うどんこ病になってしまいました 2017-05-20 16:22:16 | ・お豆栽培日記201... 順調に収穫できていた、きぬさやとスナップエンドウでしたが、 1週間ほど前に葉っぱが白っぽくなりどんどん広がってしまいましたため 今年の収穫は終了することにしました まだお豆がなっているのにちょっと残念でしたが、初めてで100個位は収穫できたのでよしとします。
きぬさやができました 2017-04-15 11:33:36 | ・お豆栽培日記201... きぬさやのさやができました! つるはどんどん伸びているので、まださやは先かなぁと思っていたら 下のほうがから花が終わった後に、さやができ始めました。 スナップエンドウも植えていますが、こちらはまださやができていません。
きぬさやの花がたくさん咲いています 2017-04-08 07:38:30 | ・お豆栽培日記201... 5月になると豆ができるようですが、つるが伸びて花がたくさん咲いています。 根本のほうが弱弱しかったので、根元に肥料を追加してみました。 元気に育ってねー
きぬさやの花が咲きました 2017-03-25 17:04:39 | ・お豆栽培日記201... 去年の秋頃植えたきぬさやの苗 寒い冬の間も枯れることはなく 全く伸びなかった背丈が10cm位のびたころ 花が咲きました。気温は10~12℃位でしょうか このあとどんどんのびて 豆ができるのですね。 根本は枯れそうだけど、大丈夫かなぁ?
枯れずにがんばっています 2017-02-19 15:51:27 | ・お豆栽培日記201... 10月頃にいただいて 寒い中 枯れずにがんばっている きぬさやとスナップエンドウさんです 春になるとお豆になる予定ですが・・・ダイジョブかな?
お豆の苗をいただきました 2016-12-06 14:16:44 | ・お豆栽培日記201... 春に実のなる きぬさや と スナップエンドウ の苗をいただきました。 ここまで育ててくれていると、ほんと助かります。ありがとうございます こちらが スナップエンドウの苗で こちらが きぬさやの苗のようです。☆育て方 ネットの脇に植えました。 今植えて、寒さに耐えて、4月に実がなるってすごいですね もちろん、初めて育てる野菜です。成長が楽しみです