しろくまのいえ

しろくまのいえのまわりでおこるさまざまな出来事をつづってゆきます。

なまこ

2017-01-28 11:32:24 | いただきもの
知り合いの方からナマコを9匹いただきました。
さばく前のナマコを写メとるのは・・・
そんなわけで、さばいた後はいつもと同じポン酢につけました。

ナマコをさばいた後、ぬるま湯に通してから 食べたほうがよいと
書いてあるけど、やったことないな。
そのほうが臭みが取れて柔らかくなるのかな。
今度いただいたらやってみようと、毎回思うのですが・・・

使いやすい歯間ブラシ

2017-01-28 10:25:21 | 日々のこと

知り合いの歯医者さん曰く「歯間ブラシは毎日やったほうがよい」とのことでした。
歯槽膿漏は20歳のころから少しずつ始まっているそうで、歯ぐきのマッサージもかねて
使うのがよいとのことでした。

歯間ブラシはいろいろな形のものがあるのですが、買い物途中に試供品でもらった
この歯間ブラシが使いやすかったのでこれを使うことにしました。

この歯間ブラシのよいところは、形がストレート型と違い、Y型なので
自分の手首の角度をほぼ変えずに 歯間pにブラシを挿入できることです。
そして、もう一つよいところは、繰り返し使えるところです。
お値段もこれで300円位なのでそんなに高くないのもよいです。

歩きやすいブーツ

2017-01-21 15:16:53 | 日々のこと
3000円が1000円になっていたので買いました

このブーツ足首回りが、柔らかくて歩きやすい!

でも、安いブーツなので靴底は薄くいので歩いていると足の裏に
痛みを感じるようになったので、インソールをいれて、履きやすいブーツにしました!

インソールなんでもいいわけではありません。
これがおすすめです!
これを靴底に敷けば、安い靴を履いても足も身体も痛めません!

すずめの本

2017-01-18 15:16:10 | ぴぴさん
2017年は酉年なので、図書館に行ったら鳥の本コーナーがありました。
干支的には、ニワトリが鳥のモデルになっているのでしょうが、
すずめの本がたくさん置いてあったので借りてみました。

すずめに関する研究は、ほとんんどされていなかったそうです。

家族になったすずめのちゅんは、けがをして保護されたすずめが元気になって
一度、自然に帰ったのですが、すぐに保護してくれた獣医さんの所に戻ってきて、
獣医さんのおうちの中で暮らしたというお話でした。
野鳥は飼ってはいけないのですが、すずめが人と暮らすことを選んだという
ちょっと変わったすずめです。すずめは、かなり人になれるらしいです。
かわいいですね 

小松菜を植えました

2017-01-15 16:35:01 | 日々のこと
プランターの土を消毒したので、さっそく 小松菜の苗?を植えました。

家庭菜園をしている方から、根っこのついた小松菜をいただき、
3枚ほど葉を残して(他の葉っぱは食べました)残りを土に戻します。

今朝は氷点下まで下がったので、土が凍っていました。
まずは、土をほぐしてから 植えました。
こんな寒い日の朝に植えるなんて、ほんとはよくないかも・・・
ごめんなさい 小松菜さん  

さよならマイヤーのフライパン

2017-01-11 12:03:03 | 日々のこと
3、4年使ったのでしょうか・・・ マイヤー のフライパンを捨てました。

たまったカードのポイントで交換したので、あまり気にせず使っていましたが、
今となってはフッ素加工のもので、重たいので・・・ 買い替えました。

写真ではわからないけれど、小さな傷がたくさんあります。
年末にゴミ捨て場で 捨てられていたフライパンをみかけて、
「すごい使っていて汚れてるなぁ」と思っていたけれど、うちのも十分汚れていました。

いろいろ気になることがあって、あれこれ調べて、鍋をかえることになりましたが、
お鍋が「定期的に交換が必要だよ」と教えてくれたかんじもします  

フッ素加工(テフロン)ではないフライパン

2017-01-10 13:01:33 | 日々のこと
フッ素は体に悪いのに 大手企業が普通にフッ素製品を売っているので
身近にあるものにフッ素が使われていたりします。
一番身近なのが、フライパンやお鍋です。
毎日使うし、加熱するし、それを食べちゃうし、危険です。

今さらですが そんなことが気になりはじめて、いろいろ調べて
このフライパンにたどり着きました。
グリーンパン。 ベルギー製で日本ではあまり店で実物が売ってません。

