るーたんの日記 ~part2~

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2019.3.8『北横岳ST』

2019-03-12 20:49:39 | その他の山

今年も冬のお決まりの山『北横岳』に行ってきました♪


2月までは雪が少なかったようですが、3月に入って良い感じなのだとのことです♬


ちょっと前に駐車場の入り口までは来たのですが、休日の駐車場に入る渋滞で諦めました。
今回は自分ご褒美の有休休暇で、天気は運でしたが…見事に雪の翌日にあたりました!!

**********

といっても、詳細は毎年のことですので、当日のYAMAPの記録はこちら!をどうぞ。

**********

8時15分頃に家を出発して、高速ではなく、一般道で蓼科へ。9時50分に到着。
10時のゴンドラはあきらめ、20分ごとの次、10時20分に合わせて準備します。
今日は駐車場もすんなり待ち無し。平日だねここは。
ゴンドラの往復は1900円。JAF割で1700円。


10時40分頃にスタート!


坪庭の分岐。あの奥のこんもりの山が北横岳。頂上はその奥ですが…


この日は、スノーシューの人半分、アイゼン40%、チェーンスパイク10%くらいかな?
アイゼンだと途中、踏み抜き跡もありました。尾根に出てしまえば快適ですけど。


尾根に出る前はこんなモンスターの間を。今年は雪少ないですね。


八ヶ岳ブルー♪ ただ…展望が今ひとつでしたが(笑)


尾根を登りあげる途中から見下ろす景色が独特で大好きです。ミニチュア感ありますよね。坪庭を見下ろす。


ヒュッテを通過



この先の森も、ちょっと急だけど・・・


とりあえず、風が強かったので…急いで頂上で写真。蓼科山をバックに。


北アルプスは雲の中だけど。


戻ります♪


八ヶ岳が見えだした!


秩父の山々

ヒュッテ付近は混んでいたので…


坪庭を見下ろす尾根道で休憩。


八ヶ岳。


南アルプスも見えてきた。


せっかくなので、坪庭を散策・・・


縞枯山荘への木道に降りるとこは急でした


縞枯山の方が静かな歩きが楽しめるかもですが…やはり、北横にいつも登っちゃいますね。


かつて山頂駅から歩いて下ったことは1回。唐松が黄金に輝く秋でした。
冬は膝への負担も少なく、意外と早く下れるかもね(笑)




振り返れば


とてもオシャレなピラタス蓼科。

*******

最近の雪のお決まりコースの北横岳。前回の駐車場渋滞のリベンジでした。
ここは、お手頃だけど、蔵王には行けない私の、プチモンスターが味わえるお気に入りの山です。

これが最後の雪山かな?とかみしめながら、楽しんできました。
これから仕事も忙しくなりますからね…。
毎年来ても、何回来ても、楽しい北横の冬でした♡

********


帰りに眺めた…蓼科山と北横岳、茶臼。


富士山も良く見えました♡




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする