに入れてた。
このやり方は、叔父さんが教えてくれた事でした。

だいたい一日には、千円から始まって、時には、三千円の収入はラッキーだった。
ウナギの稚魚は小さなバケツで1ケース千円、2ケースなら二千円だったからね。

これは、親には知られないように、仲間同士の秘密であった。
三人でこの遊びをしていたので、欲しいものが自分で買うことができた。
ボクらは遊びであったが教えてくれた叔父さんには、ビジネスでいいように使われたんだろうね。
でも、きちんとお金はくれた。
三年生から六年生の間の春から夏までの遊びのビジネスは、三年間で終わった。

また話は変わるけど、良く食べたもの。
この頃のボクは、母が注文して養殖のザリガニを買ってきて、自宅でザリガニをよく食べた。
それから、田んぼが多くある実家の近くの綺麗な山水の流れる川では、真っ赤で大きな天然のアメリカザリガニや天然の日本ザリガニを釣って食べた事もある。

今では、天然のアメリカザリガニは、高級料理店で扱っている様だった。
今では、ほとんどザリガニは採ることはできない、話では天然ザリガニは時期的に一部の場所でしか採れないらしい。
天然のアメリカザリガニや日本ザリガニを鉄格子のワナを川の中にたくさん入れて、取っていた叔父さんから聞いた話で高く売れると言っていた。

養殖してるとこもあったが天然の方が美味しかったし、今では養殖屋さんは無くなってしまった。
ラー油としょうゆ漬けで食べると最高だった。
素手で食べると、手がかゆくなったな。
昔は、あれほどいた生物は現在ほとんどいなくなった。
ちょっと寂しいなと思う。


編集ライターブログランキング
応援宜しくお願い致します
にほんブログ村
こちらも^out_point^ポチと


最新の画像もっと見る

コメントを投稿