歯が痛かったわけでもないですけど、40年ぶり通い始めた歯医者さんも、本日で一応~完了
気持ちも新たに4月から通院し一ヶ月半、通院回数は9回
掛かった合計金額は3割負担で納得の20,000円ほど
歯の写真撮影から始まり、歯石除去クリーニング、虫歯の治療、不要歯の切除、最後にマシーンで歯全体のクリーニングし仕上げ磨きっで、歯科衛生士さんのブラッシングケアのお話を聞いて終わりとなりました。
大塚歯科クリニックさん、親切、丁寧に診ていただいてありがとうございました~
次回は6ヶ月後に定期健診とクリーニングです。
スザンヌ似のそっくりさんともお別れです
昔、「芸能人は歯が命」とか言っていたけど、芸能人だけではないぞ!一般人も歯が命!食べ物をきちんと噛めることは大切ですよね!
初回が「ウド・タラの芽」、パート2が「タケノコ」、そして今回パート3「こしあぶら」油を濾過する油こし器ではありません
山菜です。
またまた家の爺さん登場です!
爺さん天気に誘われて、「ちょっと ひとっきら行ってくるワ~」と、
温泉に行くついでに
山にも行って来たそうで、山で汗
をかいてから
温泉に浸かろうという一石二鳥の業を見せた
とにかく元気だ
山とか川に行くと、野生に戻る家の爺さん
どうも血が騒ぐらしい・・・
今回は「こしあぶら」をスーパーの買物袋に目一杯採って来た
こしあぶら
このこしあぶら、私が知ったのは20年ほど前でしょうか?それまでは見向きもしなかった山菜です。
そして私の出番天ぷらに!
こしあぶらの天ぷら!写真の色が悪い現物と違う
カリッとサクサク!さすがに旬美味しいです。
次は、みつ葉かヤマブキか?爺さんの行動は読めない
楽しみだ・・・
仕事から帰ると、ポストに信濃毎日新聞社のデカイ封筒が入っていた。
すぐに察しはついた。封筒の中を見ると、参加賞のTシャツ、ゼッケン、ランナーズチップ、ご案内やアンケート、お店の紹介など・・・いろいろです。
光に映える鮮やかなピンクです!
このTシャツのデザインは、長野県出身でアートディレクターとして活躍中の寄藤文平(よりふじぶんぺい)さんがデザインしたものだそうです。これおじさん着れるかな?
当日、ゴールを出来た人だけがもらえるフィニッシャータオルも寄藤文平さんのデザイン
おじさんもフィニッシャータオル欲しい~い何がなんでも時間内に完走しなくては
昨年もタオルが欲しくて完走できた
今年は余裕をもってゴールしたい。
ゼッケンが届いたことにより、スタートブロックが判明!ブロックがA~Fまであり、私はBブロックからのスタートで良いポジション、ここまでは順調