三番ブログ「麺類みな兄弟。。。」

麺類が好きでバイクで食べ歩いています。
海鮮も日本酒も好きです。

UP

2016年12月29日 | バイク
2016年もあと3日です。 最近、バイクに乗ると首が痛い。 そんなに見上げている感じはないのだが・・・ で、ちょっとばかしハンドルを上げてみようと思いAmazonで¥6,348をポチっと。 HURRICANEのハンドルアップスペーサーです。 14mmアップするスペーサーとボルトが付属しています。 ハンドルを外して間に入れて付属の長めのボルトで締め付けるだけ。 <使用前> <使用後> . . . 本文を読む

目隠

2016年11月19日 | バイク
ノーマルのスクリーンは半分黒く塗られているので良いですが、外すとメーター裏が丸見えです。 しかし市販のスクリーンは塗られていないので裏側が見えてしまいます。 で、今までは目隠しに貼り付けていました。 でもボロボロになったり剥がれたりするので13年式から付いているメーターカバーを購入。 たぶんアッパーカウルあたりも13年式とは若干違っているんでしょう。 前の部分をアッパ . . . 本文を読む

駆動

2016年10月15日 | バイク
チェーンとスプロケ前後の3点セットです。 GT商会でZX-14R用として販売してました。 歯数は純正と同じ。 リンク数も純正と同じにカットしてくれています。 スプロケはサンスター、チェーンは江沼のスリード。 純正もスリードなので色違いの同じものにしてみた。 後ろのスプロケはもうちょい大丈夫だけど 前のスプロケがチェーンとのガタが大きくなっていて チェーンも給油してしばらくはいいけど油が切れてき . . . 本文を読む

交換

2016年10月09日 | バイク
雨ばかりで引きこもりがちになっています。 そろそろブレーキパットを交換しないとなぁと思ってたのですが ちょうど雨で何もすることがないのでとりあえず面取りを。 全部で10枚・・・多すぎる(-.-) メーカーは「RK」 最近、ずっとこれです。 今回は後ろも交換です。 と言っても後ろはまだ一度も変えたことがないのです。 8万キロも乗ったのに・・・ 焼きが入ってしまって減らない状態で利きも悪くなっ . . . 本文を読む

冬支度

2016年10月08日 | バイク
バイク用品店に行くと店内はもう冬物がずらりと並んでいます。 ということで、キジマのグリップヒーター GH07 グリップ長130mmを購入。 これはスイッチ一体型になっているものです。 5段階表示LED、低電圧時オートオフ機能、見やすく車体にやさしい機能 らしいです。 まず、バッテリーに直付けせずにコネクタを使って取り付けるのでちょっと工事。 バッテリーからの電源は前にUSB電源を付けたとき . . . 本文を読む

破損

2016年07月28日 | バイク
ケツが割れました。 もう修復不可能! カドヤのメッシュパンツがとうとう修復不可能になりました。 一度は修復したのですがパックリと・・・。 いつの間に!?って感じなんですが。 ってことで、お世話になります「クシタニ」さん(^^)/ . . . 本文を読む

装飾

2016年07月10日 | バイク
ワッペン購入。 これをどうするかというと・・・ 何年前に買ったか忘れたけど、カドヤのメッシュジャケット。 もう7,8年使ったでしょうか。 その年数使うと、 プリントが剥がれます。 フェイクレザーなのでボロボロと・・・ どこかが破れた とか 何かが壊れた とかなら買い替えも考えるんだけど・・・ で、寂しいので貼ってみた。 ボンドで。 洗濯したらポロリかも。 自分で何か書こう . . . 本文を読む

対策

2016年06月05日 | バイク
シートカバーの上で寝る野良猫。 以前こんなことがあったと、このブログに書きました。 まぁ毛だらけになるけどいいか、と思ってたら、 ゲロを吐いた跡がありました。 ゲロはちょっと頂けないので 100均でトゲトゲを購入。 一応 警戒するらしい。 この人も 興味あるだけか? で、こんな風に装着。 知らずに乗っかり、 イテぇ!何てことすんだよ!! と言っている . . . 本文を読む

無線

2016年04月18日 | バイク
BUFFALO Bluetoothオーディオ送信機 ステレオミニプラグ接続 ブラック BSHSBT02BKです。 無線にもいろいろありまして、最近は「Bluetooth」という文明の利器があります。 これはBluetoothが付いていない機器をBluetooth化する優れものです。 これだけでBluetooth化。 ナビの裏に貼り付けてイヤホンジャックに差すだけです。 これで発信は可能。 . . . 本文を読む

引取

2016年04月03日 | バイク
先週レッカされたのでバロンまで引き取りに徒歩で行きました。 途中、美女木2リンカン前の川沿いの桜は満開。 いよいよ春かなと思ったら土曜日は寒いし。 バロンに着いて点検内容を確認。 ・充電されているバッテリーだとエンジン始動。 ・レギュレーター単体テストも問題なし。 ・バッテリー電圧も問題なし。 ・充電電圧も問題なし。 ・バッテリーに負荷をかけると電圧降下の幅が大きい。 ということで消去法でバッテ . . . 本文を読む

電力

2016年02月29日 | バイク
2週間バイクに乗らないとセルが弱々しく ギリギリでエンジンがかかる感じで とても不安に駆られるので外してみると 潮を吹いてた。( ̄∇ ̄;) 中古のバッテリーを買って充電しておいたので ちゃっちゃと交換しました。 でも14Rはサイドカバーを外し バッテリーカバーを外し やっと取り出せます。 ちとめんどくさいです。 . . . 本文を読む

走納

2015年12月30日 | バイク
走り納めに行こうと、のそのそと起きだして準備をしバイクを出そうと思ったら・・・ 妙に重い。 ギアを入れて止めてるのでニュートラルになってないのか?と思ったり。 タイヤがペッタンコでした。 何かが刺さって抜けた跡があり、そこからエアーが漏れてました。 パンク修理キットでとりあえず応急処置。 この修理キットは穴をデカくしないといけないやつで結構大変だった。 なかなか穴に入らず補修材を2つもダ . . . 本文を読む

内装

2015年12月19日 | バイク
ヘルメットももう丸4年。 内装が緩くなってきたので購入です。 ネットで探したのですが欠品が多くて・・・ アマゾンとヤフオクでゲットしたセンターパッドとチークパッドです。 ショウエイのXR-1100はもう廃版なので仕方ないのかな。 そしてこちらはもう9年くらいでしょうか。 一度は靴底を張り替えましたが、またすり減ってきました。 その時ブログがこれ 底以外もかなり傷んで使用感ハンパない代物で . . . 本文を読む

交換

2015年11月15日 | バイク
最近、ノッキングが多発し乗りにくくなってたので 原因はプラグだと決めつけて交換することにしました。 バロンで交換すると工賃が1万円くらいするので自分で交換です。 前は7000円って言われたんだけど改めて聞くと1万円って・・・ またパズルのようなカウルを外します。 前回は40000kmで交換したのですが、それからまだ27000km。 デンソーよりNGKのほうが長持ちするのかと思い 今回は純正 . . . 本文を読む

交換

2015年06月07日 | バイク
家に帰ってタイヤをチェックしてると真ん中の一部が変な感じになってた。 ヤバい感じで。 もうちょっと持つかと思ったのだが・・・ でもピレリANGEL st は16000km走りました。 で、慌ててタイヤ交換へ。 急なことだったので仕事が早いウルフへ。 ZX14Rでは初めてのウルフです。 相変わらずのビールケース。 「BATTLAX」ってステッカーが貼ってあったけど (* ̄m ̄) 何を . . . 本文を読む