立春を過ぎたというのに風が冷たく寒い一日でした。
そんな寒い日なのに氷柱を見に奥秩市大滝ウッドルーフキャンプ場までやってきました。
国道140号沿いの河原を下りて行きます
見えて来ました。
こちらは自然にできた氷柱です。
HPの説明ではすでに見頃を超え7割くらいの大きさになっているとか。
それでも迫力があり見応えは十分です。
氷の真下まで行ってみたいですね。
河原へ下りた場所から川上の方へ来ました。
足元は雪が解けアイスバーンになっておりツルツルで何度かコケそうになりました。
時折、少しの氷が崩れるのを見たのでやはりHPの説明どおり見頃は過ぎているのでしょう。
パノラマ撮りその1
パノラマ撮りその2
今度は下流の方へ向かいました。
川を渡り、対岸へ行けるようです。
うわっ、登りだ。あまり撮影に夢中になっていたら足が少し冷えたのかフラフラしてきてちょっとこたえました。
坂の上に白い柱が見えます。
水を噴霧して人工的に氷を作っているようです。
木の枝が凍っています。
大きな氷の柱がありました。こちらもホースを通して上から水を噴霧しています。
バンガロウの広場にも人工的に作られた氷の塊がありました。
やはり上から水を噴霧しています。
それにしてもこの水よくホースの中で凍りませんね。
ここからもと来た経路を戻りました。
ちなみに2月17日(日)までの夜はライトアップも実施しているそうです。
ライトアップ期間「平成25年1月18日(金)~2月17日(日)」
平日17時~20時 土曜祝祭日17時~21時