で~ん!・・・西郷さん。
と、いう訳で墨田公園から上野公園へやって来ました。
う~ん、スゴイ人数ですね~。
人混みはあまり好きではないのでほんとは違うところへ行こうかと思ったのですがちょっと気になるニュースを見てこちらへきました。
墨田公園より開花が進んでいるように思えました。
恐らく日中が暖かったからでしょうね。
上野動物公園前までやって来ました。
ひときわ、花を咲かせていたのがこちらの小松乙女(コマツオトメ)の原木です。
もう満開ですね~。
そして私が気になっていたのがこちらのソメイヨシノ。
最近、ニュースで話題になりましたね。
新聞記事抜粋
ソメイヨシノは東京・上野公園にある 1本が原木となり、全国に広まったと考えられる、とする遺伝子解析などによる 研究成果を千葉大のチームがまとめた。 接ぎ木で増やされ、全ての木がクローン であるソメイヨシノ。謎とされる起源の 解明につながる可能性がある。 原木の候補は、上野動物園の表門に近 い「小松宮親王像」の北側にある。一帯 は江戸時代から桜の名所で知られ、親王像の場所は寛永寺の鐘楼だった。コマツオトメという桜の原木と判明した木もあり、千葉大の中村郁郎教授(植物分子遺 伝学)が以前から付近の木を調べてい た。 中村教授らは今回、親王像を囲むソメ イヨシノとコマツオトメ各1本、エドヒガン系5本の計7本の遺伝子の型を調査。7本は同じ親木から生まれた「きょうだい」だと判明した。
「小松宮親王像」と今回、ソメイヨシノの原木説が出た木。
ソメイヨシノの原木説が出た木の向こうに東京国立博物館。
不忍池の方へも行ってみました。
弁天堂
池の真ん中の桜並木。
こちらもまだ満開ではないようですね。
ボートがたくさん出ていますね。
白鷺がたくさんいました。
今日もよく歩きました。さて、帰路に着きますかね。