わらび、たけのこ、イタドリ、つくし、タラの芽、フキ、ウド…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/34/f899b399b70e9be8412f8ca4b29852e6.jpg?1713830979)
沢山の山菜を作り食べた…
下ごしらえと言うかあく抜きとか面倒なものもある、
息子家族が近くに引っ越してきて、それらの下ごしらえが増えた…笑笑
弟と息子は仲が良くて2人で子どもも連れての山遊び…
我が家でタラの芽の天ぷら、お嫁さんもセッセとしてくれる、
しかし、沢山のあく抜きで寝込んでしまったのだわ…笑笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/34/f899b399b70e9be8412f8ca4b29852e6.jpg?1713830979)
イタドリの炒め煮、フキ、
そして息子が作ったワサビ葉!
フォトは無いけど筍ご飯も作ったし…
しばらくは色んな山菜を楽しもうかなぁ〜
とれとれの山菜をいただいて、
春の恵みを味わって、しかもヘルシー。
あく抜きが手がかかるんですね、
でもご苦労しがいありますね💗。
ローズさま、
家族のみなさまとも
お元気そうで安心しました!
(先日の地震で、案じておりました。さいわい今のところあまり大きな被害は報じられませんが・・・)
息子さんご家族がご近所に越してこられたのですね、心強いですね😄🥰。
わが家の愚息は、おかげさまで
やっと独立して(笑)、
大阪市内の古アパート(笑)で、いちおう自炊しながら通勤しておりますが・・・ぼつぼつ、親のありがたみがわかったかなあ😅。
ブログ放置…
バタバタとしております、
息子たちが引っ越してきて思って以上に行き来があり、孫娘などは学校の帰りに義母の所にも面会に行ってくれたりと和やかで暖かい合流が始まっています。
今日は保育園のお迎え依頼もあり、大変だけどパワーも貰えるかな?な…この頃…
山菜は美味しいけど処理は大変な物がありますね、まぁ簡単なものもありますけどね、
海幸山幸は主婦には大変ですわー。
息子さん独立おめでとうございます、
お休みの日は毎週帰って来られるのかな?
色々気になっていても手出し口出しは控えておくのがいいのかなぁ?
遠路より応援しております。
地震ご心配を頂きありがとうございます、
こちらは何の被害もありせんでした、
でも全国的に地震が多くて少し不気味ではありますよね…
お互い備えだけはしておきましょうね。
一家団欒の様子楽しそうですね。
家族の絆、温かくて、読む私も良い気分になってきました、ありがとございます
はい、徒歩8分の距離でかなりの頻度で会っています、
保育園から我が家に帰ってきた下の孫(時折お迎えに行っています)はママちゃんが迎えに来ると帰らないー!って言うんですねー、シイジバアバは嬉しい悲鳴です。笑