直径20cmのものが2500円だったのでネットで買ってみました。
デザインがとてもいいし、軽いのですが、深さが浅い、、、
もうちょっと深さがほしいので 店に実物を見に行ったのですが、
お店においてあるものも 種類が少なくてよくわかりませんでした。

グリーンパンを店に見に行った時、隣の店がティファールの店で聞いてみると
99%フッ素加工のものですがそうでなうものもあることがわかりました。
店頭では、表面が白いものが売っていましたが、ネットにはなく
ネットでは、一見フッ素加工のもののように見えるものが、
セラミックのもので売っていました。これで、10000万円弱なので、高くないし、
安全を考えれば、とってもとってもお買い得な値段です。

そんなわけで、1か月ちょっと探して、たどりついたセラッミックのお鍋たちでした。
グリーンパンもよかったけれど、シェアがまだ狭いのですね。
今後、広まってゆくことを願います。

そして、フッ素加工のフライパンや鍋をたたき売りのようにセット値引きで売っているものを間違って買ってしまわないように気を付けたいものです。
値引率が高いのには、何かわけがあるかんじがしますから...

初・ゆで太郎

2017-01-09 13:15:14 | 日々のこと
初めて ゆで太郎 に行きました。
名代富士そば と並ぶ、おそばのお店です。

富士そばより 甘口のつゆでした
富士そばより 出汁がきいてなかったかんじ
富士そばより 極細麺でした
富士そばより そばっぽくないかも

ゆで太郎は、店名にそばの文字はありませんが、そばしかありません。
ゆで太郎で、うどんを食べようと思っていた人がうどんメニューを探していましたが、
結果、カツカレーを食べていました 

かけそばの値段がどちらも380円位なので、どちらも出汁には国産や防腐剤を使わないなどの
こだわりをもっているけれど、そば粉は国産じゃないですね。
そんな感想を抱きつつの帰り道・・・ 丸亀製麺 に行きたいかも・・・と思ったりしました 
ちなみに 丸亀製麺のうどんは国産小麦を使っているそうなので、
有機じゃないけどちょっと安心かもしれません。
 

ピロリ菌について調べてみました

2017-01-06 19:40:24 | 日々のこと
病院でピロリ菌検査をする人が多いので、調べてみました。
感染経路が母子感染だったり、感染するタイミングが5歳以下の乳幼児だったり、
ピロリ菌保菌者でも3割しか発症しなかったり、ピロリ菌が体を守ってくれていたり、
発症するのは、ピロリ菌だけが原因ではなかったりと、なんとなく悪者っぽい雰囲気の
ピロリ菌ですが、悪い菌ではないようですね。


以下ネットからの情報です\\\\\\

ピロリ菌とは、胃の粘膜に付着するらせん形の細菌です。
1983年にオーストラリアの医師が発見したそうです。
ピロリ菌の感染率は日本で高齢者が高く、人口の約半数(6000万人)と言われています。
また18歳以下の小児の感染率は約5%で低いと言われています。
 
■どのように感染するのか
主な感染経路は、5歳以下の乳幼児期に母親から子供への家庭内感染と言われています。
ピロリ菌は胃、口腔、吐物等に存在すると言われております。
いつ、どのようにして感染するのかは分からず、感染の予防策方法がないそうです。
 
■感染すると、どんな症状があるのか
感染し、胃潰瘍等合併すると、腹痛、吐き気、消化管出血、体重増加等の症状があります。
胃潰瘍が治るとピロリ菌感染が持続していても症状は改善します。
ピロリ菌が胃粘膜に付着していても、常に症状があるとは言えません。
症状が出るのはピロリ菌が原因で何らかの病気が発症した時のみです。
 
それも約3割程度のピロリ菌の保菌者が症状が出るそうです。
残りの7割の保菌者の方は胃粘膜にピロリ菌が付着していても何も症状が出ないそうです。
家族にピロリ菌感染している方がいる時、子供に腹痛や貧血等の症状がある時は、
検査をお勧めします


■尿素呼気試験とは
胃の中にピロリ菌に感染しているか調べる検査です。
ピロリ菌を持つ酵素(ウレアーゼ)により、胃の中の尿素が分解されます。
分解されてアンモニアと二酸化炭素を生成します。
アンモニアと二酸化炭素は吸収され、呼気中に炭酸ガスとして排泄されます。

この原理を利用して検査薬を服用前と服用後の呼気を採取して測定します。