ルネッサ赤沢のお風呂は、源泉かけ流しの温泉です。
伊豆の温泉は、はじめてかもしれない・・・硫黄臭はなく、
湯の色も透明で、普通のお風呂のようでした。
朝ごはんは、バイキングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/ba9827cd3aef131889579b2219da7451.jpg)
コテージは、温泉やご飯を食べる建物から1分ほどの所にあります。
人の気配はなく静か・・・ここは国立公園の中なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/31ab335b4fb6d2a9fed0a06e4211789b.jpg)
さわかやな青色の建物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3b/56f0664b0b95d0dd1ddc9d03a36ae2a0.jpg)
なかは、天井が高く、ワンフロワーになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b2/03e7b8ed514202612cb72181b2e8478a.jpg)
大きな張りも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/4775cb73dca83b066eb4ecc81bbbb618.jpg)
今日も天気が良く、昨日より風がなくて暑い・・・
昨日は伊豆高原の山側を散策したので、今日は海側を散策することに。
駅まで送ってもらい、電車で一つ手前の駅まで移動して、海まで歩くことにしました。
これも、昨日のインドメーションの方に確認して
「一つ手前の駅から海までは下り坂なので、歩くのもいいと思います」と言われ、
こんなコースにしてみました。
一つ手前の城ヶ崎海岸駅は、特急が止まらない静かな駅でした。
駅前にというか、海までお店はなく、別荘のような住宅が立ち並んでしました。
海までゆっくり20分くらい歩き 灯台 に到着!
上ってみると、昨日行った 大室山も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/4bf4e2c220180c2fe9084824f3517472.jpg)
つり橋などもあり、城ケ崎海岸は国立公園になっていました。
とにかく溶岩がすごい地形を作り出しています。
つり橋から伊豆海洋公園まで海側の散策コースを30分ほど歩きました。
けっこうな勾配があり、ついたころには汗だくで、かき氷でクールダウン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/189998acbe8bccc0c8fe9e9f6cf32afa.jpg)
海洋公園からバスで伊豆高原駅に戻り、後か帰りの電車を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/24f725d60ec4c591fd1f83b4e16a483d.jpg)
帰りももちろん 踊り子号 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1a/e3a4f1ad1ddf98faeb45d5e79ec01fe9.jpg)
はじめて伊豆の自然をきちんと見た旅でした。
とにかく地球が作り出した地形にエネルギーを感じました。
伊豆の温泉は、はじめてかもしれない・・・硫黄臭はなく、
湯の色も透明で、普通のお風呂のようでした。
朝ごはんは、バイキングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/ba9827cd3aef131889579b2219da7451.jpg)
コテージは、温泉やご飯を食べる建物から1分ほどの所にあります。
人の気配はなく静か・・・ここは国立公園の中なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/31ab335b4fb6d2a9fed0a06e4211789b.jpg)
さわかやな青色の建物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3b/56f0664b0b95d0dd1ddc9d03a36ae2a0.jpg)
なかは、天井が高く、ワンフロワーになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b2/03e7b8ed514202612cb72181b2e8478a.jpg)
大きな張りも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/4775cb73dca83b066eb4ecc81bbbb618.jpg)
今日も天気が良く、昨日より風がなくて暑い・・・
昨日は伊豆高原の山側を散策したので、今日は海側を散策することに。
駅まで送ってもらい、電車で一つ手前の駅まで移動して、海まで歩くことにしました。
これも、昨日のインドメーションの方に確認して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
こんなコースにしてみました。
一つ手前の城ヶ崎海岸駅は、特急が止まらない静かな駅でした。
駅前にというか、海までお店はなく、別荘のような住宅が立ち並んでしました。
海までゆっくり20分くらい歩き 灯台 に到着!
上ってみると、昨日行った 大室山も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/4bf4e2c220180c2fe9084824f3517472.jpg)
つり橋などもあり、城ケ崎海岸は国立公園になっていました。
とにかく溶岩がすごい地形を作り出しています。
つり橋から伊豆海洋公園まで海側の散策コースを30分ほど歩きました。
けっこうな勾配があり、ついたころには汗だくで、かき氷でクールダウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/189998acbe8bccc0c8fe9e9f6cf32afa.jpg)
海洋公園からバスで伊豆高原駅に戻り、後か帰りの電車を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/24f725d60ec4c591fd1f83b4e16a483d.jpg)
帰りももちろん 踊り子号 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1a/e3a4f1ad1ddf98faeb45d5e79ec01fe9.jpg)
はじめて伊豆の自然をきちんと見た旅でした。
とにかく地球が作り出した地形にエネルギーを感じました。